作例:Planar 2/100 AEG
初版 2022/06/12 18:55
改訂 2022/06/12 18:55
CONTAXの望遠レンズ。1.4/85と2/135に上下から挟まれ、すぐ横を見るとMakro-Planar2.8/100がいて、少々影が薄い。
しかし、ボケがきれいで1.4/85や2/135と比べるとピンもわかりやすいように思う。
今回はAPS-CのFUJIFILM X-T2で撮影。焦点距離が1.5倍の150mm相当の画角となり、実質的にクローズアップ効果があるのと同様になる。
Makro-Planar2.8/100も悪くないが、オールマイティに使うにはこちらの方が良いと思う。
絞りF2、絞り優先AE、FUJIFILM X-T2、フィルムシミュレーション:Velvia
レンズの紹介は下記にて。
https://muuseo.com/gs151h/items/35
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/2022/06/12/18/41/18/32069c52-28e4-43c5-ac22-ad68ed3e1933/file.png)
Planar 2/100 AEG | MUUSEO (ミューゼオ)
https://muuseo.com/gs151h/items/35
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/2017/08/03/07/09/56/79c27c03-4d0a-433d-b02a-af4a9de43e94/default.jpg)
#オールドレンズの作例
#オールドレンズ
#望遠レンズ
#CONTAX
#Planar_2/100_AEG
![Default](https://d3caz7hhiepl95.cloudfront.net/assets/user/default-6344dcd9594efe2c770024a51c383175.png)