やっと巡り会えました。GC 青山racing mate
公開日:2018/9/7
此処を紹介して貰い、それから探し始めたこのトミカ
青山にあった、
伝説のカーブティック 《青山racing mate》
丁度、大学の頃、卒業するか上に行くか悩んでいる頃 (もう、38年前、、、)
今は無い、セダークレストビルのイタリアン「サバティーニ」に行き、帰りに寄ってみた。
そこが、当時「ホイヤー」を扱ってる店、電池が切れてたので、2個持って。
レースに興味があり車も、富士で走れる様な仕様で新車から製作。
店に入り、驚きました。綺麗いなお姉さんが1人、自分は彼女が一緒でしたが、あまりの美貌に口が開きっぱなし。
時計の電池交換、オーバーフォール、パッキンの水圧チェックをお願いする。
ショーケースを見ると
このトミカが、無理を言い譲って貰う。ディスプレイで使用していた物。
今コレクションを整理しているが、此れは離すまいと残していた、
やっと巡り会えた。


それからは仲良くなりメンバーに、


リアウイングのステッカーは、この話題で盛り上がって、中野なあるトミカ、チョロQでは名の知れたオーナーの元に、
やっと見つかりました。
38年の時が過ぎても綺麗な状態でホッとしました。

☆青山racing mate
青山の青山墓地の横、キラー通り沿いあり、レースのサポートをする。
BMW M1.F2、GC,
レーサーはアルピナ・ブカティーの輸入代理店代表、ブレーキのロッキード等のレースパーツ輸入代理店の代表 レーサーだった《 ニコ・ロールケ》、《松本恵二》、等、創成期から営業、
途中店名を『Pole to finish』に変更。
#青山
#racing mate
#トミカ
#moon craft
#思い出
#ホイヤー
いいね!
22人がいいね!と言っています。