自動車プラモ、挫折
初版 2018/09/01 18:07



まだ紹介していないアイテムで数が多いのは、80年代から販売されている1/32スケールの“オーナーズクラブ”という手のひらサイズの自動車のプラモです。
昭和30~40年代の懐かしい車種がメインで、懐かしさのあまり勢いで購入、あとは惰性で買い続けました。
当初販売していたエルエスというメーカーの廃業、童友社というメーカーに移動、更に社名変更という紆余曲折を経て、現在は新規商品こそ途絶えたものの、市場に流通しているシリーズです。
最初期に発売されたオート三輪の幾つかは完成はさせましたが、本来自動車プラモを作った経験は殆どなく、塗装はミリタリーっぽくなってしまい、いつの間にか処分してました。
それからは買っては積み、の繰り返し。中には画像のように「てんとう虫、前期型に改造じゃ~!」などと取り組んだものもちらほらありますが、完成の陽の目を見ずに現在に至ります。
結構な種類で溜りに溜ったこいつらをどうするか、当面の課題です。
#コレクションログ
#思い出
#入手
#アイテム
