小学保健ニュースの新キャラ発見💡

初版 2024/06/15 09:24

改訂 2024/06/15 14:56

普段利用している学校施設内に掲示されている「小学保健ニュース」で、「Aさん」「Bさん」に続く新たなキャラを見つけました💡

グレーと白のボーダーの子が、これまた素朴な感じで可愛いらしいですね😊

もう一人、ピンクの服を着た子も、💦(>🙏<)な仕草が可愛いらしいです😆👍

ちなみに「リフレーミング(reframing)」とは、英語で「別の方法で表現すること」という意味がもとの心理学用語です。

「ある事柄、特にネガティブな視点を、ポジティブな視点に切り替えることによって、ストレスなどの軽減につなげる」という意味だそうです。

最近、掲示される場所が変わり、女子トイレのそばに掲示されるようになったので、写真を撮るのをはばかります😅

さすがにこれはリフレーミングできないですね😇

Author
File

sat-2019

昔っからシャツフェチで、自分のこだわりに合ったシャツを見ると、喉から手が出るほど欲しくなる性分で、幼いころに着ていたものから、最近の萌え系アニメキャラのTシャツまで、到底ローテーションが回ってこないほどのコレクションがあります。
その中から、できるだけたくさんのコレクションをご紹介するとともに、シャツ以外でも、日常使いから思い出の品に至るまで、いろいろなモノをご紹介していきたいと思います。
昔と今を行ったり来たりしていますが、どうぞよろしくお願いします。

Default
  • File

    レイレイ

    7 days ago - 編集済み

    いつも、私のネガティブを利右衛門さんがポジティブに変換して下さいます。
    利右衛門さんがしていた事は、リフレーミングと言うんですね👏
    勉強になりました👍️

    返信する
    • File

      sat-2019

      7 days ago

      そうなんです🙌🏻
      利右衛門さんの例が、まさしくリフレーミングですよね😃
      リフレーミングしてくれる仲間がいるって、いいですよね👍

      返信する