今夜、くらべてみました その2

初版 2023/03/05 23:22

改訂 2023/05/13 00:01

アシェットから発売されている「国産名車プレミアムコレクション」。

33号は、ホンダ·アコード(初代)でした。

初代アコードは、以前「国産名車コレクション」からも発売されていた、いわゆる車種被り。

でも、本屋で実物を見ると自然とレジに持って行くのは不思議です(笑)。

https://muuseo.com/f31l700smgl/diaries/81

今夜、くらべてみました。 | f31l700smgl Laboratory | MUUSEO My Lab & Publishing

https://muuseo.com/f31l700smgl/diaries/81

f31l700smgl

前回は、これまた車種被り(↑日記はこちら)の日産·フェアレディZを比較しましたが、今回も「国産名車コレクション」を引っ張り出してきて比較したいと思います👍。

フェアレディZの時も言いましたが、まずはケースからしてプレミアム感がありますね👍。

今回はどちらもブラウンなのでわかりづらいですが、手前がプレミアム、奥のツートンカラーが普通の名車コレクションです。

まずはフロントビュー。

プレミアムの方は、彫りが深い顔つきですね。

真正面から見ないと、丸目4灯だとわからないくらい奥行きがあります。

普通の名車コレクションは、まっ平ら(笑)。

阿部寛が言うところの「平たい顔族」に属します(笑)。

上からも見てみましょう。

プレミアムの方は、凹凸もあって、造り込まれてる感じがしますね👍。

普通の名車コレクションは、何かペラっとした感じがしますね。

何よりワイパーの位置が中途半端(笑)。

続いては、サイドビュー。

プレミアムの方は、全体的にシャープな感じがします。

普通の名車コレクションは、プレミアムに比べて、やや丸みがあるように感じます。

どっちがいいかは、好みが分かれるところ。

最後は、リアビュー。

プレミアムの方は、リアウインドーの熱線なども再現していて、よりリアルさが増した感じ👍。

普通の名車コレクションは、熱線は省略(泣)。

今回くらべてみて、決定的に違うのは、フロントマスクの造りでした。

プレミアムがリアルなのはもちろんですが、普通の名車コレクションもけっこう出来がいいんじゃないかと思いました👍。

プレミアムにくらべて、普通の名車コレクションがやや丸みがあるように感じましたが、今や実車を見る機会がないので、どちらが正解かわからないまま日記を終えます(笑)。

1990年代から2000年代前半のサッカーユニフォームと音楽CDを中心に展示
懐かしいと思っていただけると嬉しいです。

Default
  • File

    とーちゃん

    2023/03/06 - 編集済み

     モデルの見較べ、
    とても興味深く
    読ませて頂きました。

     ミニチュアカーの
    楽しみのひとつですね!

    返信する
    • File

      f31l700smgl

      2023/03/06

      とーちゃんさん、コメントありがとうございます。
      国産名車プレミアムコレクションは、車種被りは買わないようにしてきたんですが、あまりの出來の良さに、ついつい買ってしまいました(笑)。
      フェアレディZは、明らかにプレミアムの方が良かったですが、このアコードはどちらもけっこう良いなぁ~と感じました👍。

      返信する
  • File

    FW12C

    2023/03/07 - 編集済み

    比較すると面白いですね👍
    別車種といかないまでもかなり違いますね
    プレミアムと名ばかりのプレミアムもありますが…
    これはプレミアム感✨がありますね
    車種名のプレート?もイイ感じです😀

    返信する
    • File

      f31l700smgl

      2023/03/07

      FW12Cさん、コメントありがとうございます。
      「国産名車コレクション」は、ノレブやファースト43製のミニカーを使っていて、それなりにリアルなんですが、「プレミアム」の方は最近のミニカーに近いくらいよりリアルに造られてますね👍。
      お値段も倍くらいになって、プレミアムです💦。

      返信する