トミカ No.37 コカ・コーライベントカー

0

トミカ No.37 コカ・コーライベントカーです。
初期箱は写真のレイアウトデザインでしたが、短期間で変更され現在も続いている箱のデザインとなりました。このモデルは少しずつ進化していく面白いモデルで、前期→この展示モデル、中期→ウインカー色が追加される、後期→デザインチェンジ、ラストモデル→荷台が缶デザインから四角いタイプにチェンジでした。
No.109にバヤリースイベントカーやセット品のお~いお茶など、様々なバリエーションが登場しましたが、実はお蔵入りになったモデルがあります。これは、私が小さい頃から今も通っている行き付けの玩具店でのこと。1998年くらいだったか、店頭のレジでNo.94のRX-7を予約していた時です。店員さんが、店頭用資料を私に見せて、この青いスポーツカー?と聞かれていたときでした。その店頭用資料リスト内に、No.67ポカリスエットイベントカーと間違いなく記載されていたことを記憶しております。過去には、No.111フジテレビ中継車(写真参照)→ユーノスロードスターに変更など、知らぬ間に消えたり、試作写真もなかったりするモデルがあります。






【トミカには、1台1台に思い出が】
これは、私のつまらない思出話です。
私は小さい頃から、本当にトミカが大好きで、トミカの新車が発売される度に、もう30年になりますかね、、、今でも通っている行きつけのお店があります。このイベントカーを見るたびに思い出すのが、毎年夏になると大きな祭がありまして、1995年の8月、取置きしてもらっているトミカの新車、スカイラインR33GT-Rとコカ・コーライベントカーを買いに、騒がしい祭の中を通っていつものお店に向かってました。普段は父親が運転する車に乗っていくか、母親の買い物ついでにお店に寄ってもらうかでした
。この日は祭に行くついでに、家から長距離(子供だったから)を歩いて祭を楽しみつつトミカの新車を買いに行くという。帰り道は、歩き疲れた私を父親がおんぶして家まで帰りました。最後の写真にある95年のカタログを見ながら、親がお店に電話して予約してくれました。今も父親は健在ですが、年のせいか小さくなってしまいましたが、当時はよくおぶってくれたな-と。ホント、ただの私のつまらぬ思い出です。。。。失礼致しました。

Default
  • File

    とーちゃん

    2023/12/21 - 編集済み

     よいお話を、
    ありがとうございます。

     お父様、
    いつまでもお元気で!

    返信する
    • とーちゃんさん

      ありがとうございます。
      とーちゃんさんも、お持ちのトミカ達1台1台に思い出があるかと思われます。傷があってもなくても、自分が手にしたミニカー達。良いものです。

      返信する