みんなのコレクションが集まるミュージアム
* ミュージアムを作るには、会員登録が必要です
* アイテムを登録するには、会員登録が必要です
* モノ日記を書くには、会員登録が必要です
charlie0215
もうオヤジに突入!。でも道楽は止められない。 機械物が好き。大きい物から、クルマ、バイク、機械式時計(手巻き、自動巻)、大のオメガ好き。それに纏わる物、1/1からスケールダウン ミニカー、チョロQ、プラモetc, クルマ(2シータから古い軽トラまで)、バイク(大型から三輪まで)も複数台。 大型バイクはHDではなくCB系ばかり また部屋は楽器に溢れ、はみ出している。 サラリーマンなので、靴、鞄には拘りが、
104人がフォローしています
入館者数
7715人
コレクション・ルーム数
0個
アイテム数
モノ日記
36個
ひとのものばかり
なぜか、みんなと同じような自転車に乗るのが嫌だったヒネクレ者です。笑 今の時代は各コストやマーケティングを乗り越えて、更に他より秀でたモノじゃなくちゃいけないから、難しいですね。
探したらありました。 これです。当然ヘルメットなんかかぶってません。
遅レスですいません。子供のころ、ヤマハのモトバイクって自転車に乗ってました。前後フルサスで、自転車のくせにやけに重いヤツでした。たぶん1979か1980年頃だと思います。
う~ん 見れば見る程すごい自転車。70年代にサス付きの自転車があったことすら知りませんでしたから。 ホイールも良いし、サドルもカッコ良い。何より今でも乗れているっていうのがすごいですね。 詳細ありがとうございました。 あ、カーハートは少し汚れているほうがカッコいいですよ(慰め)
よしおですฅ•ω•ฅやっと見つけましたฅ•ω•ฅ骨折をしてたのですねっ(´◉ ω ◉`)しばらく痛そうな… バギーすごいなぁ。情けないことに車を買う余裕も今はございませんが、新社会人の頃はサーフに乗ってましたฅ•ω•ฅおっきい車はロマンがありますね♩お身体に気をつけて◎ガレージ楽しそう☆
あなたも集めているコレクションで、モノ日記を書いてみませんか?
2018/11/30
やっと一息 頼まれた仕事をこなす為、PCと睨めっこ 昨日、日本蕎麦の帰路 寄って撮って来ました。 先ずはヒップからVサインを模してるのが時代ですね。それにエンドを上を向けてるマッドフラップ 次は、前のマッドフラップ オフロードのバイクにも似てますよ トラムブレーキの為、合わせホイル、当時の軽自動車の様に冷却ファン風な形状 それと、ホンダのカブの様な直スプリングのサスペンション リアサスペンション サイドから見た 前からもパシャ シートも当時車でも流行った鋲打ち この自転車を動かしたりしていたら、お気に入りのカーハートのサロペットにチェーンの油が〜(泣) このオーナー、HWや服、ブーツ、車のパーツ、アメ車も'62から'80s まで9台所有。その中にはアメリカの作業車まで。 許可を貰ったので、購入しなくてもヤフを覗いて観て下さい galegang66 とんでもないコレクターです。 実車も、所有する車の嗜好が変わって来ているのか、最近購入予定の車種がインジェクターの車に、 #自転車 #アメ車 #HW #町田
発熱から食事もままならなかったが、久々にカレーが食べたくなり いつもの蕎麦屋に やはり外観は日本蕎麦屋には見えないですよね。 今日はオーナー寒いからとハーレーではなかった。 オーダーはカレーつけ麺を、毎朝手打で作る蕎麦で 合言葉「インディアン」で、ゴマだれの出汁がサービスになります。 今日はカレーが食べたかったので、ゴマだれの出汁は蕎麦湯を入れ最後に飲んでしまった。 ※もし行かれる事があれば「インディアン」とオーダー時に言って下さい、ゴマだれの出汁がサービスになります。 手打 そば・うどん 「しぶや」 神奈川県大和市上草柳4-2-4 その帰り道がてら 徹底的に'50s '60s に拘っている店 DULTON YOKOHAMA 渋谷区神南 目黒区緑ヶ丘(自由が丘) 東村山市 大阪市東淀川区 に寄り物色。 従業員まで服にも気を配っており、接客も丁寧 お近くの方は寄って観て下さい。 商品は値段だけ見ると高く感じますが、作りや制作工程を考えると納得です。物色中に、小さい子供連れの若い夫婦がかなりの買物をしてました。 そんな時代もあったと回想しながら。 店名刺も各店舗毎に違ってアメリカン 最後に蕎麦屋のオーナーがご挨拶 #日本蕎麦 #神奈川県大和市 #ダルトン #アメリカン #好きな店 #私が好きなお店
2018/11/13
いつもの店に顔をだす。 横浜インター側のSWIFT MALL PにGMCサファリが2台停まってる 此れは面白いと思い店に やはりあった。 リトルレッドワゴン それもジョニーライトニング ドラッカーのマスタング マッハ1 此れもジョニーライトニング 更に皿に '72のスポーツミニバイク、BSかと思ったらセキネ自転車 国産ですよ 合わせホイールにトラムブレーキ、フロントはカブの様なスプリングサス、リアも同様。マッドフラップも前後形状が違いオフロード感たっぷり。 多分アメリカンも真っ青でしようね。 SWIFT MALLの店内に店のオーナー個人所有で置いてありました 外で馬鹿なアメリカ話題で盛り上がり 車を乗換え蕎麦屋に。 今度はバリバリのマッスルスポーツトラック エルカミーノ。 車高もホイールも、ヤレ具合も最高。 50年前の車とは思えない、 メーターの数、アナログメーターが並ぶ ハパワーに合わせ4輪ディスクブレーキに。 これで蕎麦屋に、 美味い‼️ つけ麺(ラーメン)の日本蕎麦版 絶妙❗️ 食べてて飽きない。 付出しが2種、胡麻と辛子胡麻に豚バラ肉スライスが、初めての感覚 オーナーがアメリカン、ハーレーと軽トラ、格好はアメリカそのもの 近くを通る際には食べてみて下さい、裏切らないですよ、また食べたくなります。 「そば うどん しぶや」 神奈川県大和市上草柳4-2-4 046-262-1007 11:30 〜14:30 17:30 ~21:00 店の前に駐車場4台⁇ オーナーとエルカミーノでパシャ 昨晩はアメリカンで始まり、日本蕎麦でシメ 300馬力越えのバックパワー に低回転でロケットのV型バックトルク、キャブの吸気音、セカンダリーに入ってからの音に痺れながら帰路へ #欲しい #私が好きなお店 #日本蕎麦 #アメ車 #エルカミーノ #横浜インター #SWIFT MALL
2018/11/4
怪我や仕事が忙しくなり、なかなか進んでいかった 「チョロQ復活、改造、レストア」 今回はボロボロボディの「HGスモーククリア S2000」 取り敢えず、良く店の前を通っていた「スプーン」のイメージで。 擦りそうなフロントスポ まだ、ナンバー入れてませんね。 シールは紙のままです。 ボンネットもカーボンにしてませんが。 スプーンと同じ2枚、2段のリアウイング ロールバーは6点に。 リアリップスポは後で追加予定。 ホイール、ボンピン(ワンタッチ)は後で。 それと、「フェアレディ」SP311にロールバーとチンスポを追加 最近追加の、マッチボックス、RRだけで良かったのですが、いつものおじさんから、纏めてと言われ8台。箱の裏側イラストがなかなか良い。 Volvo PV544 アマゾンの前ですね。それに2drスポーツ 最後に、ミラーが紛失している、ポンティアック GTO クーガの前ですね。 #入手 #ミニカー #レストア #チョロQ #S2000 #フェアレディ #Volvo #Pontiac GTO
幼少期から聞いて遊んでいた「Tonka」 イチコウ、マスダヤ、バンダイヤ、国産メーカーがあったのに、 またアメリカンメーカーも、Mar.Marxとかあったのだろうが、Tonkaだけは覚えている。 大学の頃、バンダイTonkaを買い集めていた。 コカコーラのトラックはTonkaではなかったが、数台買っていた。 今、また引っ張り出したり譲って貰い、バンダイTonkaを集め始めた。 徐々に日本製からアメリカ製に移行する予定。 コレクションを減らす予定が、、、 小さいのならと思っていたら、やはり大きいのが欲しくなり、40cmオバーまで 混じってアメリカ製も 何故か、ブリキに惹かれてしまう。 整理していると、出てくると思いますが、(笑笑) Buddy.L.フィギュアまで復活して集めたくなってる。 ヤバイ! #Tonka #ブリキ #ヴィンテージ #欲しい
2018/10/26
怪我をしているのに、仕事が忙しい。 PCと睨めっこ。1日何時間やっているのだろうか。 ストックのインクが無くなった為、購入しに外出。 そのついでに、いつもの店に。 いつもの様にアストロとその兄弟車が2台。エルカミとCトラックが並んでる。そのオーナーと会話をしながら物色。 今日はスクーターだったので寒いと思い、年甲斐もなく、アメリカの作業員みたいな格好。 お客に店員と間違えられる。 その時目に入ったのが、、 此れ フェラーリか? 面白いと思い。値段を見ると👀 安い。重さがあるのでダイキャストではないかと。 サイドのオイルクーラーかラジエターが、 更に、店の人から半額だと言われ、トミカ一台分。 迷わず購入。 帰宅しじっくり観る フロントウイングの位置 フロントノーズの上に シャーシを見ると マーチ・フォード721F1 スケールは1/26 イタリーメイドなのに、イギリス。 エンジンはフォードなのでコスワースチューンなのですか? キャブのカールファンネル先には、ネットまで コクピットも、年代からしたらまあまあ。 詳細は全く分かりません。どのチームとか、ドライバ、年代も 今日はラッキー🤞 店も12/1から模様替えで益々アメリカンになるようです。 非常に楽しみ。 #入手 #私が好きなお店 #横浜インター #SWIFT MALL #ミニカー #F1 #MARCH #FORD
2018/10/21
骨折も大分癒えてきましたが、靴が履けない為、自宅で忙しく仕事をする日々。 今回、トンカ をアップしようとしましたが、 BSの「東京Jazz fes.」を聴きながら(目はチョロQで観れないので)、中途半端だった作業を開始。 ハイラックスのジャンクが6台。1台はレストアし、1台は改造、今回のは3台目はタミヤの「ミニ4駆」を手本に作成。 チョロQの原形から掛け離れ、 リアフェンダーはバテ盛り、リアベッドはラジエター、オイルクーラー、ロールゲージ、ゼッケンプレート。 フロントには、アンダーガードにパー、グリルパー、リアには、デフガートとパーバンパー。 まだリアにマッドフラップ、ボンピンが着いてませんが。 入手した時は、ボディは黒、下地のサーフェイサーはシルバー、コインフォルダーは無く、かなり改造されてましたが、剥離から始まり、リアフェンダーの形状変更、白のサーフェイサー、マスキングしながら色を重ね、この状態に。 少しづつながら素材が分かってきました。 ノーマル「チョロQ」レストア待ちのと比べると #レストア #チョロQ #改造
2018/10/20
最近はなかなか拝見してないのですが、沢山の方々から「いいね」を頂き有難うございます。 昨晩に続きミニカーです。 昨晩は1/43 のDinkyでしたが、今回は1/57 のマッチボックスです。 ヒョンな事から知り合った方から、安価で譲って頂いた物です。 幼少期の頃購入してもらい、今でも所有している物もありました。ミキサー車は後輪とタンクが連動しますが、壊れていたりとか、ハゲハゲだったりです。 良いのはオースチンミニだけです。50年以上前の物だから仕方ないのかも。 そんな中、アメ車好きな自分にとって2台興味ありが、Meraury の2Drとワゴン。 ワゴンのリアには犬が2匹顔を出してます。 ハゲハゲですがRRも1台ありました。 此れだけ全てでも、ファミレスで食事した位でした。 毎回安く入手出来、感謝ですが、部屋の整理とは逆行しているみたいです(笑笑) 有難うございます。 次回はTonka編にします。 #入手 #match box #ミニカー #2018年
2018/10/19
就活の一環での、終わりが見えない「整理」。 足の指を骨折している為、外出も出来ず、「整理」を再開。 出てきたのが、プロポーションの悪い「ストラトス」。 1/43 、marushinとシャーシに。 ルーフにはレバーが、 エンジンフードが開く。 驚き‼️ エンジンが無く、トランクの様な箱が、 いつからストラトスがフロントエンジンになったんだ〜(笑) ついでに、ヒョンな事から知り合った方から、 就活の整理をしているのに、ミニカーを多数購入。 '全てDinkyですが、 Pontiac Parisienne Ford GALEXIE 500 VOLVO 1800S Aston martin Jaguar Etype 2✖️2 RR silver cloud 多分「チャイニーズ アイ」 Pontiac Parisienne はシャーシのレバーを動かすと左右のアンテナが上下、それも別々に もう50年位前のものなので、ボディにはヤレがありますが、シャーシまでダイキャストで、重量感も、まだまだ有りますが次回に。 次はCOGI編で、 整理して減らしているのか増えているのか分からない日々(笑笑) #ミニカー #Dinky #入手
2018/10/9
個人的な一大事‼️ バギーのホイルとタイアの整理中に、右足指の骨折。 軽いはずのダグラスのアルミ。 歩けず、痛い・苛々な日々。 痛み止めは以前から全く飲まないので、我慢。 そんな中、 自分で壊してしまった、「HG 005 フェアレディZ」 ポップアップのライトカバーが壊れ紛失。 丁度、以前に友人が乗っていた 「日産50周年Z」を思い出し似せてみた。カラーはシャンパンゴールドの同系色ツートンと下部が黒、 まだ素材の特性が良く分からないので調合塗るのは止め無難にS31のマンハッタンカラーみたいに、 らいは前回のセリカGT-TS同様にライトはリジット、ライトカバーを作り、またフロントスポを追加。 シールは仮で、100均の直ぐに剥がせる紙で代用(外出が出来ない為) 今迄のでレストア車とパチリ。 まだまだ、レストア待ちの車が待つてます。 大分慣れてきましたが、30年前の樹脂ボディはまだまだ良く分からない事だらけ(笑! 汗💦) #フェアレディZ #レストア #チョロQ
2018/10/5
忙しがったのですが、以前購入していたジャンク。 色が塗ってあり、シャーシも手が加えられてました。 色を剥離すると、シルバーのサーフェイサーが吹かれており、かなり手が込んでました。 まだ、チョロQのボディの素材の特性が分かってないのですが、白のサーフェイサーからやり直す。 完成イメージイは、ホモロゲ用の200台限定、国内150台のGT-TS トヨタが発表したラリーバージョン。 新車で購入しようと、カローラ店に、都内配分は5台。当時青梅にあったトヨタ車のチューナーが数台購入。仕方なくコロナクーペを購入。エンジンが、限定車は4T、一般販売は3Tベースのツインカムターボ。 後にラリー車下がりの限定車を手に入れましたが。 そんな想いから製作を開始。 レストア前ではなくノーマル 先ずは、ヘッドライト周りから、 ノーマルはポップアップですが、リジットに。 ポップアップのカバーを削り、ボディ裏側にライトの取付位置をプラ板で作る 次に、トランク。段差が有るので実車同様に段差をプラ板でフラットに、その上にオイルクーラーを。オイルクーラーは荒い黒い布をレジンでコーティング。型はプラ板で作りパテで隙間を埋める。 ここで、折角サーフェイサーを吹き塗った白がテッシュで磨いている内ににハゲハゲ。 まだ、ボディ素材に合った塗料が分からない。エナメル塗料が良いと思っていたのに。 最後に、ラジエターグリルにフォグとドライビングライトを。 カラーリングはトヨタが発表したTTEのオべアンダーソン。 拡大すると仕上がりの荒さが目立ちますね(笑) #チョロQ #レストア #セリカGT-TS
2018/9/30
昨日に続き、手掛けていた「ストラトス」(A-37)を作製。 某オークションでジャンクを購入。 全ての塗りを剥離。 「S30Z」程では無く、ひと安心。 「マルティーニ」カラーにと計画。 ウィングは、プラ板を3種(5、3、1mm)を使用し自作。型紙を作りプラ板をカットしながらRを付け、パテでなだらかに、 カラーリングも済み、ステッカーを貼る。 「転写シール」で仕上げウレタンで仕上げたが、ボロボロに。 塗りが悪い訳では無く、ステッカーがボロボロに溶けて黒く流れてしまってます。 再度、全て剥離。 今度は、「ベンツ300SL」と同様、普通のシールに。 ホイルはHGのメッキに変更。 テイルランプは、「チョロQ」には付いていなかったので、ネイルのデコレーションパーツ(100均で購入)にレジンで作成。 コインフォルダーシールを作成を忘れました(笑) 拡大すると、ラフさが目立ちますね。 #チョロQ #レストア #ジャンク #ストラトス #2018年
2018/9/29
チョロQのレストアも2台目(厳密には、まだ完成していないのがあるので3台目かな) となると素材の特徴等が大分分かってきました。 そこで、今回は 「A-22 ベンツ300SL」です。 チョロQのコレクターを辞めても、まだ300SL は数台、オリジナルの販売当時のまま所有してますが、 某オークションの「ジャンク」で見つけ入手。 先ずは、ボディの穴空きをパテで盛りならし、シールを張り替えたのか接着剤でボディが溶けたところを接着剤を削りながら補修。 ある程度仕上がった時に、ふと「石原裕次郎さんのSL」と同じように、オリジナルヘッドライトが丸だと貧弱なので卵型の通称「タテベン」と云われるものに変更し、かつ、ガルウイングではなく、ロードスターベースのレーシングモデルの「SL R 」風にときめる。 トランクのドライバーを保護する為のコブをプラ板を重ねて作成。 またボディカラーもアルミの雰囲気が出るようなプラカラーに調整。下地は白のサーフェイサー。 、ドアステップやパンバーはクロームしーるで、 ボディは、ベンツのグリーンでアクセント、コインフォルダのシールも、ゼッケン.・ボンネットのシール、フロントウインドウのハチマキもPCで作成。 ガルウイングも開閉可能に。 概ね完成。 まだレストア中のチョロQがあるのですが、完成間近だと思い、ボディカラーも3色に塗り分けもしたのですが、シールを市販「転写シール」を使いましたが、使用したのは、粘着部分に色がのるタイプなので擦れたりするどなくなつたしまいました。 転写シールを使用する方は気をつけてくださ。 #コレクションログ #新発売 ^_^
2018/9/27
旅客機の写真が何回やっても貼れないです。 やっと貼れました。 パンナム AAAは入っていませんでしたが、何個か安いので購入してみました。 まだまだ飛行機はありました。 ガンダムやプラモも増えてました。 ガンダムはくわしくないのですが、、、 また、寄った時に写真を撮らせて貰ってきます。 #入手 #町田 #横浜インター #ガンダム #ツイストモール #プラモデル #飛行機
いつもの店で、交渉してみました。 初めて読んで頂いている方は分からないかもしれませんが、、 自分が、お気に入りの店 「ツイスト モール」内の店で、通販が出来そうです。 今日は雨が降っていたのですが、外出をしなければならなかったので顔を出してみました。 今日もアメ車が数台、Pに。 あまり興味の無いモノは価格や価値が分かりませんでしたので、前回の日記で教えて貰いましたので、この日記を書く為に 安い飛行機を購入してみました。 旅客機も HWとペプシのコラボまであったので購入してきました。 #入手 #欲しい #町田市 #横浜インター #ツイストモール Dinky のRR キャトアイ Dinky のアストン DB Dinky Galaxie500 何故かこれだけフランスメイド なかなか経年の割にハゲ、スレが無かったです。 モンスター エナジー の瓶入り、コーヒーテイスト とか数種類入ってました。 今日は、欲しかったRR.アストンのミニカーが入手出来、ラッキー🤞 また、情報が入りましたら此処で。
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約に同意の上、登録ボタンを押してください。
E-mail,SNSアカウントでログイン
最近のコメント
ひとのものばかり
2019/5/9なぜか、みんなと同じような自転車に乗るのが嫌だったヒネクレ者です。笑 今の時代は各コストやマーケティングを乗り越えて、更に他より秀でたモノじゃなくちゃいけないから、難しいですね。
2018/12/5探したらありました。 これです。当然ヘルメットなんかかぶってません。
2018/12/4遅レスですいません。子供のころ、ヤマハのモトバイクって自転車に乗ってました。前後フルサスで、自転車のくせにやけに重いヤツでした。たぶん1979か1980年頃だと思います。
2018/12/4う~ん 見れば見る程すごい自転車。70年代にサス付きの自転車があったことすら知りませんでしたから。 ホイールも良いし、サドルもカッコ良い。何より今でも乗れているっていうのがすごいですね。 詳細ありがとうございました。 あ、カーハートは少し汚れているほうがカッコいいですよ(慰め)
2018/11/30よしおですฅ•ω•ฅやっと見つけましたฅ•ω•ฅ骨折をしてたのですねっ(´◉ ω ◉`)しばらく痛そうな… バギーすごいなぁ。情けないことに車を買う余裕も今はございませんが、新社会人の頃はサーフに乗ってましたฅ•ω•ฅおっきい車はロマンがありますね♩お身体に気をつけて◎ガレージ楽しそう☆
2018/11/30