ガンショーくん(長崎県軍艦島)

初版 2023/02/13 10:01

改訂 2023/02/15 17:57

九州ゆるキャラ図鑑、第9回は長崎県長崎市西彼杵郡の端島(はしま)のキャラクター「ガンショーくん」です。

端島は通称「軍艦島」と呼ばれる無人島。

明治から昭和にかけて、炭鉱で栄えた島。

日本初の鉄筋コンクリートの建物も建てられ、多くの住民が暮らしていた島でした。

しかし、閉山後、住民たちは次々と島を離れ、廃墟となった建物だけが残されています。

そんな軍艦島のマスコットキャラクターが、「ガンショーくん」です。

軍艦島は、もともと岩のかたまりだったようで、そこに建物を建てて人々は暮らしてたようですね👍。

なので、「ガンショーくん」は岩のかたまりです。

頭の上には、廃墟となった建物が乗ってます👍。

こんな、アクロバティックな動きもできます(笑)。

バルーンでも作りやすいのもいいですね👍。

「ガンショーくんのかすてらあいす」なんてものもありますね。

あまり美味しそうに見えないのは、ご愛嬌(笑)。

アイスの他には、ロールケーキも。

缶バッジやキャップといったアイテムもあるようですね👍。

1990年代から2000年代前半のサッカーユニフォームと音楽CDを中心に展示
懐かしいと思っていただけると嬉しいです。

Default
  • File

    SHOKOTTY

    2023/02/13 - 編集済み

    ざざっと、
    ゆるキャラ徘徊してきましたが
    どれもかわいいですね。
    九州は、美人が多いというけど
    ゆるキャラレベル高い!!

    ガンショーくん、茶色だから
    あれなんですかね🤣

    返信する
    • File

      f31l700smgl

      2023/02/13

      SHOKOTTYさん、コメントありがとうございます。
      ただの廃墟が、今や観光名所になっているのは面白いですよね👍。
      ガンショーくんは、軍艦島のメインの部分ではなく、海の中の部分をキャラ化したのはナイスです👍。
      色を茶色にしたのは、ちょっと…(笑)。
      アラレちゃんみたいにピンクにすれば良かったのに…(笑)。

      返信する
  • File

    利右衛門

    2023/02/13 - 編集済み

    島そのものがゆるキャラなんですね!

    でもガンショー君、お人形さんになると、
    ちょっぴりドラゴンボールのミスターポポっぽいですね(笑)

    返信する
    • File

      f31l700smgl

      2023/02/14

      利右衛門さん、コメントありがとうございます。
      そうなんです!
      「しまじろう」…じゃなかった、「しまじたい」がゆるキャラなんです(笑)。
      そして、海の底の見えない部分をキャラにしています(笑)。

      返信する
  • Ee2cw67n

    だいちゃん

    2023/02/15 - 編集済み

    軍艦島に上陸したことあります。とはいえ、歴史遺産になる前でした。港を歩いていたら、軍艦島行きの船でまっせーなんて言ってたので飛び乗った感じです。運よく海も荒れてなくて上陸できました。今は人気でなかなか乗れないみたいですね。

    返信する
    • File

      f31l700smgl

      2023/02/15

      だいちゃんさん、コメントありがとうございます。
      軍艦島にも行かれていたんですね(笑)。
      廃墟になった建物を取り壊さずに、放ったらかしにしていたのが良かったですね👍。
      今では、ちょっとした観光名所になっちゃいました👍。

      返信する
  • File

    fanta

    2023/02/15 - 編集済み

    廃墟がメインと思いきや?
    島の岩場がキャラとは。。。ウケちゃいました😆
    気に入りました、このキャラ♪w

    返信する
    • File

      f31l700smgl

      2023/02/15

      fantaさん、コメントありがとうございます。
      気に入っていただいて、良かったです(笑)。
      廃墟は、帽子です(笑)。

      返信する