Der PlanとATA TAK、諧謔的音楽 (第2.2版)

初版 2024/03/21 17:55

改訂 2024/03/30 07:12

多分、NDWの話しをする時に、まず初めに出るバンド名として、Der Plan (デア・プラン)とレーベル名としてATA TAK (アタ・タック)と言う名前を良く聞くとは思います。Der Planは、1979年に独逸Düsseldorfにて、Frank Fenstermacher(フランク・フェンシュターマッヒャー), Moritz R (モリッツ・アール: 本名Moritz Reichelt), Robert Görl (ロベルト・ゲール), Chrisro Haas (クリスロ・ハース)によって結成されますが、ファースト・シングル"Untitled"を同年、リリースしています。このシングルはまるで、DAFのファースト・アルバムみたいで、ダークな雰囲気です。

Der Plan 1st single "Untitled"

その後、DAF(Deutsch-Amerikanische Freundschafts; 通称ダフ)のメンバーでもあったRobert GörlとChrisro Haasは脱退し、代わりに、DAFに在籍していたPyrolator (ピロレーター)ことKurt Dahlke (クルト・ダールケ)が加入し、FrankとMoritzと3人組として再スタートを切り、1993年のバンド解散まで、同じメンバーで続けています。そして、彼等自身のレーベルとして、Warning Recordsで出発後、改名してATA TAK (Art Attackの略)を運営し、自分たちのリリースの他、彼等のお気に入りのバンドのレコードもリリースして行き、NDWの裾野を拡げるのに重要なキーレーベルのひとつでありました。当時、音楽雑誌で伝わってきたのは、彼等が手製の段ボールで作った被り物をして、半ばふざけたような学芸会風パフォーマンスを繰り広げていたと言うことです。そして、彼等は、それぞれが「天使、悪魔、ロボット」と言う3役で活動しています。実は、今の今まで、Der Planと言う単語は、独逸語では「道化師」を意味すると当時のある音楽雑誌に書いてあったので、そう思い込んでいましたが、やっぱり英語とplanと同じような意味らしいです(すまん!)

Der Plan live風景

そうして、1980年にリリースされたファースト・アルバム"Geri Reig"は、何とも言えないユーモアと実験的音楽性の詰まった内容になっています。その年末にリリースされたシングル"De Vorne Steht 'Ne Ampel"がヒットし、このスタイルがシンセ・ポップとかElectronic Schlager (エレクトロニック・シュラーゲ; electronic hit song)と言われ、これによって、NDWのイメージになっています。


Der Plan "Geri Reig"より"Hans Und Gabi"

しかしなから、彼等はメジャーへは行かず、自分達のレーベルATA TAKを運営しながら、自分達のペースで、自分達の好きな音楽をリリースしていきます。それで、翌年には、セカンド・アルバム"Normaluze Surprise"をリリースし、更には、1982年には、Rainer Kirberg監督の映画"Die letzte Rache (The Last Revenge/最後の復讐)"のサントラをサードアルバムとしてリリースしています。

Der Plan 2nd album "Normaluze Surprise"

Der Plan 3rd album "Die letzte Rache"

ちょっと前後しますが、1980年にATA TAKがリリースした国際的コンピレーション・アルバム"Fix Planet!"は、その名の通り 世界中のグループやアーティストの音源を集めたコンピレーション・アルバムであったことから、世界中の好事家に反響を呼んでおり、そのリリース自体が世界各地のインディペンデントな音楽活動を支援していたと思います(因みに日本からはSister Mが参加しています)。

V.A. "Fix Planet!"

その後、1984年には、Der Planの来日公演のライブ音源を集めたアルバム"JaPlan"をリリースしますが、これは独逸国内ではリリースされていません。この時の来日公演では、テープを再生しながらの「進化論ストリップ」をコンセプトに沿ってパフォーマンスを行い、観客を???のどん底に落としたらしいです(私は観に行っていません)。


Der Plan "JaPlan"より"Tanzende Kalteen"

1986年には、バンド結成5収録年記念にして、5枚目のアルバム"Fette Jahre"を出していますが、それまでの代表曲などが収められていますが、ヴァージョン違いや新録など、ファンには嬉しい内容となっています。Der Planの3人がアル中ホームレスに扮しているジャケ写も高ポイントですね。

Der Plan 5th album "Fette Jahre"

1987年には、アルバム"Es Ist Eine Fremde Und Seltsame Welt"と言う、エッチングを施した真っ黒な装丁でリリースしており、グッと趣向を変えた内容や装丁になっていますが、これはDavid Lynch監督のカルト映画"Blue Velevet"の有名な台詞からタイトルが取られています。

Der Plan album "Es Ist Eine Fremde Und Seltsame Welt"

その後も、アルバムを出していますが、Moritz RがHamburgに引越したこともあり、グループとして活動を続けていくことが困難になります。その結果、1992年にDer Planは解散しますが、翌年1993年に、架空のライブアルバム"Live At The Tiki Ballroom Of The Senior Maoris Recreation Center In Maketu, Bay Of Plenty, New Zealand"をリリースしています。

Der Plan last album "Live At The Tiki Ballroom Of The Senior Maoris Recreation Center In Maketu, Bay Of Plenty, New Zealand"


その後、Moritz Rは、ATA TAKのアートワークを全て手掛けてきたことから、主にデザインやアートワークを生業とし、FrankとPyrolatorは A Certain Frank名義で活動したり、Fehlfarbenのメンバーとして活動しています。

A Certain Frank 1st album "No End Of No...."

一方、Pyrolatorは、ソロアルバムをコンスタントに出したり、他のバンドのプロデュース等をしたりしています。 特に、Pyrolatorのソロアルバムは、"Inland"(1979年), "Ausland"(1981年), "Wunderland"(1984年), "Traumland"(1987年), "Neuland"(2011年), "Niemandsland"(2022年)と言うように、landシリーズとしてリリースされており、それぞれに、色々なゲストミュージシャンを招いており、それぞれ趣きの異なる電子実験音楽が収録されています。

Pyrolator 2nd solo album "Ausland"より"Elefantendisco"


PyrolatorとMoritzはその後、Berlinに移り、Moritzは、2020年に、そこでギャラリーChakchart Shopを運営し、2021年には、彼のファースト・ソロアルバム"Nach Herzenslust"をリリースしています。ジャケ写が秀逸ですが、内容も多彩で脱力系で素晴らしいです。

Moritz R solo album "Nach Herzenslust"より"Polywaiian Village"

その前の2003年に、Moritz Rは、Achim TreuとJJ Jonesで突如、Der Plan v4.0を結成し、昨年、そのメンツでアルバムを1枚出しています。

Der Plan v4.0 album "Die Verschwörung"

また、2008年には、Der Plan v5.0として、完全オンライン・バンドとして、再結成しており、その際には、Mo Eriksen (モー・エリクゼン), Moni Duettmann (モニ・デュエットマン), Popeye235 Baxter (ポパイ235・バクスター)と言うアヴァターを使って、ヴァーチャル・ライブまで行っています。以上の流れからも分かるように、Der Planの活動はメディアミックス的であり、音楽とパフォーマンスとジャケのデザイン等を各自が分担し、一つのカラーを確立していった訳で、そこには、皮肉にも似たユーモアと言うかおふざけと言うか諧謔性が一貫して存在しており、更に出てくる音楽もシンセとかを多用したチープなポップソングで、UKのシンセウェーブとかのような堅苦しさや重苦しさ或いは華やかさはなく、軽妙で如何にも独逸的/欧州的なユーモアが理解しないと、中々、彼等の本質には辿り着けませんし、その面白さも分からないでしょう。

また、彼等のレーベルATA TAKからは、他にも一癖も二癖もあるバンドがリリースされていますので、これらについても少し触れておきます。先ず、Ja Ja Jaは、NY在住の女性Julie Jigsaw(本名Julie A. Ashcraft)が本国で、週一DJをやっていた時に、偶々、Der PlanのLP"Geri Reig"をジャケ買いし、それが気に入り、ファンレターを出したことから始まります。彼女が、Moritz Rの誘いから、渡独して、DüsseldorfのATA TAKのスタジオに居候して機材を弄ったりしていたところ、彼女の才能を見出したPyrolatorが、ATA TAKのスタジオ・ミュージシャンのFrank SambaとWietn Witoを連れてきて、3人でジャムってもらってたのがキッカケで出来たバンドです。Julie Jigsaw (Vo, Casio, Harmonica), Wietn Wito (Fretless-B, Chapman Stick), Frank Samba (Drs[Sonor], Perc, Vibes)と言う編成で、元々の歌詞が英語で、新しく書いた歌詞は独逸語と言うようになっていますが、NY出身の彼女は、1982年にATA TAKから、Ja Ja Jaとして出たシングル"Katz Rap"で、「Julieがヨーロッパで最初の女性ラッパー」として認知され、唯一のセルフ・タイトルのアルバムも同年に出しています。その後、メンバーとの音楽性の違いから、Ja Ja Jaは自然消滅しています。


Ja Ja Ja albumより"Graffiti Artists International"

次に紹介するLost Gringosも個性派バンドで、コアメンバーは、Eberhardt Steinkrüger (Piano, Vo, Tapes)とPete Jekyll (G, Sax; Programming)から成り、曲によって多数のゲストを入れています。活動期間は1982年〜1985年で、その間にシングル2枚とアルバム1枚を出していますが、とにかく、無政府主義的多国籍風な音楽をやっており、1993年にATA TAKからでたファースト・シングル"Nippon Samba"の破壊力は凄すぎます。その後、同年にATA TAKより出たアルバム"Endstation Eldorado"も2つ以上の異なる音楽/ 民族音楽を交配させており、聴いていて、何が正解なのか?分からなくなるくらい抱腹絶倒な内容となっています。

Lost Gringos single "Nippon Samba"

Lost Gringos album "Endstation Eldorado"


他にも紹介したいグループもいますが、視点を変えて、別項で書いていくことにします。しかしながら、ATA TAKの持つ諧謔性とは、そのバックに途轍もないテクニックとかセンスがあるようにも思えます。皆さんはどう思われますか?

Author
File

Dr K2

ノイズ歴約40年のDr.K2が今まで聴いてきた音楽(主に地下音楽)を出来るだけアナログ縛りで紹介していきます。ご興味のある方はどうぞご自由に観て聴いていって下さい。アングラのコンサルジュ。

twitter:@k2kinky

Default
  • File

    4AD

    2024/03/21

    名古屋の現ルーツラウンジの店長が アタタクは変態バンドばかりだと言ってました。
    Der Planは 聴く分にはさほど変態には思えませんが・・・

    返信する