マトリクスはセブン

初版 2021/04/03 09:05

改訂 2022/09/27 22:19

セブンはセブンでも、コンビニでもウルトラセブンでもなく

レコードなお話し。


先日フォロワーさんのお部屋で「With The Beatles」(以下「Withビー」)の1stプレス定義についてお話ししたのだが、


(レコード中央にある レーベルB面「YOU REALLY GOT A HOLDON ME」の"GOT A"が「GOTTA」と誤表記されて、

MONEYのクレジットがDominionでなくJobetなのが1stである……



……………という事を確認し合った、蒐集家以外には全くの暗号にしか聞こえないであろうお話😅)


その際、比較のため久しぶりに元々持っていた同じUKオリジナルだけどマトリクスNo.が7の「Withビー」を引っ張り出してみた。


********


マトリクスNo.とはレコードの中心に近い無音ゾーンに刻印されているものの1つで、主にその枝番の事を指すことが多い。

こんな感じに(これは1stの方)↓↓↓



この英数字の羅列には意味があり、

例えばビートルズのレコードだとXEX447-1なら、Xで始まってるのはモノラルレコードの事で、

447はWith The BeatlesのA面を表し、

続く枝番-1がラッカー盤(レコードの元になる録音原盤)の番号であり、一般に言われるマトリクスNo.とはこの枝番を指す。

そしてこの-1などのマトリクス番号(以下「マト」)が重要で、これを書籍に例えるなら-1は「初版」で、-7ならば「第7版」といった所かな。

「ヤァヤァヤァ」の様にマトNo.1〜2がボツとなって初版がマト3という例外もあるけれど、

要は この数字が少なければ少ない程=1stプレスに近ければ近い程、マスターテープを録音した時の演奏の音により近く、新鮮な音がするという事になるって事で。


*******


で、わたし的には「目指すは1st!叶うなら1st!」なので

このマト7、本当は1stを購入した時点でオークションにでも出そうかなって思ってた。


でもまだ手元にある。


だってまずパッと見ても、ジャケットの印刷の良さはマト7が明らかに上。


(↑↑↑左が1stで、右がマト7)

汚れてるとかではなく(元々7の方が状態は良いけど)、1stの写真は顔半分影になった所が黒く潰れてしまっているのに対し、マト7はというと、ちゃんと影になった側の顔もしっかり写っていて、


…ああ、皆凛々しい〜💕


1stジャケの写真は、写真現像で言うところの、光強く当て過ぎちゃった💦的な印象。

もしこれが自分で焼いた写真だったならば、私は絶対焼き時間を少し短くして焼き直すと思う(笑)


マトリクスの数が上がるというのは、こういうジャケットの修正も入れられるという事なので、そう考えると良い事もあるのだなと思う。


ちなみに印字は1stに軍配かな。

7の文字(右側)はちょっとお疲れ気味😅


でもそれは外見のお話し。それより何よりこのマト7、外見だけでなく、一番大切な中身である盤のコンディションが素晴らしい✨


傷っぽい傷といえばB面にうっすら付いている一本のスレくらいで、A面に至っては無傷‼️

久々にこうして手に取ってみたけど、やっぱり美しい〜✨✨

これで、あとマトリクスNo.が「1」なら申し分ない(笑)

(ちょっとうちの1st君はスレ傷多いのよねぇ…(ブツブツ))

嗚呼、やはりこれは手放せないなぁ…

と再確認し、丁寧に仕舞う。


こうして私のレコード収納ストレージが減ることは

やっぱりやっぱり当分ないのであった(笑)




With The Beatles (UK original MONO)

https://muuseo.com/r0046/items/1

りえさん



With The Beatles (UK Original Mono 1st.press)

https://muuseo.com/r0046/items/49

りえさん



#コレクションログ

#アナログレコード

#BEATLES

#レコードのある暮らし

#WithTheBeatles

#VINYL

利右衛門(リエモン)です。
ビートルズとジョージ・ハリスンが大好きで、UK盤を中心にアナログレコードを集めてます。

Default
  • File

    MATHEW STREET 1962

    2021/04/03

    ジャケットは、Ernest社製とGarrod社製でも多少の違いはあるようです。

    返信する
    • File

      利右衛門

      2021/04/03

      なるほど〜そうなんですね!
      ちなみにうちのは両方ともG社のようです

      File
      返信する
    • File

      MATHEW STREET 1962

      2021/04/03

      私のところは、STEREOがE社、MONOがG社です。
      MONOは-7Nしかありませんが、表ジャケットの写真は、りえさん様、御持ちの-1Nと-7Nの中間のような感じです。

      File
      返信する
    • File

      利右衛門

      2021/04/03 - 編集済み

      MATHEW STREET 1962さんのジャケット、めちゃくちゃ綺麗ですね。とてもとても60年近く前のものには見えないです〜😳✨✨なるほどなるほど、ジャケット写真の写りは、そこそこ当たり外れがある様ですね🤔面白いです〜🎵いつも勉強になります

      返信する
  • File

    カズキ トリイ

    2021/04/08

    僕の所有の3枚は全てG社です。

    因みにマトリクスは上から
    -5N
    -1N
    -1N です。

    ジャケットがきたないですね😅

    File
    返信する
    • File

      利右衛門

      2021/04/08

      いやいや、古いものですから綺麗な方が奇跡かと。
      ふーむ、全体的にG社の方が生産量が多かったのかしら🤔
      ラバーソウルのE社の1stは少ないので希少、というのは本で読んだことありますが。
      ちなみにちょっと気になって、家にあるこれ以外のアルバムも調べてみたんですが、全てG社でした。(写真は右隅に記載があった4枚分)

      ところで、「-1」は2種類お持ちなのですね!
      片方がJobetでもう片方がDominionとかなんでしょうか?
      気になります〜(笑)

      File
      返信する
    • File

      カズキ トリイ

      2021/04/08

      両方とも Jobetです😀

      僕も手持ちの他のアルバムを調べたところ
      Please Please Me がE社のものでした。

      File
      返信する
    • File

      利右衛門

      2021/04/08

      おおおおお、確かカズキさんのPlease Please Meはゴールドレーベルでしたよね!
      このアルバムの1st完品の条件は印刷がE社である事…というのをネットで見たとこでした。
      素晴らしい👏✨✨
      「いつかはクラウン」ではありませんが、「いつかはゴールド、目指せゴールド」なので、画面越しに拝んでしまいます🎵

      返信する
  • File

    レイレイ

    2021/04/09

    この日記、見逃してたぁ〜
    無音ゾーンの暗号のところすごく面白い😍
    コメントも、レコード蒐集家さまたちの暗号のような会話で未知の世界を覗いた感😍素晴らしい〜💕

    返信する
    • File

      利右衛門

      2021/04/09

      コメントありがとうございます!
      暗号の羅列でごめんなさい(笑)

      E社とかG社というのは、ジャケットの印刷会社なんです。
      普通にレコード買う時こんな事気にしませんよね😅
      以前ヤフオクで質問攻めにあっていた出品者さんが「ビートルズのコレクターは面倒臭い」とボヤいてた事があったくらいです(笑)

      このマトリクスは中央のレーベルを正面にした時 時計で言う6時の方向に刻印されていますが、この他に9時の方向に「マザーNo.」、3時の方向に「スタンパー」なる刻印もあり、
      まさに暗号の宝庫だったりします。

      DEEPな世界なのであります(笑)

      返信する
    • File

      レイレイ

      2021/04/09

      深すぎる知識沼…笑!
      いつかその暗号とやらを見てみたいものです👏
      りえさんは沼の中から見せてね、私は安全な岸から見るから〜😁👍

      返信する
    • File

      利右衛門

      2021/04/09

      あははははは、沼に潜む妖怪ですな!爆
      私もホットウィール沼とか怪獣沼には気をつけねば(笑)

      でもこうやって他の沼をチラッと拝見出来るのは楽しいですね!
      このミューゼのとても良い所だと思います🎵

      返信する