比べる楽しみ

初版 2021/11/29 21:40

改訂 2022/09/27 22:19




我が家の「The Beatles' Million Sellers」君が、PYEの外注プレスかも…とフォロワーさんに一般的に言われるPYEプレスの特徴も教えて頂いき、(日記参照のこと)


https://muuseo.com/r0046/items/144


The Beatles' Million Sellers | MUUSEO(ミューゼオ)

https://muuseo.com/r0046/items/144

利右衛門


ちょうど我が家に「ノーマルなEMIプレス」「DECCAプレス」「PYEプレス」と思われる3種類のシングルが揃ったので、その違いを実際に比較してみる事に。


****


ちなみにビートルズレコードの外注プレスとは、

当時ビートルズのレコード販売枚数が急激にのびてEMIが自前のプレス工場だけでは供給が追いつかず、委託提携先であったデッカ社やPYE社etc...にプレスを依頼。その委託生産レコードこそ外注プレスで、勿論数はノーマルなものと比較したらそこまで多くないので、見つけたらラッキー✌️というやつ(笑)


****


さ、ではまず比較するのはこの3枚!





「Another Day」···ノーマルなEMIプレス

「My Sweet Load」···DECCAプレスと思われる盤

「The Beatles' Million Sellers」···PYEプレスと思われる盤


そしてMathewさんに教えて頂いた情報だと、




レコード真ん中の押せばくり貫けてジュークボックス対応になるプッシュアウト部分の

■中に円状にある線の位置(赤い丸)

■「プッシュアウト」周りの溝の幅(青い丸)

そして、

■レーベル周りの形状(白い丸)

に差が見られるという事なので、早速比べてみましょう!✊

ざっと並べてみると、こんな感じ。

上からDECCA、PYE、EMIの順。

↓↓↓





ここからそれぞれを照らし合わせながら細かく見てみましょう。



まずは、プッシュアウト周辺から。

最初は基本のEMIプレス(上)と、DECCAと思われるプレス(下)。ちょっと境い目が分かりにくいかもしれませんが、2枚のレコードをくっつけてみました。

↓↓↓



一番目立つ違いである、プッシュアウト周辺の溝(赤丸部分)は、断然下のDECCAと思われる盤が太いです。

そしてプッシュアウト上にある円状の線の位置(矢印部分)も、画像下の方の盤がより内側にあるのがよく分かります。


それを踏まえた上で、

次はEMI(上)と、PYEと思われる盤(下)!

↓↓↓





プッシュアウト周辺の溝の幅はほぼ同じだけれど(丸い部分)、下の黒い盤の内側には、EMIには無い円状の線があります。

この線が入ってる時点で、ノーマルなプレスではないかも…と疑うべきなのですね。

なるほど〜。



そして最後は、DECCAと思われる盤と(上)とPYEと思われる盤(下)。

↓↓↓



やはりDECCAと思われる方は溝の幅が明らかに太いですね(丸い部分)。

そして問題の内側にある円状の線の位置……下の黒い盤の方がもっと内側な印象でしたけど、並べてみると中心からの距離はほぼ同じなんですね。

ただ上の緑の盤は溝が太い分、プッシュアウト部分が一回り小さいのも見て取れるので、溝の端から内側の円までの距離が必然的に短く、目の錯覚で下の盤の方が円状の線の直径が狭く感じるのかもしれません。


さてお次はレーベル周囲の形状を見てみましょう。

左から順に、EMI、DECCA、PYEと思われる盤になります。

↓↓↓





左のふたつには私は差異を感じないですが、右の黒い盤は…写真だと分かりにくいかもですが、他に比べて美しくない気がする(笑)

こうして並べてみると、一番右だけ光の反射の仕方、ちょっと違いますしね。

人間の目はよく出来ているので、見た目の印象に違和感がある…というのも、何か気付くきっかけにはなるかなと思いました。


これらの差異が全てのプレスの違いを見極める手段とは言いきれないのは事実ではあるけれど、

溶けた塩化ビニールを型押しして…といったアナロジカルな方法で生産されるレコードならではな違い、

やっぱりいつもとちょっと違う物に出会うと嬉しいし、テンション上がるね🔥



そして何より、ゼロだったシングルが少しずつだけど比べたり出来るくらい増えてきたのは、

素直にちょっと嬉しいのでした💓



おしまい。



#コレクションログ

#参考

#比較

#アナログレコード

#BEATLES

#ビートルズ

利右衛門(リエモン)です。
ビートルズとジョージ・ハリスンが大好きで、UK盤を中心にアナログレコードを集めてます。

Default
  • File

    Jpjr1970

    2021/11/29

    はーい先生質問でーす😊 メタルスタンパーで型も決まってると思うんですが〜外注プレス工場に依頼かけてメタルスタンパーは外注枚数納品後にはどうなってたんですかぁ〜?EMIに返却ですかぁ〜?それだと初回プレス後にメタルスタンパーはどうなったんですかぁ〜?笑😊

    返信する
  • File

    レイレイ

    2021/11/30 - 編集済み

    外注プレスてナニ?…と聞こうとしたらまたまた分かりやすくご説明ありがとうございますー😍👌
    比べ方も画像めちゃ分かりやすい。
    そして…
    マシューさんすげーっ!👏👏

    返信する
    • File

      利右衛門

      2021/11/30

      Reireiさん、ありがとう!
      色んな盤を比べる楽しみもレコードならではで好きなんです🎵
      楽しみ方も深みがあって、だからレコードが好きなのかも知れません☺️💓

      返信する
  • File

    Jpjr1970

    2021/11/30

    少しだけコメントお許しください。最近ではアナログレコードが再ブームになっているので今からヴィンテージレコードを少しづつ集めたり、今の企画の今作られた限定レコードで集めたいなんて方も増えてきてるかと思います。80年代にも原宿や梅田に店舗を構えてたビートルズ専門店等で海外の書籍でレコードの繊細な製造時期の違いをジャケットの紙質や製箱の種類やオリジナルとカウンターフィットの違いのデータを紹介された研究本も多く出版されてきてます。私自身も子供の頃からそれらの研究本を集めて原盤レコードを探し自分で研究本と比較して納得させる行為を楽しんでました。しかしあくまでも型から複製された量販物です。
    アナログレコードのプレスは溶かして塩化ヴィニールのボール?の上下にレーベルの紙を重ねてメタルスタンパーの中に入れて整形する物になります。現在のヴィンテージレコードのオールドロックに特化した専門店等では80年代の研究本に自店で買い取ったレコードを写真に残して資料を増やす行為が中心かと思います。レーベルの押し痕やスタンパーの記号だけで本当の鑑定と思って良い物でしょうか?折角のアナログレコードのカルチャーが盛り上がりかけてる今ですから更に掘り下げる事も必要では無いかと投げかけます。先ずレコードのプレス工場には基本的にメタルスタンパーは保管されてません。アーティストとの契約も有り製造数、出荷数等管理する必要が有るからだと思います。古いフィルムで60年代当時のビートルズのレコード工場の映像だったりストーンズのレコード工場での製作風景を記録してる映像も有ります。当然資料を探せば工場機械なんて物は型番や生産ロットも判明する事です。ココで話題にされた外部発注工場の件ですが、これは珍しい事でも無く、日本でも提携工場の繊細な違いが有ります。例えば初回限定生産だったレットイットビーの写真集付きボックスでも黒盤や赤盤、そして複数のスタンパー刻印が確認出来てます。スタンパー記号は消費者に関わるポイントでは無く生産側が把握しておくべきポイントです。メタルスタンパーは発注プレス枚数に達した時点で返却させる物ですので、再版時期に製作枚数が多くて外部発注に頼る可能性は極めて低い事です。 勿論レコードの製造時期の判別ポイントでスタンパー記号のチェックは手がかりの一つでも有りますが、スタンパー刻印とレーベルの押し痕のみだけでプレス工場まで断言して大丈夫ですか?あくまでもスタンパー刻印と時期より古い物では無いの判断基準としては大事な物ですが、何年何月の初版の時間でオリジナルと断言するのは些か疑問が生じるのです。一年後や二年後、または数年後にメタルスタンパーを取り出してプレスした物との判断基準はレーベルの押し痕やスタンパー記号では難しい所では無いでしょうか? メタルスタンパーは単純な板の様な物ですから何社のプレス機専用の物とはならないんですよね。レコード店がどの様に何版か断言できるのかは不思議なのですが…比較でも同じ年代の同じレコードタイトルの物で○○工場のプレスとデータにするのは有効的ですが、別々の年代の異なるレコードタイトルの物での比較では資料としての信憑性は低いのでは無いかと私は思います。長文申し訳ありません。レコードのプレス工場の比較としては塩化ヴィニールの成分と年代や時期の判別はレコードの重量等も判断基準になるかと私は思います。

    返信する
  • File

    Jpjr1970

    2021/11/30 - 編集済み

    ごめんなさい。長くてわかりにくい表現だったと思い再度一度だけ例え話で書かせて頂きたいです。大学生です。講義をサボって当日のノートを友達から借りてコンビニでコピーを考えます。(この友達のノートをメタルスタンパーだと思ってください)コンビニのコピー機がプレス工場のイメージで、確かにコピーしたノートを見れば友達の書き方だったり文字だったりで、友達のノートのコピーって表現で問題ないかと思います。大学の一番近いコンビニはファミマなのですが、バイトが予定有ったのでバイト上がりに適当なコンビニでコピーしてノートを返却するって事を ファミマのコピーだって断言する事はどうか?だと思います。コピー機がCanonなのかコクヨが展開するゼロックス社のか素人には判別なんて難しいと思いますが、トナーの特性だったり紙質や紙圧を知っている人から見たら何か違いは見えるのかもです。世の中の大半の人はコンビニのコピー機はどこも大差ないでしょ?なんて認識かと思いますが、レコードレーベルによってはノイズの減らす為に静電気を抑える材料だったりプレス圧力だったりと繊細な特徴は有るはずです。プレス工場を楽しむのでしたら先ず繊細な違いを自身の肌がわかる感覚を楽しむ事も良いかもと思います。

    返信する
    • File

      利右衛門

      2021/11/30

      足首おじさま、ご指摘ありがとうございます。
      確かに仰る通り、これらの差異だけでそれと断定するのは危険だと思いましたので、ちょっぴり日記を修正してみました。
      ただこういった違いも、これでレコードを集める楽しみの一つでもあると私は思うので、
      これからも色んな形のレコードに出会えたらもっと楽しみが増えていいな!って思います☺️🎵

      いつも気にかけて下さり、ありがとう✨

      返信する
    • File

      Jpjr1970

      2021/11/30

      深夜早朝に長文コメントを申し訳ありませんでした。コミュニティですので誰かに不快な思いをさせるコメントや行為はよろしくありません。やりすぎ行為なのは分かっていましたが、やはり不特定多数の方が気軽に簡単に読んでしまう公の場でもあります。利右衛門様やマシュウ様のコレクションや知識の否定では無いですが、見られた方が知識の一つとして認識してしまうと間違えた情報の間違えた伝言ゲームになる事も…と思いコメントしてしまいました。コミュニティ的には嫌なヤツ、ダメな行為かとは私自身が理解しておりますので、今後はコミュニティに来る事もコメントを書く事も無く、またこちらのリスナー様達にも不快な思いをされない様に努めてまいりますのでお許しください。短い交流になりましたが楽しかったです。ありがとうございました

      返信する
    • File

      利右衛門

      2021/11/30

      全然そんな事気にする必要ないのに〜💦
      むしろ感謝してるくらいなのです。
      私の素人の考えや文章なので、どうしても誤解を与える表現もあると思いますし、
      それを鵜呑みにした方に「言ってたのと違う」と苦情を訴えて来られることだって充分考えられる訳で、
      そこを訂正して下さる事は、本当に有難いのです。
      そんなにご自分を否定なさらないで。
      お気持ちは良く伝わっておりますので、ご心配は無用です🤗✨

      返信する