今年を漢字一文字で表すと?
初版 2024/12/24 05:30
改訂 2024/12/31 08:54
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/12/23/17/38/37/77de8db3-09b1-40ce-b1ff-82c4e4a79b31/bc8e88590184e2cf327cbe36e6d4ba12-converted.jpg)
まもなく2024年も終わろうとしています。 んで、某・清水寺がやっているパクリで今年1年を表す漢字を考えたら、僕の場合は【旧】かなと。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/12/23/17/39/10/77af5594-4d61-44ee-a3e0-ea6c7b4bd842/51e5dc075319971a0cfd2a13720cae1d-converted.jpg)
↑2月には広島県神石高原町(じんせきこうげんちょう)にある【とよまつ昭和の資料館】。 これはホンの一部。ミニカーが結構充実♪
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/12/23/17/39/40/75460eca-16d6-44e1-9112-516498bd8dc6/21746479706d38060ffcb87a09fb40ab-converted.jpg)
↑その帰りに福山市にある旧いオートバイを100台以上展示している【エフロク】。壁には日本のオートバイの生誕〜を年表みたいに詳しく貼っています。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/12/23/17/40/25/78b0b1ff-93fe-4831-840a-a24bf9bccb7e/3fc839f579d9fa915119f7a31e6eb976-converted.jpg)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/12/23/17/40/54/739ff384-8e71-4f10-8511-71f02e854ac1/f6db04c6bd8513e26fe0634a946403c2-converted.jpg)
↑8月には広島県府中市上下町の【備後上下ふる里翁館】。 販売もしているのがチョベリグ♪
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/12/23/17/41/41/e4edb1af-29ab-4a73-8ecb-d58408bbb588/ff5adf9fc30470e971ccbec85669de0d-converted.jpg)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/12/23/17/42/35/f8d6057f-85ac-4cf0-b3d1-198894397016/0ba421d40c772816226dd054b9b3f06c-converted.jpg)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/12/24/04/48/01/3a9f84d9-8375-42c9-b1db-3dcd5fa8947d/3fc839f579d9fa915119f7a31e6eb976-converted.jpg)
↑広島県福山市の半島の鞆の浦にある2軒の骨董屋【けすくせ宇田】【分銅屋】で古いメンコや漫画やキンケイの中華スープの箱を購入。価格は両店とも良心的♪
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/12/23/17/43/22/285f244e-30f7-4749-ae9c-47a850ca968f/306ef92fa0eca484bbb400bd9bd108b8-converted.jpg)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/12/23/17/43/33/4b87dab6-0161-4df3-acfe-8f2da105663e/cd2f4c88bb699012dfc72407440840e3-converted.jpg)
↑9月は大阪の日本橋(東京の秋葉原みたいな感じ)や難波で古い玩具を買う。欲しい物もあったけど高くて(涙)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/12/23/17/47/25/d221edd1-0fb7-4c10-9e14-fe2fca8826a1/3fc839f579d9fa915119f7a31e6eb976-converted.jpg)
↑翌日の朝に奈良の興福寺の国宝館の何百年前の仏像を観るが、空気が違いますね(これこそ旧♪)。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/12/23/17/48/35/563e0225-10b5-4f3e-8501-2806800933d8/a795e20278cc0afa72a002a0f36628ef-converted.jpg)
↑午後は奈良県明日香村の"超弩級"の昭和玩具の展示量の【アトン玩具館】(すご過ぎて載せられない)。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/12/23/20/02/05/fa60a533-bdfe-445b-b48f-6e5397fe8f12/cef2bf2bb06e71e07ad8730ca4323312-converted.jpg)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/12/24/04/53/13/c766f8a7-86f9-4562-aeed-df53bcfb8a12/4412e3196b6adc482a4baa022d1882cf-converted.jpg)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/12/24/04/53/28/2536a7e9-29ee-458c-8f61-e2bc6e45b650/bbc1df64f032938c7973c78a212d083e-converted.jpg)
↑10/5・6の2日間、尾道駅前芝生広場にて蚤の市。 初日にザザッと観て買って、高速道路使って岡山市へGO!!(日にち被るなよ〜!)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/12/23/20/02/36/d2b66aac-2548-4f84-b9f9-b52c1aafdf61/f2ad93c3b9023eb5495b07b94e513540-converted.jpg)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/12/23/20/03/36/c8011078-dd36-4493-a39a-1d3c12ce9b5f/7ba2a86951936059877aef5836d0f892-converted.jpg)
↑岡山神社(岡山市)境内での蚤の市(トンボ帰りでまた夕方に尾道蚤の市、翌日も尾道蚤の市(笑)ドンダケー🤣🤣
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/12/24/05/25/47/0b5e1649-7dbc-4b31-ae03-8d84ed937ef7/c26492a83675d4e3f74775aa555f00e0-converted.jpg)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/12/24/05/26/15/28c34ab5-81ba-4e07-a20d-000bf2260aed/18395f1a348a7d169e1b0ddb595d21d6-converted.jpg)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/12/24/05/26/31/6a359f96-52a0-475a-a9cf-d744fc61192e/899a7c05449d223722f2cf501d1860a3-converted.jpg)
↑同10月には広島県の瀬戸内海の幾つかの橋と島を渡った御手洗(みたらい)にある【御手洗昭和館】。結構な量の昭和の玩具と駄菓子には涙が。
東広島市での骨董を店舗で観る(収穫ちょびっと)。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/12/23/20/06/13/09ec8537-3b2d-4bfd-879d-a9495da2ac53/7ca950a0a54ef12d8cfddd67a6a6cb62-converted.jpg)
↑11月には倉敷市の美観地区近くでの大きな蚤の市(収穫なし)。木製の牛乳瓶受け欲しかったな。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/12/23/20/07/02/f83c09b0-79ea-4853-a2c1-c812be3dde4f/b471b7a47e923c13db27e1ec1375878e-converted.jpg)
そのすぐ近くの【倉敷山陽堂アンティークモール】。館長さんと1時間半、熱く語りました。矢印の白いウサギ、薬局の前にあるピョンちゃんの初代! おそらく世界に1つ!!
赤い◯のフクロウ時計、ウルトラセブンの最終話に出たアレです。
多分今頃は白い◯の場所に、高さ3mのビクター犬ニッパーが鎮座しています。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/12/24/00/01/29/993f05a8-0ec3-4903-a31d-e312b3af0722/daf29f79519aebc14f30affd5d301aa7-converted.jpg)
↑同11月には倉敷市児島で国内外の旧車イベント。スーパーカー小僧には涙々。ポルシェ914欲しいッス!
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2024/12/24/04/52/31/982d5b26-3315-4cbb-8aeb-e7f181f17080/a005d41a2b54df30a39afd981118e775-converted.jpg)
↑そして12月は岡山市サウスヴィレッジでの大きな蚤の市。湯呑みと魔法瓶買いました。
❤️とにかく【旧い】物を追い求めた1年でした(怪我や病気も多かった1年)。
皆様の今年1年を表す1字は何だったでしょうか?
![File](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/2024/04/28/01/00/20/31bfa063-dcdb-4f37-a397-aceb7bb17928/file.jpg)
8823hayabusa
特撮やアニメのメカ・モデルガン・古銭に切手、円谷プロ、サンダーバード、推理モノ、自作品、マッチ箱、昭和レトロ品、封印された入手困難モノその他と、ミューゼオ屈指の訳の解らない【8823(ハヤブサ)博物館】へようこそ♪
≪前回までのあらすじ≫
有限会社ショッカーに改造されたハヤブサゴロー。 左腕にサイコガン、両脚はバイオニック手術で100mをわずか20秒で駆け抜け、愛車はポルシェ930ターボ(という名の軽四)!! 敢然と悪に挑み(土日祝を除く)、欲しいモノを手に入れる為には愛する女さえ犠牲にする妄想をする。 引かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! (あらすじはどうしたーッ!?笑)
204人がフォロー中
-
Visits
659,753
-
Items
2,520
-
Lab Logs
32
-
Likes
31,939
Since July 2017
かあどミュージアム(駄菓子屋カード、駄菓子屋ブロマドの博物館)
2024/12/24 - 編集済み今度、大阪に来た時は、寝屋川のキンキーズさんに行ってみて下さい。凄いですよ!!
https://www.kinkys.jp/
7人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2024/12/24かあどミュージアム 様
ほほう、何やらただならぬ雰囲気の店ですね♪ 店の手前に着いただけでアドレナリンが噴出しそうな(笑)
それにグーグルマップで見つけたその近所の古本屋とラーメン屋も行きますかね(笑)
5人がいいね!と言っています。
レイレイ
2024/12/24 - 編集済み2022年はミューゼオで声掛けて、"今年の一字を自分の沼で表現"してもらい、さくっとYouTube動画にしたのになぁ(さっき久しぶりに観た懐かしい)。
そう言えば今年も募集しようかな?と思いつつ、気付けばもう今年も残すところあと一週間という…
今年も8823さんには、沢山楽しませて頂き、ありがとうございました😊
良いお年をお迎え下さいませ🎍🐍
5人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2024/12/25レイレイ 様
沼かあ。本業はサンダーバードだけど最近は分散しています(笑)
レイレイ館長も消しゴムペイントよりマンホールカードの方が多くなったような?(なんとなく)
来年はどんな展示を展開されるのでせうか?!
こちらこそマンホールカードは集めてはいませんが、デザインの由来とかデザイン自身は勉強になっております♪
令和8年まで残すところ後371日(笑) 今年もお世話になりました🙇ペコソ45度♪
6人がいいね!と言っています。
レイレイ
2024/12/25毎回お返事で笑わせて下さる8823さん最高です🤣👏
怪獣消しゴム<マンホカ
(気のせいですw)
3人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2024/12/25レイレイ 様
おろ? 気のせいでござったか。 では多数決でそういう事に(笑) 蚤の市でキン消しや怪獣の消しゴムもちらほらありましたねー。
6人がいいね!と言っています。
fanta
2024/12/25 - 編集済みワタシは“城”でしょか😁
旅先を、お城巡りで決めるとは思いませんでしたw
えー
もっと正直に言うと、城印>お城です笑)
ま~でも自分の中では違和感ありません、延長みたいなものです😂
今年もお世話になりました…
来年もどうぞよろしくです♪
5人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2024/12/31fanta 様
仕事が超超激務でこの1週間ほどミューゼオはログ専門になっていました(涙) 【城】ですか!! なんとも歴女のfanta館長ならではですね。 【城】か【博】かとは思っておりました。(文具や切手の博覧会)
お城巡りでは相当キャッスル・・・元へ、ハッスル(笑)されていたのではないでしょうか? キャッスルに・・・元へ、察するに(笑)お城関連グッズに散財したのではないかと。
こちらこそお世話になりました。 来世も(来世??)よろすぃくお願い致しキャスル(しつこいっ!笑)
1人がいいね!と言っています。