Railwayfan Museum ばっくや〜ど 2020年秋・冬分(9月・10月・11月)
公開日:2020/11/25
ばっくや〜ど 2020年秋・冬分(9月・10月・11月)
ご来館の皆様!いつもたくさんのいいね!やコメントありがとうございます!!今年でRailwayfan Museumも2周年!これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m

Railwayfan Museumの裏側。バックヤード。ここには、日々アイテムが入ってきています。まだ展示されてないモノがありますので、(オーナーの写真撮影が追いついていないので^^;)ダイジェストとして、ここに掲載させていただきます。

これらは準備ができ次第UPさせていただく予定です。
鉄道

鉄道模型Nゲージいろいろ入ってきてます。

オーナーが学生時代に通学で乗車していた車両ははずせない!

鉄道コレクションで蘇る京都市電

デジQまだ地元に売ってました。古い商品なので箱汚れてます。

鉄道グッズいろいろ。
車
トミカシリーズ

定番、初回仕様、旧作も!!

ブリスター。

ロングトミカ。

まさか宇部興産のダブルストレーラーが発売するとは・・・。いい時代になったものです。
小学生の頃に遠足で工場に行って運転席のみ乗せてもらいました。
見惚れてバスに乗り遅れそうになったのでバスの入り口に向かってスライディーングした覚えがあります。

トミカぷれみあむ。

GTR!カッコイイですな〜!

はとバス初回はお気に入り。

特注トミカも入ってます。

当ミュージアムにディズニーモータースが初登場!!

11月発売車が早速入荷。
シルエイティといえば頭文字Dで真子と沙雪のマシンとして登場しましたが、この2人は電車でDでは


京阪8000系のドライバーになってます。
ストレートの多い京阪本線では藤原拓海の阪急2000系を苦しめました。ちょいと話題がそれちゃいましたね^^;
しかし、シビックといい12月の86といい頭文字繋がりで来るとは・・・・。
チョロQシリーズ

まだまだ入ってきてますスタンダードシリーズ。

チョロQタウンシリーズ

チョロQタウンが地元おもちゃ屋にまだ売っていました。というわけで購入。

チョロQブック。こんなのも発売してたんですね。

デコトラカッコイイ!

特注チョロQもあります。
ホットウィール

ホント集めだすと止まんない。今回もホットウィール 多めです!!

ベーシックアソート9月分

ベーシックアソート10月分

ベーシックアソート11月分

ID!

セブンイレブンベーシックアソート

トイザらス限定アソート。

頂き物とか。




過去のベーシックアソートも!!
サイドラインもいろいろ!
ベーシックだけでなくサイドラインもいろいろ入ってきてます。

ワイスピアソ再販決定おめ。

スリルクライマーズ!!

86で話題沸騰!しかもセブンイレブン限定だったブールバードアソート!!

キティちゃん一番人気かー!

フォルツァ!!

チームトランスポートも!


モントラ新作入りましたァ〜!



他にもいろいろ入ってます!

非売品

マジョレット

グリーンライト初デビュー

マッチも少し。
バス

トミーテックのバス商品といえばバスコレクション

全国バスコレクション入ってまーす!

BRTもありまっせー!

全国バスコレクション80始めました。



バスコレクション80も人気商品です。



当ミュージアム名物?チョロQバス。

京商バスシリーズ始めました。

ダイヤペットバスシリーズ
飛行機
9月は空の日でしたのでたくさん飛行機グッズが入ってます。
〜空の日とは?〜
1910年(明治43年)に徳川好敏、日野熊蔵両陸軍大尉が代々木練兵場において日本初の動力飛行に成功して30周年、ならびに紀元2600年を記念して1940年(昭和15年)9月28日に制定された「航空日」にその起源を持つ。
翌年「航空日」は9月20日と決定され、それが定着した。終戦後一時廃止されたが1953年(昭和28年)に復活。1992年(平成4年)には民間航空再開40周年を記念し「空の日」と改称され、また9月20日から30日が「空の旬間」とされ今に至る。シンボルキャラクターの「くにまるくん」は「空の日」改称時に同時に設定され、「9(く)2(に)0(まる)」に因んで命名された。
ーーWikipediaよりーー

機内おもちゃがたくさん。




記念搭乗証明書とか。

737ー500引退記念時に即完売したというスーパードルフィンぬいぐるみバック入りました!

コナンくんの空港グッズ
これから撮影準備に入ります^_^
いいね!
33人がいいね!と言っています。