-
モスゴジ ゴジラ1964
食具のモスゴジです。安価ですがかなりのできばえですね。 #ゴジラ
フィギュア バンダイ 500円kinggidoko
-
イリスガメラ ガメラ1999
#広島へ出張した際、ふらっと寄ったトイショップで衝動買いしたイリスガメラです。迫力満点の一品です。
フィギュア エクスプラス 2000円kinggidoko
-
ゴジラ対ヘドラ 1971年
#食具のゴジラとガチャポンのヘドラです。特にヘドラの出来がよくて惚れ込んでしまいました。 #ゴジラ
フィギュア バンダイ 2000円kinggidoko
-
怪獣ウー
#食具のウルトラマンに敵キャラのウーです。幼いころの記憶しかないのですが悲しいストーリーだったと思います。ご存知の方がおられましたらご教授くださいませんか。#
フィギュア バンダイ 2000円kinggidoko
-
ウルトラQ ペギラ
食具のウルトラQに登場したペギラです。子供のころ一番好きな怪獣でした。100円プラモも2、3個買った記憶があります。
フィギュア バンダイ 500円kinggidoko
-
海洋堂ガレージキット 2代目アンギラス
#1990年代頃製作された海洋堂製ガレージキットの2代目アンギラスです。ガレージキット黎明期のものなので抜きが悪かったり巣があったり欠けていたりと、完成まで半年程度掛かかりました。背中のとげは1本、1本接着したり、とげのパーツが欠けていて、プラ棒で新作したりしました。時間は掛かりましたが、手が掛かるほどかわいいやつに感じます。大好きな逸品です。
ガレージキット 海洋堂 5000円位kinggidoko
-
ウルトラマンvsレッドキング
バンダイ食具のフィギアですが、すごくいいできなので思わず衝動買いしてしまいました。逸品ですよね。
フィギュア バンダイ 1000円位kinggidoko
-
イワクラ特撮大百科 フランケンシュタイン対地底怪獣
今は無きイワクラ社特撮大百科シリーズのフランケンシュタイン対地底怪獣フィギアです。なかなかいいディテールでとっても気に入ってます。既に絶版です。
フィギュア イワクラ 2000円位kinggidoko
-
フルタ食具 ガメラ対バルゴン
幼少の頃、この映画のポスターが突然目にはいってきてバルゴンの造形にびっくりした記憶があります。まさに怪獣がリアルに感じた時期でした。
フィギュア フルタ 1000円位kinggidoko
-
砕け散るまで戦え!3式機龍(メカゴジラ)2002
バンダイ超合金(と箱に書かれていました・)3式機龍・メカゴジラです。数あるフィギアの中でも重厚感がありフォルムも整っていて、映画に出てくる原寸大の機龍はこんな感じかもしれないなあーって、お酒を飲みながら眺めています。
ロボットメカトイ バンダイ 4000円位kinggidoko
-
ウルトラQ ナメゴン
食具のウルトラQに登場したナメゴンですが、フィギアの構成や造形がすばらしくて、玩具店でみたときに感動して衝動買いしました。
フィギュア バンダイ 700円くらいkinggidoko
-
海洋堂 20cmゴジラスーツバリエーション ゴジラ1964(モスゴジ)
酒井ゆうじさん造形の海洋堂ゴジラ1964、通称モスゴジのガレキです。20年以上前神戸の東急ハンズでゴジラスーツバリエーションを目の当たりにして、衝撃を受けました。その後、初ゴジ、キンゴジ、モスゴジのキットを入手して、丁寧に組立た記憶があります。ガレージキットデビュー作の一つです。 #ゴジラ
ガレージキット 海洋堂(KAIYODO) 3000円位kinggidoko
-
海洋堂 ガレージキット ガメラ1995
海洋堂ガレージキット酒井ゆうじさん造形のガメラ1995です。個人的に平成ガメラシリーズにかなりハマリまして、何回もDVDを観ました。このガメラは平成ガメラの中でも頭部が大きく愛嬌のあるフォルムになっています。
ガレージキット 海洋堂(KAIYODO) 3500円位kinggidoko
-
金星を滅ぼした宇宙怪獣キングギドラ
地球最大の決戦で隕石から変身していくキングギドラのフィギアです。よくこのシーンを造形しようと思ったものですね。企画した方々に拍手を送りたいです。
フィギュア バンダイ 1000円位kinggidoko
-
主が、『おまえの名は何か』とお尋ねになるとそれは答えた。『我が名はレギオン。我々は、大勢であるがゆえに』
海洋堂特撮リボルデックシリーズのレギオンです。個人的に一番衝撃を受けた怪獣映画がガメラ2でして、大人になって観たのにレギオンの脅威が怖くてしかたありませんでした。このフィギアも完璧なできばえですね。
フィギュア 海洋堂(KAIYODO) 5000円位kinggidoko