さよなら1998、はじめまして2023
初版 2023/07/24 19:51
改訂 2023/07/24 19:51

ドリキャスで遊ぼうとする度に日付時刻設定するのが嫌になりました。
二次電池が死んでいるのはわかっていたので交換します。
バラしついでに電池ホルダーを取り付けて今後の電池交換を楽にしていきます。
ドリキャスは簡単にバラせます。
コントローラー端子の基板にある薄紫色がバックアップ用の二次電池。
左隣にはヒューズ抵抗があります。

この基板も外してはんだ付けされている二次電池を取り外します。

パナソニックのML2020が付いてました。
本当は二次電池の隣にあるヒューズ抵抗をポリスイッチに交換したかったんですが適当な物がすぐ手に入らなかったので後回し。
ヒューズは切れたらそこで試合終了ですがポリスイッチは何度でも使える便利ヒューズみたいなものです。
手元にあったのが2032規格の電池ホルダーだったので今回はこれを使います。
ドリームキャストはスペースに余裕があるので取り替えも楽。

はい付きました。
右の白い基板はのACアダプター用の電源基板です。
発熱が少なくて元の基板より優秀。

2032規格の二次電池、ML2032です。
これを取り付けた電池ホルダーに入れて

外したものを元通り組み付けて
電源オン
…相変わらずマジうるせー
ドリームキャストってなんでこんなにうるさいんですかね
Wii Uでもうるさいと感じるタイプなのでドリキャスの騒音はなかなかに辛いです。

日付と時間を合わせて作業終了です。
さぁ遊びましょう
簡単な作業なのでみなさんもぜひどうぞ
読んでいただきありがとうございます。

transpolar
時計、筆記具、レトロゲー、アウトドア。
108よりも多い煩悩を抱えて生きています
来世では今世での趣味に加えてハイエンドオーディオとキング・オブ・趣味の鉄道模型を始めるつもりです。
99人がフォロー中
-
Visits
203,579
-
Items
279
-
Lab Logs
39
-
Likes
2,008
Since July 2018
