ポンパドール夫人とエルビス・プレスリー

初版 2018/02/10 00:12

改訂 2022/12/20 13:53

こんにちは、あゆとみです。


https://muuseo.com/stamp/items/218

1992 エルビス・プレスリー [パラオの切手] | みんなの切手コレクション by Muuseo

https://muuseo.com/stamp/items/218

ともきち


1950年代の男子のヘアスタイルに最も影響を与えた人物を調べると、必ず登場するのがエルビス・プレスリーだ。

当時の彼の髪型といえばポンパドール

前髪を額の上に高く上げて、ポマードやワックスで固める、あのスタイルだ。

https://www.youtube.com/watch?v=-XLYBkPTUM0&list=PLLfMENdUdVftMzLtPgl4kz5G2MPfiSSxb



ポンパドールという名前は、1745年にルイ15世の公妾としてその名を馳せたポンパドール侯爵夫人に由来する。

この夫人はとても興味深い女性だ。

貴族でこそなかったものの、資産家(銀行員)の家に生まれた彼女は、幼少期から秀でた美貌と才気に恵まれていた。

当時は占い師に子供の人生を占わせるというのが流行っており、母親が彼女を占わせたところ、「将来、王様に寵愛されます「と言われたとか。

これを受けて、母親は彼女に徹底的な英才教育を施した。例をあげると、プロの踊り子を読んで、踊りを習わせたり、シンガーを呼んで歌を習わせたり、とにかく各道のプロにありとあらゆることを習わせたのだという。

その甲斐あってか、彼女は学問、ダンス、歌、絵、なんでもござれのスーパーウーマンに成長して、やがて占いどうり!!にルイ15世に見初められることになる。


https://ja.wikipedia.org/wiki/ルイ15世_(フランス王)

ルイ15世 (フランス王) - Wikipedia

ルイ15世(フランス語: Louis XV、1710年2月15日 - 1774年5月10日)は、ブルボン朝第4代のフランス国王(在位:1715年9月1日 - 1774年5月10日)。ナバラ国王としてはルイス4世(バスク語: Luis IV.a)。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%A415%E4%B8%96_(%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E7%8E%8B)


ところで、ルイ15世は大変な好色家で、飽きっぽいことでも有名だったのだが、彼女はその引き出しの多さで、42歳でなくなるまで、彼を魅了し続けたという。

もっとも、23歳の時に王に出会って、男女の関係は29歳で解消されたらしいが、その後もよき友、相談役として、死ぬまで王様と良好な関係を築いていたらしい。

なにせ、自らの名前がヘアスタイルの型名になるくらいだから、当時の女性たちにって圧倒的なカリスマであり、おしゃれ番長的な存在であったことも想像できる。

この人のユニークなところは、妾であることにすっかり満足していたところだ。

正妻をどうにかして自分がその座に座ろうとか、一番の寵愛を受け続けるために他の女性を遠ざけようと策略を寝るとか、よくありがちな権力争いには興味なし。それどころか、正妻を敬い、正妻にも好かれ、王の好みの女性がいれば、むしろスカウトして王に紹介していたぐらいだという。

彼女のパッションは、権力争いではなく、もっと他のところ、例えば芸術にあったのだ。

彼女が趣味で習っていた銅版画が現存しているが、上手で驚かされる。


https://www.npr.org/2016/05/10/477369874/more-than-a-mistress-madame-de-pompadour-was-a-minister-of-the-arts

More Than A Mistress: Madame De Pompadour Was A Minister Of The Arts : NPR

Jeanne Antoinette Poisson, Marquise de Pompadour, may be best known as King Louis XV's chief mistress. But she was also a well-educated tastemaker, a patron of the arts and an artist in her own right.

https://www.npr.org/2016/05/10/477369874/more-than-a-mistress-madame-de-pompadour-was-a-minister-of-the-arts


積極的に芸術家や思想家と交流し、彼らのパトロンとして惜しみなく財をつかったため、フランスの芸術文化の発展に大いに貢献したのだとか。中でも、この時期の建築、装飾美術、特に陶磁器の発展は彼女の力によるところが大きいとされている。


https://senoo-shouji.com/2015/11/26/王立の伝統と威厳を保つ幻の窯・セーヴル/

王立の伝統と威厳を保つ幻の窯・セーブル焼(sevres)フランスの高級陶磁器 | 古き旅

上記はセーブルのカップ&ソーサーの写真です。セーブルは1700年代国を挙げてマイセンに見習って自国の高級陶磁器を製作するところから始まります。こちらのページではセーブル陶器のこれまでの歴史について詳しく説明していきます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push

https://senoo-shouji.com/2015/11/26/%E7%8E%8B%E7%AB%8B%E3%81%AE%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E3%81%A8%E5%A8%81%E5%8E%B3%E3%82%92%E4%BF%9D%E3%81%A4%E5%B9%BB%E3%81%AE%E7%AA%AF%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%83%AB/


https://en.wikipedia.org/wiki/Madame_de_Pompadour

Madame de Pompadour - Wikipedia

Jeanne Antoinette Poisson, Marquise de Pompadour (French: [pɔ̃.pa.duːʁ]; 29 December 1721 – 15 April 1764), commonly known as Madame de Pompadour, was a member of the French court and was the official chief mistress of Louis XV from 1745 to 1751, and remained influential as court favourite until her death.[1] She took charge of the king’s schedule and was a valued aide and advisor, despite her frail health and many political enemies. She secured titles of nobility for herself and her relatives, and built a network of clients and supporters. She was particularly careful not to alienate the Queen, Marie Leszczyńska. On February 8, 1756, the Marquise de Pompadour was named as the thirteenth lady in waiting to the queen, a position considered the most prestigious at the court, which accorded her with honors.[2] She was a major patron of architecture and decorative arts, especially porcelain. She was a patron of the philosophes of the Enlightenment, including Voltaire. Hostile critics at the time generally tarred her as a malevolent political influence, but historians are more favorable, emphasizing her successes as a patron of the arts and a champion of French pride.[3]

https://en.wikipedia.org/wiki/Madame_de_Pompadour


若く美しい外見とか、王の寵愛とか、移ろいやすいものに執着せず、一度の人生をハッピーに生きるために、物事に優先順位をつけて、自分の興味のあること、好きなことに集中して生きた、極めて聡明で理性的な女性だと言えるだろう。

現代ならこの人は妾にとどまる人ではなく、何にでもなれる可能性を秘めた人であったと思う。


https://www.amazon.co.jp/かの名はポンパドール-佐藤-賢一/dp/4418135103/ref=pd_lpo_sbs_74_t_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=8XR1S19JVFBR4V24GW4P

かの名はポンパドール | 佐藤 賢一 |本 | 通販 | Amazon

Amazonで佐藤 賢一のかの名はポンパドール。アマゾンならポイント還元本が多数。佐藤 賢一作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またかの名はポンパドールもアマゾン配送商品なら通常配送無料。

https://www.amazon.co.jp/%E3%81%8B%E3%81%AE%E5%90%8D%E3%81%AF%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%AB-%E4%BD%90%E8%97%A4-%E8%B3%A2%E4%B8%80/dp/4418135103/ref=pd_lpo_sbs_74_t_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=8XR1S19JVFBR4V24GW4P


さて、ポンパドールヘアの話に戻るが、このヘアスタイルは、およそ1世紀半の時を経て、1890年に再び人気になる。

当時大人気だったアメリカのイラストレーター、チャールズ・ギブソンが理想として描いた女性達のヘアスタイルの一つがポンパドールだったのだ。彼の絵は社会現象となり、この絵の女性のようになりたいと思う女性達、総称ギブソン・ガールを生み出した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ギブソン・ガール

https://www.youtube.com/watch?v=M_hKwPXYRBQ


イラストレーションが女性のトレンドセッターになったという点で、チャールズ・ギブソン中原淳一を連想させる。

https://muuseo.com/etretat1967/items/1

それいゆ [紙物・本] | みんなの絵画・絵葉書・アートポスターコレクション by Muuseo

https://muuseo.com/etretat1967/items/1

etretat1967


このギブソン・ガール現象は、第一次世界大戦に入るまで続いたらしい。


戦時中は全く流行らなかったポンパドールの人気が再燃したのは、第二次世界大戦後の1940年代後半のことだった。

しかも、以前は女性間で流行っていた髪型が今度は男性達の間で人気になるのだ。

まずは戦争特需の恩恵を全く受けずに暮らしていた貧しい労働者階級のティーンエイジャーの中から、前髪をグリース(ポマードなどの脂)でポンパドールに整えたグリーサーズという集団が生まれた。

そして同じく労働者階級から台頭したエルビス・プレスリーが登場し、全米中の若者は彼に熱狂した。彼の人気によって、ポンパドールは貧富こもごも巻き込んでの全国的なフィーバーになったのだ。

https://muuseo.com/tomitaro/items/123#!page-2

ELVIS PRESLEY 同名1st LP(日本盤、10インチ)LS-538 [ELVIS PRESLEY/ELVIS PRESLEY (1ST ALBUM)] | みんなのアナログレコードコレクション by Muuseo

https://muuseo.com/tomitaro/items/123

tomitaro1899



それにしても、自分の死後にこんな事態になったなんてことを知ったら、さしものポンパドール夫人もびっくりすることだろう。

「え?私の髪型が、若者にそんなに人気に?キング・オブ・ロック?ロカビリー?サイコビリー?まあ、それってなんですの?」


なにせきらびやかな装飾美術が好きだったお方だ。

土臭いロックとは結びつかない感じもする。

ただ、新しいものを生み出す創造性も持っていた好奇心旺盛な彼女でもある。

案外、お気に召しそうだ。


#elvis_presley

#pompadour

#madame_de_pompadour

#the_gibson_girl

#king_of_rock

#エルビス

#エルビス・プレスリー

#ポンパドール

#ポンパドール夫人

#ルイ15世

#ギブソンガール

#greasers

#グリーサーズ

#ポンパドウル夫人



ミューゼオを運営しているスタッフの公式アカウントです。
Pickupしたアイテムやコレクション、ミューゼオ の楽しみ方ガイドの情報などを公開していきます。
ぜひ、フォローしてください!

https://muuseo.com/

Default