-
ジャンムーカシミールサファイア0.700ct
過去から宝石として装飾品に用いられてきた、ダイヤモンド、ルビー、サファイア、エメラルドにアレキサンドライト、あとジェダイトもでしょうか。その中でも特別的な扱いを受けてきたのがインド側カシミール、ザンスカール山脈クディバレー産のいわゆる「カシミールサファイア」です。 インド側カシミール地域、ザンスカール山脈クディバレー、標高4000m以上あるこの地域からサファイアが採取されたのは19世紀末から20世紀初頭にかけて。 オールドマイン産か知る術はありませんが、インド側カシミールのものであることは、まず間違いありません。 カシミールサファイアの産地同定検査は、GIAだけでは足りません。GIAが多く"Kashmir"と出すサファイアの中には、多くの他産地のものが混じっていますので、ダブルソーティングを取られることをお勧めします。 国内だとサファイアの産地同定が得意な日独宝石研究所での検査をお勧めします。 一度目に焼き付いたら離れない。これがコーンフラワーなのでしょうか。 鉱物名:コランダム 宝石名:サファイア 組成:Al2O3 重量:0.700ct 産地: Kashmir sapphire mines, Pádar, Kishtwar district, Jammu and Kashmir 鑑別:日独宝石研究所, GIA
宝石 ネットオークション 2021年shm
-
クリソベリル(バナジウムクリソベリル)1.175ct
実家に眠っていた、タンザニア産のバナジウムクリソベリルです。黄色味がほぼない標準的な色ですが、内包物も少なくカットは整っていると思います。 鉱物名:クリソベリル 宝石名:バナジウムクリソベリル 組成:BeAl2O4 重量:1.175ct 産地:Tunduru, Tunduru District, Ruvuma Region, Tanzania 鑑別:日独宝石研究所
宝石 ネットオークション 2019年shm
-
アレキサンドライト(ヘマチタ産)0.247ct
産地不明で入手しましたが、産地同定検査の結果、ヘマチタ産に一番近いとの事だったので、ヘマチタ産と見做してます。 内包物はありますが、カラーチェンジは中々です。 鉱物名:クリソベリル 宝石名:アレキサンドライト 組成:BeAl2O4 重量:0.247ct 産地:Itaitinga Mine, Hematita, Antonio Dias, Minas Gerais, Brazil 鑑別:日独宝石研究所
宝石 大阪市中央区 2021年shm
-
クリソベリル(インド産)0.398ct
当初、アレキサンドライトとして入手しましたが、カラーチェンジが微弱で、しかもCrによる色変化とは認められないとして、クリソベリル判定となった裸石です。 こういう石は結構溢れています。 見た目は綺麗。 しかし、正しくアレキサンドライトを入手したい場合は色変化がCrの影響によるものか、チェックする必要があります。 鉱物名:クリソベリル 宝石名:クリソベリル 組成:BeAl2O4 重量:0.398ct 産地:Deobhog area, Raipur District, Chhattisgarh, India 鑑別:日独宝石研究所
宝石 ネットオークション 2020年shm
-
コバルトスピネル0.096ct(バフィン島産)
カナダのヌナブト準州、バフィン島のコバルトスピネルです。カナダのコバルトスピネルは、含浸処理されていると聞いていたのですが、特に処理されていませんでした。お騒がせして申し訳ございません。 コバルトスピネルですが、定義としては、「Coを含むスピネル」ではなく、「Coが発色の主因となっているスピネル」説を推します。国内主要ラボでは多分後者説をとっています。 さて、こちらのスピネルですが、バフィン島のコバルトスピネルはCo含有率がベトナムルクィエン産並、最大で500ppmということらしいですが、スピネルの結晶にCoが入ることは、中々無く、入っても微量です。(意外にFeも多いようですが、鉄っぽさを感じさせないアウィンカラーです。 ちなみにこちら0.09ctですが、バフィン島産のコバルトスピネルは、軽石のようなものの隙間にできるようで、大きくとも、0.1ct台だと思われます。このサイズでも十分な大きさのようです。 産地として、冬場はまず採取できないでしょうし、特に珍しいコバルトスピネルだと思われます。色もベトナムのトップカラー並。ぜひ探してみてほしい石です。 鉱物名:スピネル 宝石名:コバルトスピネル 組成:MgAl2O4 重量:0.096ct 産地:Baffin Island, Qikiqtaaluk Region, Nunavut, Canada 鑑別:日独宝石研究所
宝石 大阪市中央区 2021年shm
-
ムゾー産エメラルド "Gota de Aceite"(無処理) 0.698ct
GIAの「GEMS & GEMOLOGY」によると、"The finest and rarest emeralds"は、時に"gota de aceite"と呼ばれる光彩が見られるようです。 これは、結晶内部に見られる成長線であり、結晶が育つ過程でエメラルドに含まれるCrが多い場合、成長を阻害するためにできるようです。 さて、"gota de aceite"はスペイン語で、"オイルの雫"の意です。特別に濃いエメラルドに見られる現象のようですが、チボールの濃いエメラルドには中々見られず、ムゾー、またはザンビアの濃いものにごく稀に見られるようです。 光彩は"gota de aceite"または"Mariposa"、蝶の羽根と言われることもあります。 エメラルドはほぼ100%、オイルによる含浸処理がされます。しかしこの石は、含浸処理されていない、成長線による光彩をはっきりみることができる、Gota de Aceiteと呼んで差し支えないものだと思います。 鉱物名:ベリル 宝石名:エメラルド"Gota de Aseite"(無処理) 組成:Be3Al2Si6O18 重量:0.698ct 産地:Muzo Mine, Western Boyacá, Boyacá, Colombia 鑑別:GIA、日独宝石研究所
宝石 大阪市中央区 2021年shm
-
カラーチェンジガーネット(ベキリィ産)0.272ct
この石はカラーチェンジガーネットに精通された方だと"ベキリィブルー"とは言えないかと思います。ですがかなり青の主張は強いかと思っています。 カラーチェンジも良いですが、カットが若干ですが歪んでおり、微妙にシンメトリーがとれていません。気にはならない程度だとは思います。 鉱物名:ガーネット 宝石名:カラーチェンジガーネット"ベキリィブルー" 組成:(Mg,Mn)3Al2(SiO4)3 重量:0.272ct 産地:Ambahatany, Colour-changing Garnet Mining Field, Ambahia, Bekily, Androy, Madagascar 鑑別:日独宝石研究所
宝石 ネットショップ 2017年shm
-
カラーチェンジガーネット(ベキリィブルー)0.348ct
多分、この辺りが"ベキリィブルー"の色だと思っています。 パイラルスパイト系列、パイロープガーネットとスペサルティンガーネットの固溶体。 カラーチェンジはかなり良いです。 これだけ青を主張しておりますが、鑑別書表記は"青緑色"。多分、然るべきラボであれば"青色"と出ることはないでしょう。 鉱物名:ガーネット 宝石名:カラーチェンジガーネット"ベキリィブルー" 組成:(Mg,Mn)3Al2(SiO4)3 重量:0.348ct 産地:Ambahatany, Colour-changing Garnet Mining Field, Ambahia, Bekily, Androy, Madagascar 鑑別:日独宝石研究所
宝石 神戸市中央区 2018年shm
-
トルマリン(非加熱キュプリアンエルバイト)0.275ct、CuO:1.09%、MnO:2.76%(グロリアス・パレーリャス産)
パライバトルマリンの加熱前の色は、パープル(赤寄りの紫)以外にもバイオレットカラー(青よりの紫)のものがあります。 鑑別書の色表記は"violet"です。 青に近いため、鑑別書(パライバトルマリン・レポート※)に"パライバトルマリン"の表記が可能か、確認してみましたが、この色では出来ないようです。 入手する際バターリャ産と聞きましたが、産地同定検査ではグロリアス・パレーリャス産に近い、という結果でした。 グロリアス鉱山はパレーリャスの主要な鉱山のうちの一つで他にはキントス鉱山、ムルング鉱山です。"ブラジル産"と出回っているものは、初期バターリャ以外だと大体キントスか、ムルングです(キントスが多い印象です)が、グロリアスと特定された石はあまり見かけません。場所はパライバ州に1番近い鉱山です。 ※国内の鑑別機関のルールでは、鑑別書上"パライバトルマリン"と書くために別途レポートの作成が必要になります。 鉱物名:トルマリン 宝石名:トルマリン(非加熱キュプリアンエルバイト) 組成: Na(Li,Al)3Al6(Bo3)3Si6O18(OH)4 重量:0.275ct/ CuO:1.09%、MnO:2.76% 産地: Glorious pegmatite, Borborema mineral province, Rio Grande do Norte, Brazil 鑑別:日独宝石研究所
宝石 ネットショップ 2021年shm
-
ペタライト0.824ct
内包物が肉眼では見えず、カットが整ったほぼ完璧なペタライト。イエローやブラウンがかった石もありますが、こちらはカラーレスです。 大体ブラジル産。ペタライトは安価なのにこのような品質の石が見つかるため観賞用にはお勧めですが、傷はつき易いため、ジュエリーには不向きです。 鉱物名:ペタライト 宝石名:ペタライト 組成:LiAlSi4O10 重量:0.824ct 産地:Itinga, Minas Gerais, Brazil 鑑別:日独宝石研究所
宝石 大阪市大正区 2021年shm
-
カラーチェンジダイアスポア "ズルタナイト" 0.702ct
カラーチェンジダイアスポア、通称"ズルタナイト"です。ダイアスポア自体、割とレアストーンの中でもメジャーな方な石ですが、このように明瞭なカラーチェンジを見せるものはかなり稀です。意識して探さないと出会うことはかなわないと思います。 特に2020年頃から登場した、アフガニスタン産のピンクダイアスポアが台頭し出している中、元々のメジャーな産地のトルコ産のこの石に再びスポットが当たることはあるのでしょうか。 私はピンクダイアスポアも良いですが、やはり伝統的なトルコ産、とりわけこの石のように胸を張って"ズルタナイト"だと言える石の方に魅力を感じます。 日独宝石研究所の鑑別書にはしっかり"カラーチェンジタイプ"、"別名ズルタナイト"のコメントあり。変色後はさながら最高品質のインペリアルトパーズのような色合い、イベント等で是非探して頂きたい石です。 鉱物名:ダイアスポア 宝石名:カラーチェンジダイアスポア "ズルタナイト" 組成:AlO(OH) 重量:0.702 ct 産地: Menderes River, Yatağan District, Muğla Province, Turkey 鑑別:日独宝石研究所
宝石 大阪市中央区 2020年shm
-
ダイアスポア0.631ct(アフガニスタン産)
2020年頃から登場しだした、アフガニスタン産のピンクダイアスポアです。これまで、ダイアスポアといえばトルコのムーラ県産のものが主流でしたが、突如としてこのピンクの石が現れました。 トルコ産の変色効果があるものは"ズルタナイト"と呼ばれますが、これ確か商標名なんですね。画像の通り、この石に変色効果はありません。日独宝石研究所の鑑別書にも"ズルタナイト"のコメントは入りません。しかしカットは整っており、目に見える内包物はないのでかなり良い方のピースだと思ったので、入手しました。 鉱物名:ダイアスポア 宝石名:ダイアスポア 組成:AlO(OH) 重量:0.631 ct 産地:Diaspore occurrence, Ragha, Goshta District, Nangarhar; Afghanistan 鑑別:日独宝石研究所
宝石 大阪市中央区 2021年shm
-
アンデシン-ラブラドライト0.514ct(ベキリィ産)
アンデシン-ラブラドライトは、プラジオクレース(斜長石)アンデシンとラブラドライトの層状構造(ラメラ)が成すシラー(厳密には"ラブラドレッセンス"といいます)のある宝石です。 ムーンストーンのシラーや、ペリステライトのペリステリズムと異なり、アンデシン-ラブラドライトのラブラドレッセンスはオレンジや黄色の光彩が見られ、人気が高く、時にムーンストーンに迫る価格で販売されることがあります。 この石はラウンドブリリアントカットなのですが、カットが甘く、新円ではないです。それだけ残念。 実はとあるジェモロジストの方と、この宝石及びペリステライトの光彩の呼称で話をしまして、私は「長石の中でもムーンストーンが別格なのだから、"シラー"を用いて良いのはムーンストーンだけじゃないか、他の2種の石の光彩にも"ペリステリズム"、"ラブラドレッセンス"という明確な呼称があるわけだから。」と申し上げたのですが、その方曰く「シラーという用語は、ムーンストーンでいうところの"シラー"、ペリステライトでいうところの"ペリステリズム"、アンデシン-ラブラドライトでいうところの"ラブラドレッセンス"を包含し、広義の意味で"シラー"を用いることは一般的であるため、いずれの鑑別書にも"シラー効果を認む"と書かれることが一般的。しかし、"ペリステリズム"、"ラブラドレッセンス"は狭義の意味で正解なので鑑別書にはそう書くことも可能。」 これは要するに、販売者側が、ムーンストーンのつもりで販売した石が実はペリステライトで、その鑑別書を作成してしまった時の逃げ道なのでは…、なんて邪推をしていますが、どうでしょうか。 鉱物名:フェルスパー 宝石名:アンデシン-ラブラドライト 組成:(Na, Ca)(Al, Si)AlSi2O8 重量:0.514ct 産地:Bekily, Androy, Madagascar 鑑別:日独宝石研究所
宝石 大阪市中央区 2020年shm
-
ペリステライト0.581ct(タンザニア産)
ペリステライトはフェルスパープラジオクレース(斜長石)の、Naが多く含まれるアルバイトと、アルバイトより若干Caの多いオリゴクレースがそれぞれ層を形成(ラメラ構造といいます)し、シラー(厳密には"ペリステリズム"といいます)効果を見せる宝石になります。 アルバイトムーンストーンと言われますが、本物のムーンストーンではないので、もしムーンストーンを入手されたい場合、シラー効果のある"オーソクレース"を狙って下さい(あちらはオーソクレースとアルバイトのラメラ。成分的にサニディンやアノーソクレースに近い)。ペリステライトはムーンストーンに比べてこの石レベルのクラリティ、カットであれど安価です。 鉱物名:フェルスパー 宝石名:ペリステライト 組成:NaAlSi3O8 重量:0.581ct 産地:Tanzania 鑑別:日独宝石研究所
宝石 大阪市大正区 2021年shm
-
スペリーライト2.214ct
スペリーライトはプラチナの主要鉱物で組成はPtAs2と、プラチナ(Pt)に砒素(As)がついており、和名を「砒白金鉱」といいます。 プラチナというだけあって比重は10強あり、シナバーの8より高く、この裸石も大きさの割に2ctを超えます。 カナダのオンタリオ州ヴァーミリオン鉱山が原産地であり、シベリアでも採れます。この裸石は原産地標本になります。鉱物標本は見かけることがあっても(滅多に見かけませんが)裸石は海外セラーくらいしか持っていないかと思われます。 鉱物名:スペリーライト 宝石名:スペリーライト 組成: PtAs2 重量:2.124ct 産地:Vermilion Mine, Denison Township, Sudbury District, Ontario, Canada 鑑別:日独宝石研究所
宝石 ネットショップ 2020年shm