鉄道の遺跡を発掘せよ!!安芸のM島口駅!!その3
公開日:2018/8/28

前回のあらすじ M島口駅ホーム端にて、出島、しおじ、つばめ、はと と数々のかつて活躍した列車の乗車位置案内発見をした私は、さらにホームの端に進むのだった・・

見つけました! コレは かもめ です! k倉駅にもありましたが、このホームに書かれた かもめ はもちろん本州を結んでいた時代の かもめ です。とすれば、10系やキハ80・82系のものとなります。年月からして確率的にはおそらく、キハ80、82系だとは思いますが。ちなみに、その2でも登場した、つばめ・はとと合わせて3列車は総括して三羽がらすとも呼ばれました。各列車による九州直通の昼行特急群を形成していたためです。
以上で発掘調査は終了。 実は当駅3・4番のホームに向かおうとしましたが、時間の都合で行けませんでした。(もっと早く出発すればよかったかなァ) また行く機会があれば3・4番ホームにトライ!!したいと思います。 すっかり日も暮れてきた頃、私は3時間かけて国道オンリーで来た私でしたが、また国道を帰るのはしんどいので高速で帰って行きました。やはり高速は速い!! これにて、M島口駅での発掘調査を終了したいと思います。
おまけ。 かもめ と つばめ・はと の中間にあった乗車位置案内です。なんと書いてあるでしょうか?私には解読不可能でした。 右下に見えている文字は出島だと思いますが、黄色三角部分のなかに文字らしき跡があります。

いいね!
17人がいいね!と言っています。