トミカ改造品:SUBARU レガシィ・ツーリングワゴン GT (BG5)の進行状況
公開日:2018/3/10
工~前回のモノ日記にて、次回は『レガシィ(BG5)』を作る!?

と、題し・・
素材はこのBG5型が無いので『BE型』のレガシィを使っての改造を行う事にした!のですが・・・


実際、BE⇒BGに変更するには結構厄介で・・(;^ω^)

パテ盛りまでしてはみたものの・・・
BGの顔(フロント周り)が納得いかない!《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
やり直し!《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
・・を繰り返し・・(1・2回w)
何がおかしいのか、ヘッドライトやフロントスポイラーに気を取られがちだったのだけれど
よく見てみると・・
『ボンネットの形状も違う!』事に気が付いた!∑(゚Д゚)
っで・・ガーリガリ・・・ゴーリゴリ(笑) 削りまくる(笑)
※エンドレスという機械でねww
っで、こんなん!

ヘッドライト上部の凸凹をフラットに仕上げる・・
っで、パテ盛りw

リアゲート・リアガーニッシュ上部のガラスとの境部分もRを取り去り真っ直ぐにw

一応、エアロは、フロントスポイラー、サイドステップ、リアルーフスポイラー、
リアバンパー(ノーマルはバンパーがぺたんこなので)
っで、硬化させてから、成形したのですが・・・
塗装前、最終のサフェーサー噴いた時にギリギリまで薄く加工したフロントスポイラーが塗装ブースの底にくっついてもげた!(浮かせてサフしなかった為w)
|||||||||||||凹(゚ロ゚;)(;゚ロ゚)(゚ロ゚;)(;゚ロ゚)凹|||||||||||||ガビーン!
そこから、またフロントスポイラーのパテ盛り、成形の過程を経て・・
とりあえず、塗装・色入れをしてみたら・・・



まぁ、なんとかBGに見えるようになりました(笑)
色入れをする前は『なんだこりゃ・・ダメかな・・』とも思いましたが、
なんとか、ここまでこじつけたというか、なんちゅうか(笑)
あとは、ヤフオクで入手したタイヤホィール待ち!ですw
頼んであるのが、大き目のサイズなんだよな~(^_^;)
大丈夫かな~ ダメだったら、いつものBBSタイプかな~ww
それでは、完成はアイテム紹介にて!w(週明けにはUPしますw)
いいね!
15人がいいね!と言っています。