ホンダ T360 1963 ヨコハマタイヤ販売店

0

T360は、本田技研工業がかつて生産、販売していた軽トラックであり、1963年8月1日に発売されました。

日本初のDOHCエンジン(2バルブ)搭載した4輪車で、またホンダ初の4輪自動車でもあります。当時のホンダの4輪開発担当責任者は中村良夫氏、また本田宗一郎氏がまるまる一台関与した唯一の車でもあります。当初ホンダはS360(ショーモデルのみで発売されず)やS500といったスポーツカーの開発を進めていましたが、専務の藤沢武夫氏が「(当時の)4輪車の需要は商用車の方が多いこと」「まだオートバイの販売網しかないホンダ販売店で売るための車」という点を考慮し「冬にバイクの代わりに売れるもの」「オートバイ店でも扱えるもの」として軽トラックの発売を進言したことからT360の開発は進められました。

外見は短いノーズを持つセミキャブオーバー風のレイアウトですが、エンジンはフロントシートの下に完全に収められており、
水冷直列4気筒のエンジンは鋳鉄製のスリーブ以外はオールアルミニウム合金製で、わずか360ccで30PS/8,500rpmと、軽自動車エンジンが20PS程度に留まっていた当時としては異例の高回転・高出力型となりました。

サイドブレーキおよびシフトレバーはステアリングコラムの右側に配置されていましたが、これは助手席に子どもが2名乗せられるようにとの配慮でした。

ラジエーターは2つ取り付けられており、外気温度とエンジン水温により2系統を使い分けるという水温制御が用いられており、片方のラジエーターで温められた空気が運転席に直接取り入れられる事で、カーヒーターの機能をも実装していました。

T360のエンジン資材には当時の最高級品が惜しげもなく用いられていましたが、その結果エンジン1機の製造原価が車体の販売価格を上回るとすら噂されるほどのコスト上昇を招く結果を生みだし、中村氏は後年T360のエンジンを「オバケエンジン」と評していました。

なお、T360のオプション品として後輪を履帯(クローラー/キャタピラー)に置き換え、半装軌車にするパーツが発売されました。主に積雪地で雪上用に使用するため、前輪用スキーとセットとなり「スノーラ」という商品名が与えられ、タイヤ交換の要領でタイヤと交換できるという画期的なものでした。
(参照ウィキペディア)

ホンダは、昔も今も大衆が驚く画期的な製品を作っては販売しています。またモータースポーツにも何度もチャレンジしています。営業的にも製造的にも数多くの大きな失敗をしていると思いますが、職人本田宗一郎氏のチャレンジスピリットが今でも社員に受け継がられている証なのでしょうね。
ホンダ好きです。
初めて買った車も中古のシビックです。
F1のホンダも好きです。
これからも頑張って欲しいですね!

#hachette
#honda
#ホンダ
#truck
#トラック
#yokohamatire
#ヨコハマタイヤ

Default
  • File

    tomica-loco

    2024/01/30 - 編集済み

    オーナーの話しでは、4キャブ(京浜)と2キャブ(三国)のT360らしいです。

    File
    返信する
    • File

      sennakazu

      2024/01/30

      歴史的貴重な車が、こんなに綺麗に残っているんですね。この2台は、前期型なんですね。

      返信する