ホットウィール 2021年5月発売 1ヶ月遅れでケース入手!もはやケース買いが定番のオーナー。
初版 2021/06/02 20:47
改訂 2022/09/11 08:29
1ヶ月かけてやっと四国での仕事処理を終えたオーナーです。
今週は6月ベーシックアソートの発売日なんですが、1ヶ月遅れで先月の5月分アソートを引き取りに行きました(お馴染みのミニカーファンの方の所に)。
それがコチラ!
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2021/06/02/18/30/18/4a0b06ec-189d-4401-a532-5953e87debad/89fdd03efbb4a66cbbb446edce047b00-converted.jpeg)
(・・・開けちゃった)
オーナーは待ち遠しくて引き取って、すぐに開けちゃいました\( ˆoˆ )/
箱にはホットウィール 48のスタンプがありますね。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2021/06/02/18/35/25/75bbda38-f56e-4d0a-9927-a28f9b0099fc/3dbaf4e39cddf0de66d180bffea513ed-converted.jpeg)
(つい今気づいたよ)
このスタンプが付いたのって最近でしたっけ?
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2021/06/02/18/36/45/6d0994e9-379c-4ae7-9761-c71465cd4ce0/54f024466c11b334f516a25c2111a179-converted.jpeg)
開けると視界に飛び込んで来るのは・・・
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2021/06/02/18/38/31/0738d13d-e11f-48d5-bfca-57e590778226/1cbb9f0552323dbc4d15ed0a9947d62b-converted.jpeg)
この開ける感覚が毎度たまらーん(≧∇≦)
もうこの感覚を味わうために箱買いをしていると言っても過言ではないです(本当は魅力的な車種を確実に入手するためなんですけどね)
ちなみに今回はEアソ+Fアソ。新作が少しと、4月の余りで組み合わされています。
では新作を並べます。今回は4月アソと被るものは並べない方向で行きます。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2021/06/02/18/45/03/0f81c5df-7fa4-4dda-b523-05a26bdd469f/48e82c381b8da866f4cbc9c2750717c2-converted.jpeg)
今回も心をくすぐる車両が多いですなー。
トレノとか一見すると某豆腐店に似たカラーリング、ライジングもデコトラをインスパイアした車両だし。もちろんフォードの「DOS」は「UNO」のタイプを所有しているとマテルゲームセグメントのコンプに火がつきますね。
ところで、上記に写っているTRED SHREDDER
は今回のトレジャーハントでした。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2021/06/02/20/05/03/c0e408fb-9ea8-43cc-bc65-a686697bbecf/4aa754ce4eb771b0fc0d1c14ded68571-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2021/06/02/20/04/26/72ec6995-c7a8-4d4e-9cf9-4e3347df6725/13646f682abc48053e5259c6c2963658-converted.jpeg)
(トレジャーマークが輝かしいです)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2021/06/02/18/57/04/bb0d17b8-3b3e-4a1c-9f91-e5d802ae18d2/2b43e51583cf9e2966875b2ef362992b-converted.jpeg)
(どれも買って損はないよー!)
ちなみに一部車種のみ単品販売されています。
5月の単日販売はRAIJIN EXPRESS、2018 BENTLEY CONTINENTAL GT3、’96、PORSCHE CARRERA、2020 JAGUAR F-TYPE、’89 PORSCHE 944、TOYOTA AE86 SPRINTER TRUENO、MAZDA RX-3の7種。
オーナーも単品販売分を買いました。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2021/06/02/19/55/58/92ec4e24-0658-4e31-99c6-28b5a448d6fd/8bbd0518424c00961f2598bd37f3e2c8-converted.jpeg)
ライジンと86のみ売り切れていたので買えませんでした。
でも、人気車種が普通に単品で買えるというのはありがたいですね(´∀`)
それでは今回のオーナーイチオシ車種といきましょう!!
オーナーのイチオシはコチラ!
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2021/06/02/20/08/40/d2895ce9-40d4-49db-8bde-4f41c69d4455/db9a7bfcbbd43f85b2bbb9f83b007c78-converted.jpeg)
RAIJIN EXPRESS
日本のデコトラがHWなったら・・・さっそくカラバリ展開が欲しくなります^_^
さてと、6月もケース買いですかな。
#Railwayfanのホットウィール記
![File](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/2022/10/17/22/53/59/3dedc16d-1432-4c82-a104-d5b4e2c37c5e/file.jpg)
Railwayfan
ご覧いただきありがとうございます。
ローカル地方に住む鉄道ファンです。
鉄道モノならば、部品からグッズ、鉄道模型、プラレール、鉄道チョロQ等を集めております。
また、私のミュージアムでは、かつての東京の交通博物館や大阪にあった交通科学博物館のような鉄道を主力としながらも、車や飛行機、船といった乗り物系の資料の展示公開をコンセプトとしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
388人がフォロー中
-
Visits
3,095,646
-
Items
14,446
-
Lab Logs
413
-
Likes
448,687
Since July 2018
Railwayfan
2021/06/02オーナー近場での売れ筋車種
・RAIJIN EXPRESS
・TOYOTA AE86
・MAZDA RX-3
がダントツの人気。
14人がいいね!と言っています。
bigmac
2021/06/03 - 編集済みこれがトレジャーハントだったんだ!多分見逃がした(笑)最近忙しくて検索しないで売り場に行ってしまった。残念
12人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2021/06/03コメントありがとうございます。
今回のトレージャーハントの車種は意外ですよね(^^)
2輪のトレハンがどのくらい人気があるのか気になりますが、まだ意外と残ってるかもしれません・・・。
9人がいいね!と言っています。
nocturnalclan
2021/06/03 - 編集済みその財力が羨ましい・・・・
9人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2021/06/03コメントありがとうございます。
ベーシックアソートで人気車種はすぐプレミアがついてしまうので(値段は売り出している人の設定になっちゃうんですが^^;)、それらをかき集めるとBOXを遥かに超える値段になっちゃうことがあります。
それよりかはBOXを買った方がプレミア価格でもなく人気車種も確実に仕留められるので、ケース買いを考える様になりました。
でもさすがにサイドラインは財布と相談してもすべて買えないので、このラインナップは我慢するとか、次の余裕がある機会にと線引きしてます(^^)
11人がいいね!と言っています。
woodstein
2021/06/03 - 編集済みCDやレコードのコレクションでは考えられない購入方法です。
11人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2021/06/03コメントありがとうございます。
確かにCDやレコードは1ダース買いませんよね(実際買えるんですかね)。
CDやレコードをコレクションする際に1ダースと購入いうよりジャケット仕様違いを購入する形でしょうか。
ホットウィールのベーシックアソートと日本版単品シリーズは車種の仕様はまったく変わらないんですが、パッケージの裏面の仕様が違うので収集するあたりがCDやレコードのジャケット違いコレクションに近い気がします(^^)
10人がいいね!と言っています。
woodstein
2021/06/051990年代だったでしょうか、廃盤CDセールなるイベントが年に1回行われ、そこでは廃盤になったCDが定価の70%オフで販売されるということもあり、私も朝早くから会場に並んで参加したものでしたが、その時は20セット以上のCDを買い漁ったりしました。また、タワーレコードかどこかでワゴンセールが行われた際には、やはりそのくらいの数のCDを入手しました。ですので、CDやレコードを1ダース買うというのは絶無ではないですが、もちろん普段はあり得ません。
あと、ジャケット違いのことに言及されていましたが、これは個々のコレクターによって見解は分かれますね。私はそれほどこだわらない方(と、自分では思っている)ですが、Muuseoの中には、ジャケットやその他の細かい差異にもこだわっておられるレコード・CDコレクターもおられます。
今回のRailwayfanさんの購入方法ですが、むしろ私には何か福袋を買ったように見えたので、前回のようなコメントをしてしまいました。実際には違うのでしょうが、何が入っているかわからないものも段ボール箱の中にはあった、という状況のようでしたので…。
9人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2021/06/0590年代にCDの70%オフのイベントがあったなんて凄く興味深いです。今だとあまりやらないイベントなので現代もやっていただきたいです。
私はついついジャケット違いは集めちゃう派です。中身は同じだけど少しでも違う仕様だと別アイテムとしてカウントしてます(^_^)
確かにwoodsteinさんの仰る通りこのケースは福袋感覚を購入する感覚に近いです。
今回は何の車がケースに何台入ってるんだろうとワクワクして開けるのがまた楽しいです。中にトレジャーハントというレア車種が入っていたら大当たり!というところが、まさに福袋感があります。
10人がいいね!と言っています。