エルドレインの王権が楽しみで眠れない
初版 2019/09/20 10:59
改訂 2019/09/20 11:17
MTGの新エキスパンション「エルドレインの王権」がもう2週間ほどで発売になります。
で、どういうカードがあるのか、公式から画像をお借りしてサインの狙いをつけていこうと思っています。
まず先鋒はファンタジックな絵本アートでお馴染みのSeb McKinnon。
この方はすごくツボに入るイラストが多く、今回の「童話」がテーマになっているセットでは大活躍すること間違いなしのアーティストだと思っていました。
で、やはりやってくれました。今回も素晴らしいイラストです。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1568938609637-vj067utmg4k-52663631dec26fce997446b0819e57d8/jp_Dqksw9QiiM.jpeg)
私は先日、彼の手掛けたカードを十数枚サイン依頼しているところです。次回のグループサインがより楽しみになりました。
時間は結構かかりそうな雰囲気ですが、まあ間違いなくサインをいただくことができそうな感じです。
前回依頼できなかったカードも含めて、チャンスがあれば依頼したいと思っています。
そして、私のお気に入りアーティストの1人であるAaron Miller。彼も数枚のイラストを手掛けているようです。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1568938972332-fw31z2d6a5b-52663631dec26fce997446b0819e57d8/jp_Zx0iMNIVbb.jpeg)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1568938994706-z21e958ak28-52663631dec26fce997446b0819e57d8/jp_MqSqn8M9nw.jpeg)
彼の場合は、サインも仲介人に依頼できるのですが、プルーフを直販していらっしゃるので、できればプルーフのほうが良いなーと思っているところです。
でも高いんだろうなぁ...
以前のMFでやたら丸亀製麺のファンであることをPRしていたAlayna Dannerも今回のイラストを手掛けています。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1568939129092-cq46jzsltj5-52663631dec26fce997446b0819e57d8/jp_4qF0wsK65n.jpeg)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1568939160407-ag316gaw9q4-52663631dec26fce997446b0819e57d8/jp_zG0304rYk0.jpeg)
ユニコーンのイラストまじですごい。この細部までの描き込みはさすがAlaynaといったところ。素晴らしいアートです。
王国まといの巨人は間違いなく人気の出る強カード。出来事系では恐らく人気No.1になるかもしれないほどの効果です。なんで伝説じゃないんだコイツ...
こういう強カードを推しアーティストが描いてるとなんか嬉しいんですよね。
同じくGPでお会いしたJosu Hernaizもイラストを手掛けていました。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1568939438112-g6htf8mmca8-52663631dec26fce997446b0819e57d8/jp_yPEwSmyS7Q.jpeg)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1568939459181-x25ps7kavyh-52663631dec26fce997446b0819e57d8/jp_HvcV4BrZy8.jpeg)
さすが本領発揮といったところ。
仲介人にサイン依頼可能なんですが......できればまた日本に来て欲しいものです。
以前GPではあまり人気のないブースでしたが、こういうイラストは日本人のファンが多そうなので、もし次回に来日機会があったらたぶん人気ブースになるでしょう。
絵もそうですが、写真や簡易スケッチも気さくに対応してくれるとっても優しいイケメンでした。
さらに以前GP静岡にいらしていたMark Pooleも描いていました。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1568939701334-udk0iq43048-52663631dec26fce997446b0819e57d8/jp_FdoZV0n74V.jpeg)
パワー9も手掛けている大御所ですから、古くからのファンにとっては嬉しい1枚です。仲介人経由で依頼できるので、資金の余力があれば依頼したいところ。
にしても、豪快ですごい能力です。なんで伝説じゃないんだコイツ...(2回目)
そして、大御所といえばこの人。土地絵師として名高いJohn Avonです。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1568940025498-zxv3g53xu8-52663631dec26fce997446b0819e57d8/jp_gdXbH9tpsz.jpeg)
さすが、繊細で美しい風景は現役です。
彼の場合、仲介人経由かアシスタント経由でサイン依頼できます。なんせ土地ですから、ひとたび依頼しようとすると枚数が多くなっちゃうんですよねぇ。
人気絵師であるVolkan Bagaも土地サイクル描いてました。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1568940330257-99ijimysny-52663631dec26fce997446b0819e57d8/jp_B948oB2THQ.jpeg)
はえー、すっごい。
こんな小さなカードにここまで壮大なスケールの絵が描けるのか!といった素晴らしいアートです。
仲介人経由でサイン依頼できるアーティストさんなので、チャンスがあればぜひサインが欲しい1枚です。
今回もっとも注目している土地がこちら。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1568940473911-avhsf4tf3mg-52663631dec26fce997446b0819e57d8/jp_VMbvyaVlTa.jpeg)
虹色サインをやってくれることでお馴染みのHoward Lyonです。
これきっと虹色サインが映えるんでしょうねぇ...あーお金が溶けそう...
同様に仲介人へのサイン依頼が可能なので、これはもう間違いなく依頼リストに入る1枚になるでしょう。
そして、極楽鳥の新バージョンが今回登場しました。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1568940915605-7nmvl1z8dvy-52663631dec26fce997446b0819e57d8/jp_cPWhGAvZzo.jpeg)
マナクリになってるのかなってないのか微妙な感じの効果ですが、2ターン目に「野生の律動」が出るムーブは強すぎます。
強力な緑の軽量クリーチャーも充実してるので、Firesの再誕になるのでしょうか。
Lindsey Lookも仲介人経由で依頼できるようなので、ぜひサインが欲しいです。
今回の気になる1枚。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1568943279861-iuq54x7cwte-52663631dec26fce997446b0819e57d8/jp_mIzB342lYd.jpeg)
鏡よ鏡...とかそういう次元じゃない豪快なイラストと効果のカードです。
Anastasia Ovchinnikovaは以前から注目していましたが、今回はド派手な仕事をやってくれました。
光の表現が絶妙で素晴らしいです。ノンフレームになって壮大さがより引き立っています。
こちらも仲介人経由でサイン依頼が可能なので、候補の1枚に。
最後は今回の看板イラスト。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1568943615487-y4bfxw7lbur-52663631dec26fce997446b0819e57d8/jp_oSL3ssptHT.jpeg)
やたら等身の低い狂戦士です。
Omar Rayeanの繊細ながら狂ったイラストが素敵です。
ご本人のショップサイトを見ると分かりますが、「美女と野獣」とか「幼女とクリーチャー」みたいな異色の組み合わせが多いユニークなイラストが多数で面白いです。
絵は正統派ファンタジーアートなんですが、どうしてこうなったのか...
逆にいえば、MTG向きな絵であるともいえるかもしれません。
しかし、現在Omarへのサイン依頼はどの仲介人もやってません。(今後あるかもしれないのですが...)
ご本人がメールインサインを受け付けてくれるかは完全に不明ですが、サインがノドから手が出るほど欲しいと思えるイラストなので、今度ダメ元でコンタクトを取ってみようかなと思っています。
あ、ちなみに亜麻色の侵入者プレイマット(サインド)は衝動買い済みです。もうジャマイカ国際流通センターから出てるみたいなので、もう10日くらいで来るでしょうか...。楽しみで楽しみで仕方ないです。
到着したら早速公開して思いっきり自慢しようと思っています。
で、エルドレインの王権は「コレクター・ブースターパック」なるものが出るそうです。
以上のようなノンフレームや特別枠のカードは、コレクター・ブースターパックから多く出るようです。
私も1ボックスだけ購入することができました。...散財が止まらない。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1568944588806-4y8gy7guyas-52663631dec26fce997446b0819e57d8/61XBr6K%2BopL._AC_SL1040_.jpg)
発売は10月4日。
開封が今からすごく楽しみです。
紹介したカードたち(欲を言えばFoil)が手に入ると嬉しいのですが、どうでしょうか...。期待して待ちたいと思います。
![](https://magic.wizards.com/sites/mtg/files/images/hero/ZC1CXfcCqN_icon.jpg)
Throne of Eldraine Variants | マジック:ザ・ギャザリング
The Card Image Gallery is updated every day with the latest card previews. Throne of Eldraine releases on October 4, 2019.
https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/throne-eldraine-variants
#MTG
#コレクション
#衝動買い
sato
2019/09/20コレクターブースター購入されたんですね!
僕も欲しいと思いましたが予算が…。
今まで絵違い含めて通常カードはコンプリートしてきたんですけど、今回からは無理そうな気配を感じてきました…。
おサイフには優しくないMTGというコレクションには困りものです(笑)
4人がいいね!と言っています。
mtgsign
2019/09/20うーん、フルアートや拡張アート版、特殊枠がどのくらいの価格になるのか、想像もできません。ただし、それぞれFoilも存在するらしいですので、nonFoilだったらそんなに極端な高額にはならないんじゃないかなーと思っています。...まぁそれでも1万円超えるやつは出てきそうですけどね。
MTGのコレクターは何のコレクション収集であってもお金どんどん溶けますねぇ...。サインドならコレクションにしても安く済むだろうと思っていた時期もあったんですが、とんでもない話でした。
3人がいいね!と言っています。