1/1250でも20cmって・・・護衛艦の中では最大のサイズだけはあります。
・・・の割にパーツが爪楊枝の先より小さいでやんのwww
パーツ飛ばしちゃって探すのに2日がかり・・・(´・ω・`)
ダイソーの100円プラケースにぎりぎり入るサイズなんだこれが・・・。
話題になっているF35運用化改修。模型の世界では先行配備が進んでいるわけですがw、この模型はウォータラインモデルは艦載機はF35のみという潔さw
こんな妄想配置もできますwww
護衛艦のひゅうが型、いずも型はその形態から空母として見られちゃうんですが、その設計思想は多目的艦・・・洋上プラットフォームだと思われます。
海洋国日本においては、現場なる場所と基地の距離が非常に長くなってしまうために基地と現場の距離を短くするために投入された形態なわけです。
いずも型って自動化が進んでいて500人くらいで運用でき、別に500人の人員輸送ができるそうです。にもかかわらず、かなり本格的な外科治療施設が2つ(!)用意できるらしいんです。
日本の地理が運用思想に影響してるわけですね^^
最後に以前にいせを見学したときに作った動画。エレベーターの乗降シーンにはあのBGMが欲しかったww
https://youtu.be/fCGE3ZAp5bo
#コレクションログ
#新発売 ?
2021/2/13
いいね!
24人がいいね!と言っています。