児島クラシックカー フェスティバル
初版 2024/11/27 11:54
改訂 2024/12/01 17:36

↑【サーキットの狼】世代には涙モノ♪

↑今回、このポルシェ914を観るのに1番時間を費やした。

↑今まであまりZは意識していなかったのだが、間近で観るとカッコいい♪


三菱スキッパー。すきっ歯で空きっ腹ではない(笑)小さくても細部まで綺麗♪


↑ケンメリ・スカイライン。たまに見かけるが、殆どがレプリカらしいが、これはモノホン。見分け方は知らん(笑)

↑一世を風靡したよね。昭和55〜63年頃のホンダはヒットの連発だったのさ。

↑これも一世風靡しました。街を走ればうようよ見かけた(笑)

↑初代シビック。排ガス規制でクリア出来ない車が次々と消えていく中、後発メーカーのホンダがCVCCで真っ先にクリア。売れに売れた。
ボックスホール。シラナンダーのだが、1950年(昭和25年)のイギリス車。 なんとオーナーさんは地元の方で、エンジンかけたり、ドアの間から横にピョコッ!と出るウインカーを見せてくださりました。世界でも(イギリスでも)残っている可動車は数えるほどでは?

↑2代目ゴルフ。大昔の彼女がこのスポォツ仕様のGTIに乗っていました(遠い目:笑)
いすゞのピアッツァ。ギリギリ昭和かな? もの凄く綺麗でした。

↑kyusha_fan館長に捧ぐ。セリカ信者は根強いのだ。今回LBは居なかったな。
スカイラインのこの型のこのカラーリングは最高ですね!

↑【よろしくメカドック】【西部警察】が好きな方は喜ぶだろうなあ♪ 実は若い頃、XXを買う予定だったのは秘密だゼ♪

↑この日の午後に親友の墓参りしたのだが、子供の頃、ソイツの家の車がこれでした。

↑ガキの頃、箱スカとセリカLBとギャランGTOには憧れました(FTOは好きじゃなかった)。
GTOとはグレート・ティーチャー・オニヅカの略(違うだろ!🤣)

↑この型のレビンはたま〜に街で見かけます。 今回のイベントではこのオレンジのレビンのボンネット裏のトヨタの文字にやられました!見事!天晴!

↑サーキットの狼では主人公を狙う隼人ピーターソンって悪い奴が乗っていたし、【007は2度死ぬ】にも出ていましたネ。


↑箱スカ。横須賀でも蜂須賀小六でもない(笑)大昔の国内レースでは無敵でした。

↑意外に僕はブルーバードが好きでして(410も展示していたな)。もし国産旧車が持てるとしたら、この510だな。910→U11の時代、はブルーバードが欲しくて欲しくて。

↑三菱のシーラカンスことデボネア。39年間?モデルチェンジしなかった。デボネアとは可愛い、みたいな意味。 実は我が家に2回マイカーになりました。
この面のクラウン、ちょっとイカつい面から【鬼クラ】という。テレクラは何度か行ったな(笑)21歳の時に鬼クラに乗っていました。内装観てタイムスリップ♪

↑通称【ヨタハチ】。【よろしくメカドック】や【怪奇大作戦】にも出ていましたね。

↑ジープ。オーナーはアメリカ軍の兵隊の軍服でした。やるなあ!
このジープを観て、ギブミーチョコ!ギブミーチューインガム!と言っていたのを思いだす(ウソこけ!笑🤣🤣)
僕の中ではやはり縦目ベンツが懐かしい。

↑ベレットに117クーペ。いすゞマニアも根強い!

↑個人的な持論ですが、日本車史上の名車では1位にAE86を推します。
スタイリングもですが、【頭文字D】の中に「ハチロクはドライバーを育てる車」という台詞があります。非力ながら車を走らせる喜びと自覚。
それと『誰でも手が届く価格の車』。大卒初任給の何十倍の車なんて買えないし、試乗する事も一生無いでしょう。絵に描いた餅です。
だけどこのハチロクも漫画の影響で今やかなり高くなりましたねえ。

8823hayabusa
特撮やアニメのメカ・モデルガン・古銭に切手、円谷プロ、サンダーバード、推理モノ、自作品、マッチ箱、昭和レトロ品、封印された入手困難モノその他と、ミューゼオ屈指の訳の解らない【8823(ハヤブサ)博物館】へようこそ♪
≪前回までのあらすじ≫
有限会社ショッカーに改造されたハヤブサゴロー。 左腕にサイコガン、両脚はバイオニック手術で100mをわずか20秒で駆け抜け、愛車はポルシェ930ターボ(という名の軽四)!! 敢然と悪に挑み(土日祝を除く)、欲しいモノを手に入れる為には愛する女さえ犠牲にする妄想をする。 引かぬ! 媚びぬ! 省みぬ! (あらすじはどうしたーッ!?笑)
204人がフォロー中
-
Visits
663,826
-
Items
2,525
-
Lab Logs
32
-
Likes
31,997
Since July 2017
真適当工作
2024/11/28 - 編集済みサーキットの狼も懐かしいですね❗
昔、ディズニーランドのホテルヴィラコスタでレースの年間表彰式の司会で伺った時池沢さとしさんにコメントをいただいたことがありました‼️
むかーーーし、昔のお話でした😃
ハチロク今は高級車ですよね❗
チューニングしてある友人のハチロク、書類があれば500万だとか😱シルビア14のそんなに程度が良くないのに250万とか、、、、。驚き👀‼️です。
4人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2024/11/28真適当工作 様
ええっ!! 池沢さとし先生とお会い&お話されたとは!! うぬぬ!許せん!うらやましい(笑)
子供の頃、あらし三匹とか風!花!龍!を読んでいて、その後にサーキットの狼でブレイクした
頃は、僕も読んでいました。 画力はアレですけど、読者を感情移入させる事はかなり巧かった(結局それが漫画だと思います)。 そのインタビュー時の写真とか残っていないですか?
ハチロク書類付きで500万円!? もう手が出ません(涙) 25年前に買おうかな?という所まで行っていたのですが、買っときゃよかった。 なんかもう、最近中古車が異常な高値ですね!
5人がいいね!と言っています。
fanta
2024/11/29 - 編集済みあぁ~藤原豆腐店のハチロク
しか知りませんですが😅
会場はすごい人出だったのでしょうね👏
4人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2024/12/01fanta 様
藤原豆腐店、実在のモデル店があるみたいですね♪ 何か写真で観ました。
https://www.youtube.com/watch?v=7pffA2lEfpY&t=2s
会場は昔の配送コースで、よく瀬戸内海は島々、瀬戸大橋を観ながら弁当を食べていたし、ロケ地巡りで何度も行った場所でして、今回参加エントリーは96台でしたが、そこそこの広さですが、展示車と展示者の間隔はさほど広くなく、どうしても隣りの車が写ってしまいます。
地方だから仕方ないのかもしれませんが、先日友人から聞いた話では、いつぞやの熊本の旧車イベントには唐沢寿明・山口智子夫妻がトヨタ2000GTで来ていたとかで。 僕がその場に居れば、車そっちのけで山口智子さんを撮りまくっていたでしょう(笑)
2人がいいね!と言っています。
fanta
2024/12/01道路を独り占めすぎるっ!🤣
イベントによっていろいろなのですねぇ~♪
1人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2024/12/01fanta 様
会場に向かう道路(まだ数キロあるが)でも、昭和の車をチラホラ観ました。
今更言っても負け犬の遠吠えになりますが、初めての愛車・日産チェリーF2にもっと乗っていれば…
1人がいいね!と言っています。