みんなのコレクションが集まるミュージアム
* ミュージアムを作るには、会員登録が必要です
* アイテムを登録するには、会員登録が必要です
* モノ日記を書くには、会員登録が必要です
QuuMa-8
トミカなどを集めています。
331人がフォローしています
入館者数
176264人
コレクション・ルーム数
31個
アイテム数
618個
モノ日記
318個
あけましておめでとうございます🎍今年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします!
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします!
あけまおめでとうございます! 今年もよろしくお願いします!🎍✨😆✨🎍
ビーストグレイヴの2体が、塗装"難しそう"でいいかも✨😆
あなたも集めているコレクションで、モノ日記を書いてみませんか?
about 10 hours ago
まずはこのCMから・・・。 https://youtu.be/qbJ9FPZicK8 マイケル・J・フォックス。そうです。あの映画の主人公w 当初はクイントインテグラの名前で登場。二代目からインテグラの名前になりました。初代の発売当初は全車種DOHCエンジンと当時としては珍しいラインナップでした。(シビックとシャーシを共有する故にクーペというスタイリングとともに差別化を図ったともいえる。) トミカ30 ホンダ クイントインテグラ - ホンダ車・ミニカー | MUUSEO アコードのスケールダウン的なスタイリング。当時のはやりであったリトラクタブルライトが採用されるなど先代とも言えるクイントの商業的失敗を払拭しようとしたのを感じられる。 トミカリミテッドヴィンテージ ネオ 1/64 LV-N193a ホンダ インテグラ 3ドアクーペ XSi 89年式 - ホンダ車・ミニカー | MUUSEO バブル期にはプレリュード人気の陰に隠れていたもののシャーシを共有するシビックがV-TECを搭載したため同様にV-TECが搭載される。マイケル・J・フォックスの;CM起用。4ドアセダンが上皇様の愛車などと話題に事欠かない車だった。 トミカプレミアム02 ホンダ インテグラ タイプR - ホンダ車・ミニカー | MUUSEO 4ドア、2ドアにそれぞれTypeRが設定された3代目。3ドアハッチバックのシビックTypeRとともに意外にも広いラインナップだった・・・のか? WELLY ホンダ インテグラ TYPE R トミカプレミアム発売したので記念にw - ホンダ車・ミニカー | MUUSEO プレリュードとの統廃合を経て、ボディサイズを拡大し登場した4代目。縮小するクーペ市場に歯止めをかけることはできず4代目でインテグラの名前は4輪市場から消えることとなった。 ・・・ということでミニカーで見るホンダインテグラでした。最近は当時発売されなかった車種が登場することでこういう企画ができるようになりましたv^^ もう次の車種が準備できているのでお楽しみに!(してもらえないかwww) #コレクションログ #思い出
kuma8d
2021/1/1
新年明けましておめでとうございますm(_ _)m ここに集う同志の皆様の今年一年のご健康とご多幸をお祈りいたします。 本年もどうぞよろしく!🐻 #コレクションログ #新年のご挨拶
2020/11/15
なんですか? 私はF189です・・・って、こういう時はロードカーを書くもんでしょうwww ・・・ということでロードカー限定でどうぞ^^(ちなみにF189は640とも呼ばれ、1898年のF1マシンである。) ※コメントのお返事代わりにへぇーって思ったことを書き添えました。コメントありがとうございますm(_ _)m https://muuseo.com/kuma8d/items/604 #教えて
2020/11/14
・・・看過することのできない事態ですわ。(プー クスクス わっ笑っちゃダメ。ダメ。ダメだーーーWWWWWWWWWWW ウケるWWW) https://youtu.be/-Ws31ccUqEk #コレクションログではない #情熱のかけ方が明後日過ぎるWWW
2020/11/3
以前にヤフオクで落札したときは中古品でシール貼り付け品で3,000円ほど払ったのですが、今回は開封済み新古品?を1,000円で落としました。(送料が意外に高くてゆうパックで850円ほどかかりましたが・・・)トミカの黒箱もいくつか落としたので到着したらUPします^^ あれかねー。メルカリとか人気でヤフオクも過疎りだしたかねー。安く手に入る分には文句はなしけどねー。 #入手
2020/10/4
生まれて”初めて自分の”お小遣い”で買ったプラモデルが日本海軍の重巡洋艦”高雄”でした^^ 700円位したかと思いますが小学生には大金かつ難易度の高いプラモデルでしたw(小学校3,4年だったと・・・) 完成させた話が何故か隣町の小学生にも広まり、その噂を聞き付けた友達でもない小学生に自宅に招かれたのですw そこにはマストに国旗が掲揚された数々の航空母艦が並んでいました。私は目を奪われその船が飾られていたテレビの前で立ち尽くしたのを記憶しています。 ちなみに制作したのはその子のお父さん。子供ながらに噂のプラモ少年への対抗心だったのでしょうwww しかしながら、その対抗心が私の心に火をつけたのでしょう。その後、”飛龍”、”加賀”と航空母艦を作り続けたのです。(完成度はお察しです。なんせ小学生ですから・・・) 三つ子の魂百までとでもいいましょうか・・・。何年かに一回。航空母艦制作したい病が発症しますwww 何年か前にも発症して・・・。 https://muuseo.com/kuma8d/items/303 https://muuseo.com/kuma8d/items/314 https://muuseo.com/kuma8d/items/324 を作りましたが、発症の原因はこれ・・・ https://youtu.be/fCGE3ZAp5bo 海自の護衛艦”いせ”を見に行ったことでしたwww 話が遠回りになったなぁー^^; まあ、また再発したんですわぁwww 何十年前かに調整した”加賀”を作り出しました。ただ、当時は1/700でしたが今回は1/2000。老眼には辛いさぁwww ・・・ということで艤装は終了。現在は航空機が着艦中です。近々に処女航海させます。(オイオイGMハドウナッターー。合わせ目が消しきれずに難儀しています^^;) #コレクションログではない #🐻劇場 #制作記風
2020/8/29
はい。おはこんばんちはm(_ _)m 今日は最近ダイソーが押しているUVレジンで遊んでみましたv^^ ネタはこれ。プテラノドンを複製・・・じゃなくて、ミニチュアの桝と猪口に日本酒ぽいものを注いでみます。 まずはUVレジン。ダイソーで100円です。透明から各種色付きまで、さまざまな種類が売られていますが、日本酒の色を出すために今回は透明に黄色の染料をチョイスしました。 ますはレジンに色を付けます。自分のイメージでは月桂冠はほんのり黄味がかっていたイメージなので透明のレジンに黄色を少しずつ混ぜてイメージの色を作ります。 調色し終わったレジンを桝と猪口に注ぎます。うち、天井が高く。蛍光灯の光がうまく届かずにすぐには固まらなかったので日向に放置して固めました。 ・・・で、完成と。日本酒が並々と注がれた桝と猪口が完成しました。 「おやっさん。もう一杯!」 「これで最後だよ。」 飲酒はほどほどに・・・ #🐻劇場 #コレクションログではない
2020/8/22
このグラスのような ものは 何でしょう? ボケ歓迎www #教えて
2020/8/5
・・・なんだそうだ。ちなみに7月1日は「あずきバーの日」なんだとか・・・。 このアイテムって・・・ダレトクゥ~ #コレクションログではない
2020/7/19
GMのn回目。・・・って8回目じゃんwww 長雨の時は触らない。締め切りがあるわけじゃないし、趣味は楽しんでなんぼ。亀進行です^^; 前回の最後に組み上げたときに頭が体に、めり込んで感がすごっかったんですが・・・ びふぉぁ~ 納得がいかんかったんで首を延長しようと思うも・・・どうすべぇ~と数日悩みました。これ作った方はご存知かと思いますが、首のポリキャップ。本体に固定なんですよねぇ~ で、サクッとポリキャップを半分にカットして丸棒を繋げて延長。やすりで格闘してようやく気に入った高さに頭を持ってきました。稼働は死んでません。 あふぅたぁ~ チンガードを0.5mm延長して丸顔気味から少しだけ面長に顔面修正。 組み上げて写真で見ると・・・胴長短足気味?に見えてる・・・。 もう技術的にしゅうせいできんわ🐻 #コレクションログ #🐻劇場 #制作記風
2020/7/16
はい。中華製の怪しいカメラです。1,529円。アマゾンで買いました^^ この値段なら車につけとけばいいや!と買ったのですが・・・ MicroSD差し込んだ時点から挙動不審。電源入れるたびに録画開始したり、録画停止ボタンが機能しないし・・・。まあ、ゴミです。ゴミ。 ゴミを量産する中国に・・・育てたのは日本人ですけどね。責任とれよ責任。 話変わりますけど・・・。雅楽って中国伝来の音楽なんです。ということは日本の音楽は中国発祥の音楽と祖を同じくするんですけど。日本の方が中国のそれよりも発祥時の形をよりよく残しているという研究があります。 実際には中国では絶えてしまったメロディが日本のわらべ歌に色濃く残っていたりするそうです。 wikiなんかだと「君が代」は明治初期に行進曲として書かれたとなっていますが、奈良教育大学の先生の研究で中国では絶えてしまったメロディが使われているというのがあります。 言いたいことは一言。同じコピーでもちっとまともにコピーしろってんだ(怒) #入手 #参考
2020/7/6
ここ一週間の雨。皆さんの所は災害になっていませんか?何人か九州在住の館長さんがお見えなので心配しています。一息ついたら無事だよーと書いてくださると安心します^^ さて、GMの何回目か!少し間を置きましたが、左右で精度を均一にせんといかんのと長雨でパテやなんかの乾燥が進まんので・・・(といいわけしとく ^^;) まずは肩関節部分の内部を黒く塗装。見えない部分なんで気を使うことはないんですが・・・本体色のトーンを指定色よりも落とそうと思うのでチラリとでも見えた時の対策です^^;(こういう余分なことが作業を遅らせる―――) そして、腕の内部フレームを延長しないといけないのでレザーソーですっぱりと切り落とします。(タミヤ製のレザーソー。工具売り場のピラニアソーより歯が薄いので便利です。0.3mmくらいかなぁ) 無事分離。これを左右行います。 切り落とした肩側に成形上できただろう穴がありますのでランナーを加工してふたをします。 二の腕フレーム側は丁度5mmなので、タミヤの5mm丸棒で延長します(×2) 延長した二の腕フレームを下腕と組二の腕み合わせてみます。上腕の部分はすでに3㎜延長しています。(×2) 二の腕の内部フレームをチラ見セするために外部フレームより1mm長くします。 丸棒を切り落とす際に1mmのスペーサーを制作。これを目安にレザーソーで切り落とします。 加工をした上腕内部フレームと肩関節を接着します。内部フレームをグレイに塗ってやればワンポイントになるかなーと考えました。(二の腕装甲を動かしやすくするためでもある^^) で、胴体に組み付けるとこんな感じ。腹部の凹モールドをプラ板延長で途切れさせたので腹部のモールドを全部消したら・・・腰部と膝にも凹モールドがあったでござる(T_T) 全体像はこんな感じ。腹部と二の腕の延長だけでドムをぶった切れるGMに成長した感じかなぁw ただ・・・頭が・・・頭が・・・胴体にめり込んでるwww ・・・首。延長するかぁ?? #コレクションログではない #🐻劇場 #制作記風
2020/7/5
だれか!正確さを検証してくり~ 西向きはかなり正確だった!! https://youtu.be/CCI-78UY_jc #コレクションログではない
2020/7/2
遂にmuuseoで有名なブツを #入手
2020/6/27
はいはい。こんにちはー コロナ騒動のお陰で海外からの物流が滞り、ただでさえも1~2週間かかる海外版が更に遅くなり、約1か月半ぶりに手元に届きました! 海外版のDVD?🐻さん。何怪しいの買ったの??と思うでしょうが・・・。 SISTER ACT。邦題は「天使のラブソング」ですw(原題の存在意義は・・・^^;) 海外版なので英語オンリーです。(🐻さん!英語OK?!って尊敬の眼差しは不要です。ほとんど聞き取れませんwww) じゃ買うなよ!!と思うかもしれませんが・・・買ってから気が付きました。海岸版って・・・^^; まあ、作業のBGM代わりにかけっぱなすだけなので何でもいいんですけどね。音楽モノだし・・・。^^; #コレクションログではない
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約に同意の上、登録ボタンを押してください。
E-mail,SNSアカウントでログイン
最近のコメント
あけましておめでとうございます🎍今年もよろしくお願いします。
2021/1/2明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします!
2021/1/1明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
2021/1/1あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします!
2021/1/1あけまおめでとうございます! 今年もよろしくお願いします!🎍✨😆✨🎍
2021/1/1ビーストグレイヴの2体が、塗装"難しそう"でいいかも✨😆
2020/12/18