ダットサン ブルーバード (2代目) 1963年〜67年

0

Default
  • File

    tomica-loco

    2021/09/11

    410といすゞヒルマンミンクス

    File
    返信する
  • Bzfddjq

    うえだかずや

    2023/04/24 - 編集済み

    初代ブルーバード🐦️イタリアのデザイナージウ・ジアロが設計したお車です。お尻の垂れかたが特長ですねー❗しかしあのフェアレディZ(240)設計した故松尾義彦さんは、罵倒しましたね!この初代ブルーバードを辛口批評しました。

    返信する
    • File

      kyusha_fan

      2023/04/24

      ブルーバードの歴史はこれの一個前の310型(写真)からスタートしたと思います。そしてこのカタログの2代目ブルーバード、410型のデザインはピニンファリーナが受け持ったと思います。確かに垂れ尻スタイルが不評だったので後期型で特にそこの部分をテコ入れしたようですね。最初、松尾さんがイタリアから日産に送りこまれてきた410ブルーバードの試作車を見てこれでは売れないと直感したそうですね。実際に410の評判が芳しくなかったので後期型でその垂れ尻スタイルの手直しをする事になりました。それを尻拭いと言いますか、手直しを担当したのが松尾さんだったと何かで読んだ記憶があります。

      File
      返信する
    • Bzfddjq

      うえだかずや

      2024/01/09

      今は生きた化石車両

      返信する
  • File

    とーちゃん

    2023/04/24 - 編集済み

     1970年代の 半ば、
    お隣に住む老夫婦が
    大切に乗られていたのが、
    白い 410ブルーバードでした。

     ある日、
    下取り査定 5千円と
    営業マンから言われたと、
    嘆いておられました。

     … 金額を 上乗せして、
    お小遣いで 譲っていただけば
    よかったです。 ^o^

     ところで このデザイン、
    イタリア映画の中で、
    石畳みの狭い路上であれば、
    違和感が無さそうです。

    返信する
    • File

      kyusha_fan

      2023/04/24 - 編集済み

      我が家にもこの410ブルーバードのワゴン(人気が無かった前期型)がありました。よく覚えてるのは家族でドライブしてる時、助手席に座ってた私が三角窓を内側に向けて風を取り込んでたのを覚えています。今の車には無い窓ですが、エアコンが標準でついてなかった時代にそうして走るのは当たり前でした。とは言ってもその風はかなり強力なもので、冷たさは感じられませんでしたが自然の風が狭い空間から一気に車内に入ってきて爽快なものでした。 この410型は売れなかったとよく言われますが、私はそんな受け止め方はしていません。当時よく走ってた記憶がありますし、近年のクラシックカーイベントでもちょくちょく展示されてるのを見かけます。売れなかったと言うよりも1番の稼ぎ頭としてはと前置きした上で語られるなら納得しますがね。

      写真はネット画像ですが、我が家が乗ってた410ブルーバードワゴンと同型です。

      File
      返信する
    • File

      kyusha_fan

      2023/04/24

      前期型でボディカラーも同じものでした。懐かしいですね。

      File
      返信する
    • File

      tomica-loco

      2024/01/09

      ブルーバードワゴン

      File
      返信する
  • File

    who-me-A

    2023/04/24 - 編集済み

    1枚目の写真とか大きな車に見えますが、今の人が見たら実車はホントに小さいです。現行の小型車がいかにワイドトレッド・ロングホイールか、さらに現代の車たちがいかに豪華で高性能化が判ります。

    返信する
    • File

      kyusha_fan

      2023/04/24

      コメントありがとうございます。
      そうです。今実際に見たら驚くほど小さく見えますね。排気量1200〜1300ccありましたが、それでも今の背の高い軽自動車の方が大きく見えるのではないでしょうか。

      返信する