悪霊島なレット・イット・ビー
初版 2023/05/06 09:02
改訂 2024/11/20 00:24
横溝正史原作の映画「悪霊島」サウンドトラックなシングル「レット・イット・ビー」
このシングルの「Let It Be」の音がやたら良いらしい…というフォロワーさんのレビューを拝見し、これは一度自分の耳でも聞いてみねば!と思い巡回中だったオークションサイトにて発見。
もちろん、速攻ゲットDeath👍🔥
それが昨日届きました!
早速開封の儀となったんですが、
やっぱり表ジャケが怖すぎるので
速攻ジャケをひっくり返し、
裏ジャケをメインに使うことに(^^;
さてさてその夜、やっぱりとても気になってしまい、遅くなっちゃったけどヘッドフォンで聞いてみる事にしました。
で、気になる肝心の音は…というと、
すごく良い!😳😳😳
ちょっとビックリするくらい。
勿論繊細な音色ではUK盤には及びはしませんが、
そういう問題ではなく、音のメリハリがとても良いんです。音圧も、UK盤・JSSなシングルよりも全体的に高め。
まず出だしのピアノからして力強く、続くポールのボーカルの音も大きめなので
とてもしっかりと、そして間近に感じられます。
そしてただ大きな音というだけでなく、ピアノやコーラスの高音域の音に透明感があるのでうるさくは無く、爽やか✨
続いて入ってくるベースは、はっきりとそのラインを追える程しっかり出ているんですが、モコつく事はなく、音の輪郭がしっかりしている分、スッキリ感じられます。
また低音のドラムが他のシングルに比べて強調されたミックスになっていて、
特に間奏の後の
"And when the night is cloudy There is still a light that shines on me~"
から「ッダダダダンッ」と入ってくるドラムの音は、アルバムver.のその音に寄せてるんじゃないかと思うくらいしっかり聴こえ、最後は全ての音が渾然一体となり、胸に迫ってきます。
この「Let It Be」、勿論シングルなのでジョージ・マーティンなシングルver.なのだけれど、雰囲気としてはフィル・スペクターなアルバムver.に相当近い仕上がりになっている様な気がします。
「どのLet It Beが好き?」と問われたら、今はフィル・スペクターなUKアルバムの音が一番好きだけれど、
その次に私はこれが好きかも。
あくまでも個人の感想ですが(笑)
「悪霊島」のサントラであるが故にジャケが怖いというかビートルズのシングルらしくないせいか、JSS並に人気薄なレコードなのが可哀想なくらいの良き音なシングルでした。私も怖がらずにもっと早く聴いときゃ良かったです(^^;
***
(余談)
ただひとつ残念なのは、このシングルB面の「ゲット・バック」。
こちらも低音強めなんですが、ベースの音が変にブオンブオン響いてしまって、ヘッドフォンで聴いてると頭が痛いです(^^;
しかも高音域が控えめな上、いまいちスッキリしてないので、余計モコモコ感じてしまう。
「あれ?JSSもこんな音だっだっけ?」と思い、先程比較の為出していたJSSの「レット・イット・ビー」をひっくり返して聴いたら、そういえばこっちのB面は「You Know My Name」だった〜😅この悪霊島シングルのカップリングはスペシャルだったの忘れてた(笑)
そしてちゃんとJSSの「ゲット・バック」を引っ張り出して聞いてみたら、全然そんな事はなく、JSSらしい力強くそして明るいサウンドでございました🎵
なので、この「ゲット・バック」をステレオで聴くなら、

19.ゲット・バック/ドント・レット・ミー・ダウン
https://muuseo.com/r0046/items/209

断然JSSのそれ↑↑↑をオススメします🎵
という訳で、楽しくてついつい夜中の3時過ぎまでやってしまった「レット・イット・ビー」の聴き比べはこれで、
おしまい。

レット・イット・ビー / ゲット・バック
https://muuseo.com/r0046/items/425

わたぼう
2023/05/06 - 編集済み洋楽で、レコードとCDで聴き比べするとCDで、全体に膜のはったような感じのする事があります。レコードのほうが音が良いことが・・・・私の感想ですいません。モトリ・・・のシアターオブ・・・🤔
7人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/05/06わたぼうさん、コメントありがとうございます🎵
ビートルズ関連には今のところそういうCDと出会ったことはないのですが、
とにかくクリアな音であるのが売りのひとつなCDですから
そういう靄のかかったような音のCDは、とても残念な気持ちになりますね💦
逆にモトリさんのペインなシアターのCDとやらを聞いてみたくなりました(笑)
TUT@Y@のレンタルにあるかな🤔
6人がいいね!と言っています。
わたぼう
2023/05/06私もジャケ買いしますので、興味ある1枚ですね~。悪霊島、当時映画のCM流れてました。悪霊島のDVDは、レットイットビー、ではないんですよね。
ちなみに、ラジコで宮永さんのビートルズ大学をいつも楽しく聴いております!面白いですね!
5人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/05/06わたぼうさん、守備範囲広くてらしてびっくりです!
ビートルズ大学はYouTubeでしか知らなかったんですが、ラジコで聞けるんですね😳
早速チェックしなくちゃだわっ💨
そしてDVDはレット・イット・ビーじゃないんですね💦勇気を奮い立たせて借りてみようかと思ってたのに〜(怖い映画ちょっと苦手(^^;)
3人がいいね!と言っています。
ryu_5u4g.2a3.6z-dh3a
2023/05/06 - 編集済み丑三つ時の聞き比べ、大変お疲れさまでした。
満足頂いて良かったです。
たぶん外でヌエが鳴いてたと思います。
5人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/05/06背筋の凍るコメントありがとうございます(笑)ただこの辺りは夜中でも酔っ払いさんがいるので、うるさくて鵺も出て来れないと思います😅
今回ryuさんが紹介されてなかったら、多分一生手に取ることの無かったレコードだったと思います。怖くて(笑)聴いてみないと分からんもんですね!
本当にありがとう!
4人がいいね!と言っています。
MATHEW STREET 1962
2023/05/06 - 編集済みJSSゲット・バック、私も高校時代に買ったものがあります。
画像のカンパニー・スリーブからすると、利右衛門さんのゲット・バックは、私のより先輩。
4人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/05/06むむむ、黒いAppleテイストなカンパニースリーブ?
もしかして製造年で緑な東芝さんスリーブだったりします?
うちのはレット・イット・ビーだけApple時代なのに黒くないんですよね
4人がいいね!と言っています。