RODEN入門

初版 2023/11/17 16:19

改訂 2023/11/18 11:58

メイド・イン・ウクライナ、

RODEN製1/72Fokker Dr.Ⅰ。

いやぁ…カッコイイなぁ♨︎

かなり細かい部品まで

作り込まれているのは凄いですが、

逆に言えばそれを破損させないよう

切り出して整形して組み込む

テクニックが必要なわけで…

RODEN 1/72 Fokker Dr.Ⅰ

https://muuseo.com/kaikai/items/359

kaikai

説明書通りに作っていけば

プラの板が立体の模型になる

という

すっかり慣れきってしまった

原始的な感動を思い出させてくれる

歯ごたえ抜群なキットでした。

張り線とかは…いいかな♨︎

Author
File

kaikai

コロコロのキッズホビーとか
変なクルマのプラモデルとか
童心を揺さぶるものを集める妖怪。

Default
  • Lion

    toy ambulance

    2023/11/17 - 編集済み

     当方のミュージアムにも、作られることの無いキットとして、2点存在します。

    https://muuseo.com/toyambulance/items/7588?theme_id=8804
    https://muuseo.com/toyambulance/items/7402?theme_id=8804

     現在もホームページも開いていて戦争の被害はないようですが、他のメーカーも含めて、これからも無事を祈るばかりです。

    返信する
    • File

      kaikai

      2023/11/17

      さすがの模型大国といいますか、
      聞いたところによると
      キーウ防衛兵までもリアルタイムで
      模型化されているようで。

      ウクライナのタフさに感服しつつも
      平和な日々が戻ることを祈ります…

      返信する
  • File

    とーちゃん

    2023/11/17 - 編集済み

     ボックスアートの 右上は、
    リヒト・ホーフェン の肖像画でしょうか。

     ウクライナ製のキットには、
    馴染みがありませんでした。

     Dr. 1 、
    いつ見ても ワクワクします!

    返信する
    • File

      kaikai

      2023/11/17

      三段の翼がこの時代の飛行機!
      って感じでカッコイイですよね。

      ウクライナ製ではありますが
      さっぱり言葉が分からなくても
      なんだかんだ作れちゃうので
      プラモデルってすげぇなぁと
      しみじみ感じます♨︎

      返信する
  • File

    真適当工作

    2023/11/17 - 編集済み

    RODENの複葉機のラインナップ、良いですよね❗バロンフォン リヒトホーヘンですね❗カッコいいですね❗我が家にも1/28のレベルのDR-1のレッドバロンがありますよ‼️
    子供の頃作ったものですがw

    返信する
    • File

      kaikai

      2023/11/17

      ラインナップも箱絵も
      結構自分の好みな感じで
      最近よくチェックしてます♨︎

      いつかスペース作れたら
      大型モデルもやってみたいです…!

      返信する
  • File

    個人遺産の博物館

    2023/11/18 - 編集済み

    私もいつか作ろうと思って10年以上しまいっぱなしです。
    Rodenはホント箱絵がカッコよくて、いつも箱見て満足しちゃうのが作れない原因かも…😅

    返信する
    • File

      kaikai

      2023/11/18

      作らないというのも
      一つの答えだとは思います。
      しかしお気楽手抜き仕様でも
      案外カッコよくなりますよ♨︎
      ざっくり塗装もやってみました!

      File
      返信する