【会報 第12号】ムスタングを作る

初版 2025/01/21 09:44

改訂 2025/01/31 21:34

● ムスタングのご紹介

 8機種ある このシリーズの中で、

最も ポップでシュールでクールに

デフォルメされていますが、

ムスタング特有の

´細マッチョ´ なイメージに

出来るだけ 近づけてみました。 

 完成キットの画像は、

web から。 

  ↓

● 作り方のご紹介 

 キットの部品を 切り貼りして

カタチを 整えます。

・胴体

 おでこ (風防) と、

お腹 (胴体下の 空気取入れ口)

の整形に、力が入ります。

 胴体の両側面は、

筋彫りガイドテープで補強し、

プロペラスピナーは、

あとから プラスチック部品に

貼り合わせるので、

切り離して とっておきます。

・主翼

 ムスタングの

精悍なフォルムを特徴づける

先細の 変形矩形翼をイメージして

カタチを整えます。

 重心位置の範囲を

マークします。

 翼の前後の縁を薄くしてから、

クリアテープで 補強します。

・水平尾翼

 面積を確保したいので、

舵面の印刷の向きには目を瞑り、

前後を逆にして取り付けます。

 主翼と同様、

前後の縁を潰してから

テープで補強します。

・機首まわり

 プラスチックのオモリは、

1グラムになるまで

ヤスリで削り、

先端に プロペラスピナーの

印刷面を貼り付けます。

 ゴムフックは、目立たない様に

透明プラスチックで 追加します。

 部品を組み立てて、完成です。

web から、キットの画像です。

 ↓

 これで、

プロペラ付きソフトグライダー

8機種 全てのご紹介を

終えました。

 最後まで お付き合いを頂き、

ありがとうございました。

https://muuseo.com/ojioji0421/diaries/134

【会報 目次】 | ojioji0421 Laboratory | MUUSEO My Lab & Publishing

https://muuseo.com/ojioji0421/diaries/134

とーちゃん

 Hello !

Default
  • File

    真適当工作

    2025/01/21 - 編集済み

    これはサイドビューがかなり違いますね❗
    ゴッドハンドの見せ所ですね‼️

    返信する
    • File

      とーちゃん

      2025/01/21 - 編集済み

      真作さま

       いつも コメント、
      ありがとうございます。

      > サイドビュー

       インパクト
      あり過ぎです。

       今回の
      完成イメージは、
      これです。

       ^o^ ↓

      File
      返信する