小田急 新宿駅にて
初版 2019/02/02 09:35
週末の朝、必ず新宿駅を利用します。
普段使わない小田急の改札に立ち寄ってみました。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1549066918863-b3i7hue1dl-96f006db7e3842e4630a96ece6389428/493F9D78-56DD-4D6D-B5DE-98CFE724F701.jpeg)
地下ホームの改札。
そう、小田急は地下、地上でホームが分かれる構造です。地下ホームに各駅停車が、地上ホームからは急行、特急がそれぞれ出発していきます。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1549067144103-b2p92hc6y5-96f006db7e3842e4630a96ece6389428/9A20C259-BB6D-4EA5-9AE1-29B1686618CA.jpeg)
ロマンスカー乗車券売り場の列車案内。
列車種別の多彩な感じも、イラストで使用される車両がわかるのも楽しい。
ロマンスカーの停車駅も、時間帯次第で、本厚木駅停車もあり、メトロからのロマンスカーは成城学園前駅にも停車したり。時刻表的にも興味ぶかいです。
向ケ丘遊園停車のロマンスカーは今はなく、昔の時刻表を引っ張ってきたくなる衝動に駆られる時です。
#ロマンスカー
#新宿駅
#多彩な停車駅
#2019年
![File](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/2020/08/07/22/33/27/5077d18c-422f-48ac-b873-9925e5b46c71/file.jpg)
time_table
国内外の鉄道時刻表を蒐集してます。
コレクションされるアイテムにおいて、
少数のもの、古いものには価値がありますが、
今当たり前にあるものも、いつの間にか見られなくなるもの。
スマホやウェブサイトで手軽に時刻を検索できる時代になり、
紙の時刻表、広く言えば紙メディアが見られなくなってきているのは事実です。
紙の時刻表には、予期せぬ情報が目に入ってきたり、限られた紙面に必要な情報が所狭しとまとまっているところが好きです。
時刻表から世相を知るのに、その月のトピック、背表紙の広告お知らせあたりに注目してます。
これから徐々にコレクションをアップロードしていこうと考えてます。試行錯誤が続くと思いますが、よろしくお願いします
★列車のスジ(時刻)関連のブログを開設しました★
ミューゼオのコレクションにある時刻表を経年で見たときに発見できたこと、気になってしまったダイヤなど、備忘を兼ねてます。ファクトについては、出典を記載して、皆さんの資料として活用いただくことも想定しています。
https://ameblo.jp/marucchi0
271人がフォロー中
-
Visits
251,658
-
Items
827
-
Lab Logs
28
-
Likes
11,868
Since January 2019
![Default](https://d3caz7hhiepl95.cloudfront.net/assets/user/default-6344dcd9594efe2c770024a51c383175.png)