ノスタルジックカーをパシャリ!📸

初版 2022/01/09 19:51

改訂 2022/01/11 19:33

2022年1月9日、ある場所を走行中、私が持ってる旧車カタログと同じ昭和37年頃の日産セドリックを発見!

更にその後ろには昭和32年頃と思われるダットサン1000も停められてました。後者はカタログすら持ってません。いつしかそのカタログを手に入れたいと思ってるシロモノです。車の窓越しに1枚撮ってきました。スクープ写真です❗️😁




#2022

旧い車のカタログやミニカーやレコードなどをコレクションしてきました。たくさんの方々に見てもらえたらいいなと思っています。
少しづつ展示して参りますので宜しくお願いします。 

Default
  • File

    8823hayabusa

    2022/01/10 - 編集済み

    これは見事な文春&フライデー!(笑)

    いったい何故?しかも2台で。 僕も正月に箱スカとケンメリの2台(レプリカかどうかはさておき)観て正月早々に眼福でしたが、そんなの比じゃない位の組み合わせではないですか!

    しかもスレート貼りの工場&錆ついた外販&ブロック塀・・・カーポートの屋根が無ければ思わず(すわっ!時空のゆがみで昭和40年代初頭に入り込んでしまったか!?)な世界ですね。

    返信する
    • File

      kyusha_fan

      2022/01/10

      こんばんは。
      そうなんです。普通に見れる旧車レベルでは無いですよね。ダットサン1000なんかはクラシックカーのイベントでも見たことがない車ですから。
      遡っても310型の初代ダットサンブルーバードまでですね。このダットサン210型には本当に驚きました。

      その地域を走った事がないところへいきなり視界に入ったものですから思わずUターンして写真を1枚撮らせてもらいました。話が聞けたらよかったのですが誰もいなくてちょっと残念でした。

      返信する
  • File

    tomica-loco

    2022/01/11 - 編集済み

    30年くらい前はカメラを持ち歩いて風景やクルマの写真を撮っていましたけど20数年前にカメラ付き携帯電話が登場したおかげで重たいカメラを持ち歩かずに済み気軽に写真を撮る事が出来尚且つリアルタイムで情報が共有できるって凄いですよね。

    返信する
    • File

      kyusha_fan

      2022/01/11

      コメントありがとうございます。
      全くその通りですね。携帯(スマホ)があるお陰で他の物も持ち歩くような煩わしさがなくなり瞬時にして大勢の方々に見てもらえるのは本当に素晴らしい事だと思います。

      返信する
  • Ee2cw67n

    だいちゃん

    2022/01/11 - 編集済み

    コレはレストアされて売りに出される前なのでしょうか?
    ここまでの旧車が並んでいる所が奇跡的。バックの工場もいい雰囲気で、ここだけタイムスリップしてきたみたいですね。
    この地はこれから監視対象になりますね。

    返信する
    • File

      kyusha_fan

      2022/01/11

      そうですね。セドリックなんか綺麗ですよね。
      両者とも運転してみたいなぁ。当時現役で乗ってた人と同じ体験をしてみたいです。この2台は実際に動くのでしょうかね。
      今後この近辺を通る事が有れば少し離れてても立ち寄ってみようかと思います。
      その時もこの車のままなのか、それとも入れ替わってるのかそれも楽しみですね。

      返信する