No.5 手吹製法と自動製瓶機製法
初版 2020/04/05 22:17
改訂 2020/04/05 22:21
またマニアックな話です(*´-`)
今回は、コカコーラボトルの二つの異なる製法の違いを比べてみたいと思います。
中世から20世紀初頭まで主流だった手吹き製法は、1907年に登場したオーエンス自動製瓶機の登場により、大きく変化していきます。
上記の通り、コカコーラSSボトルの時代である、1900-10年代はまさにガラス瓶の製法に変革が起きた時期でした。
1900-1910年初期頃までは、手吹き式(但し、この頃は中世のような完全手吹きガラスではなく、半自動製瓶とも呼ばれる方式で、ボトル胴部はモールドを使用し、口部をブローパイプで人が吹いて成形する製法です)、1910年以降、特にコンツァーボトル登場後は殆どが自動製瓶となっています。
では、この二種類のボトルの形から、違いを見てみたいと思います。
↓の画像、左が自動、右が手吹きです。
まず、口部から見てみますが、左は綺麗な円を描いていますね。右はどうでしょう?少し歪みがあるのが分かりますでしょうか?
次に首の部分、左はモールドの成形跡が首から口まで入っていますが、右は首からの線が口部にかけて1本のびており、消えています。
これは、左はボトル全体を全てモールドにはめて成形しているのに対し、右は首から上は人が吹いて成形する為、モールド跡がなく、よじれています。
わかりやすく、線を入れてみます↓
如何でしょう??
一見同じようで全然違うんです。。
以上、この違いを知ってると、コカコーラSSボトルの時代判別が更に楽になります^^
勿論、他のボトルでも言えることなので、骨董市やショップなどでアンティークボトルを見つけた時も使えるネタかなと思います☆
興味がある方(いますかね笑)は、ぜひチェックしてみてください^^
#コレクションログ
#参考
#比較
Komamehk999
長年アメリカンヴィンテージ雑貨、特にコカコーラ関係のガラス瓶をコレクションしています。ーーーコレクションをしっかりと整理、記録できる場として、アメリカンヴィンテージの魅力を、多くの方々に伝えられる場として、博物館を作っていきたいと思います!ーーー少しずつ作っていきますので、興味お持ちいただければ幸いです^^どうぞ、よろしくお願いします☆
77人がフォロー中
-
Visits
22,973
-
Items
141
-
Lab Logs
25
-
Likes
1,461
Since March 2020