とっきー(長崎県時津町)

初版 2023/05/14 08:37

改訂 2023/05/14 23:11

九州ゆるキャラ図鑑、今回は長崎県西彼杵郡時津町のマスコットキャラクター「とっきー」です。

「とっきー」は、体全体で文字を表したタイプのゆるキャラ。

福岡県の志免町の「しめたもん」と同類のゆるキャラですね。

https://muuseo.com/f31l700smgl/diaries/153

しめたもん(福岡県志免町) | f31l700smgl Laboratory | MUUSEO My Lab & Publishing

https://muuseo.com/f31l700smgl/diaries/153

f31l700smgl

↑こちらが「しめたもん」。

時津の「と」と「つ」を使っているようです。

「ぎ」は…?

プロフィール

1.誕生日 10月2日

とぎつの「と」+「つ」

町内のコスモスから生まれた

2.性格

天真爛漫(てんしんらんまん)で、元気いっぱい

楽しいことが好きで、イベント前夜は眠れない

花を愛する優しい性格

でも、ペーロンを漕ぐときは強気

3.趣味・特技

ペーロン、ソフトボール、駅伝などの応援

コスモスを育て、開花時期を当てること

ひげダンスでギネス世界記録達成

4.好きな食べ物

時津まんじゅう、ぶどう(巨峰)、みかん、びわ、なまこ

5.とっきーの秘密

手に持った「コスモステッキ」を振ると、魔法が使えるらしい

動物や植物と話ができる

コスモスに乗って世界を飛び回る

みんなを幸せにする

一番の友達はスナメリ

身長は魔法で伸縮可

体重は30キログラム(時津町の人口:約30,000人→30,000グラム→30キログラム)

検索したけど、グッズは見つからず…(泣)。

1990年代から2000年代前半のサッカーユニフォームと音楽CDを中心に展示
懐かしいと思っていただけると嬉しいです。

Default
  • File

    fanta

    2023/05/14 - 編集済み

    特技→ペーロン、
    地元感漂ってて良いですワ~😆

    好きな食べ物に“びわ”
    って出てきますね…fさん?😁

    返信する
    • File

      f31l700smgl

      2023/05/14

      fantaさん、コメントありがとうございます。
      自分は、びわは、未だに食ったことがありません(笑)。
      ホームページに載っているプロフィールをそのまま貼り付けましたが、ペーロンって一体何じゃらホイ?
      「ときつ」かと思ってましたが、どうやら「とぎつ」のようですね💦。
      「どギツい冗談だぜ」って思いました(笑)。

      返信する
    • File

      fanta

      2023/05/14

      ペーロン👉
      https://nagasaki-visit.or.jp/association/peron/

      沖縄にもありますな😁
      中国の影響が伝わった先で残ってるよう…ドラゴンレースとも聞きます♪

      返信する
    • File

      f31l700smgl

      2023/05/14

      fantaさん、ご説明ありがとうございます。
      あっ、これがペーロンですか!
      見たことあります👍。
      たしかに長崎県はペーロン盛んですね!
      福岡に出てきてからは、全く見なくなってしまいました💦。

      返信する
  • File

    SHOKOTTY

    2023/05/14 - 編集済み

    とっきー✨
    良い!!!

    天真爛漫いうだけ
    いつも、スキップして
    跳ねてて楽しそう

    スナメリって?
    好物になまこ、、、

    かわいいのに
    クセが強い〜😂

    返信する
    • File

      f31l700smgl

      2023/05/14

      SHOKOTTYさん、コメントありがとうございます。
      久しぶりの「ゆるキャラ図鑑」です👍。
      「とっきー」は時津の文字から出来たキャラだけに、時津は志免町同様、何もないのかな?って思ってしまいました(笑)「しめたもん」も「とっきー」もグッズを作って、もっとアピールしても良さそうな気がしますね👍。

      返信する