珍しい歴代車種が揃ったよ ホンダ インテグラ編
公開日:2021/1/23
まずはこのCMから・・・。
マイケル・J・フォックス。そうです。あの映画の主人公w
当初はクイントインテグラの名前で登場。二代目からインテグラの名前になりました。初代の発売当初は全車種DOHCエンジンと当時としては珍しいラインナップでした。(シビックとシャーシを共有する故にクーペというスタイリングとともに差別化を図ったともいえる。)
トミカ30 ホンダ クイントインテグラ - ホンダ車・ミニカー | MUUSEO

アコードのスケールダウン的なスタイリング。当時のはやりであったリトラクタブルライトが採用されるなど先代とも言えるクイントの商業的失敗を払拭しようとしたのを感じられる。
トミカリミテッドヴィンテージ ネオ 1/64 LV-N193a ホンダ インテグラ 3ドアクーペ XSi 89年式 - ホンダ車・ミニカー | MUUSEO

バブル期にはプレリュード人気の陰に隠れていたもののシャーシを共有するシビックがV-TECを搭載したため同様にV-TECが搭載される。マイケル・J・フォックスの;CM起用。4ドアセダンが上皇様の愛車などと話題に事欠かない車だった。
トミカプレミアム02 ホンダ インテグラ タイプR - ホンダ車・ミニカー | MUUSEO

4ドア、2ドアにそれぞれTypeRが設定された3代目。3ドアハッチバックのシビックTypeRとともに意外にも広いラインナップだった・・・のか?
WELLY ホンダ インテグラ TYPE R トミカプレミアム発売したので記念にw - ホンダ車・ミニカー | MUUSEO

プレリュードとの統廃合を経て、ボディサイズを拡大し登場した4代目。縮小するクーペ市場に歯止めをかけることはできず4代目でインテグラの名前は4輪市場から消えることとなった。
・・・ということでミニカーで見るホンダインテグラでした。最近は当時発売されなかった車種が登場することでこういう企画ができるようになりましたv^^
もう次の車種が準備できているのでお楽しみに!(してもらえないかwww)
いいね!
25人がいいね!と言っています。