-
2代目(暴龍)アンギラス 1968~1974
初代とは異なり、温厚さと勇敢さを兼ね備えた性質で鳴き声も若干違います。眼は黒目が大きなものとなり、頭の角は7本から6本へ変更されています。更に背中のとげは時計回りの向きに植えられて数も少なくなっています。 アンギラスという名前は東宝社内で公募されたそうです。「ゴジラの逆襲」や「ゴジラ対キングギドラ」にも出演した俳優の土屋嘉男さんは「ギョットス」という名前で応募したそうです。また海外版「ゴジラの逆襲」では「アンジラ」という名称になっているそうです。
特撮リボルディック 海洋堂(KAIYODO) 4000円位kinggidoko
-
魔頭鬼十朗が呪力で復活し変身した姿 ガンQ 1998
ウルトラマンガイア 第6話「あざ笑う眼」、第31話「呪いの眼」に登場。熱反応がなく生命を持たない存在。我夢の解析をもってしても「不条理の塊」という結果しか得られない怪獣。その正体は戦国時代の呪術者・魔頭鬼十朗が呪力で復活し変身した姿です。鬼十郎は根源的破滅招来体の襲来を500年前に予測しており、彼らの力を利用して自らの天下を築こうとします。・・怪獣というより妖怪に近いかも・。
フィギュア バンダイ セットで2000円位kinggidoko
-
風雲ライオン丸 1973
怪傑ライオン丸の後番組。まれなキャステイングで主人公弾獅子丸役(=風雲ライオン丸)は前作でも主人公を演じた潮哲也さんが抜擢されています。でも怪傑ライオン丸の主人公獅子丸とは別人の設定。なんか不思議なかんじ。(笑)
フィギュア ユージン 100円位kinggidoko
-
電人ザボーガー(デラックスタイプ) 1974
ナックルパンチ、ブーメランカッター、マウスカーを設置したデラックスタイプフィギュアです。
フィギュア ユージン セットで1000円位kinggidoko
-
電人ザボーガー 秋月玄 1974
番組に数回登場したΣ団の秋月玄。大門豊を執拗にライバル視してて、ことごとく絡むめんどくさいヤツ。そのくせ正々堂々と戦うことを信条としており時折ボスの悪之宮と衝突することも。味のあるキャラクターです。
フィギュア ユージン セットで1,000円位kinggidoko
-
電人ザボーガー 1974
このサイトで数回登場している電人ザボーガー。超人ヒーロー列伝シリーズの逸品です。
超人ヒーロー列伝 コナミ セットで3,000円位kinggidoko
-
電人ザボーガー 警視庁秘密刑事 大門豊 1974
大門豊はインターポールの地中海コルタ島の施設で訓練を受けた秘密刑事と呼ばれる警視庁所属の特命捜査官。電人ザボーガーを起動させ、犯罪組織Σ団と戦い、世界の平和を守ります。(・記事を書いていて、なんだか懐かしい響きを覚えます。:笑)
フィギュア ユージン セットで1000円位kinggidoko
-
電人ザボーガー 秘密刑事 大門豊 1974
山口曉さん演じる大門豊。インターポールにより地中海にあるコルタ島で訓練を受けた秘密刑事。ルパン三世の銭形警部の後輩かなぁ・。
フィギュア ユージン セットで1000円位kinggidoko
-
電人ザボーガー ミスボーグ 1974
Σ団の幹部の一人で悪之宮博士の秘書。女性のサイボーグという かなり無茶な設定。第二話以降サイボーグ体での登場はなくなりました。
フィギュア ユージン セットで1000円位kinggidoko
-
電人ザボーガー マシーンザボーガー 1974
そもそもザボーガはこのオートバイ形態のマシーン・ザボーガーなんです。それが操縦者の命令で人型ロボットに変形するんですね。知らなかったでしょ。(笑)
フィギュア ユージン セットで1,000円位kinggidoko
-
電人ザボーガー 1974
電人ザボーガーは、犯罪組織Σ団(シグマだん)のロボットと警視庁の秘密刑事・大門豊が乗るオートバイ変形ロボット=電人ザボーガーとの戦いをストーリーにしている特撮番組。 この頃は、いろんなヒーローがいましたよね。
フィギュア ユージン セットで1000円位kinggidoko
-
電人ザボーガー 竜マン 1974
敵キャラ恐竜軍団の戦闘員。どちらかと言えばワニマンみたいな・。手にもったこん棒がいとおしいです。(笑)
フィギュア ユージン セットで1,000円位kinggidoko
-
電人ザボーガー ストロングザボーガー 1974
電人ザボーガーの強化形体。敵キャラ恐竜軍団のメカアーミィにザボーガが倒されたあとザボーガーとバッハを組みわせて誕生させました。昔の特撮にあるいわゆる合体です。笑
フィギュア ユージン セットで1,000円位kinggidoko
-
鉄人タイガーセブン 1973
風雲ライオン丸の帯で放送された、ルーテーズとタイガーマスクとウルトラセブンを模倣したネーミングの鉄人タイガーセブン。今までの特撮番組と違いリアルな作風が印象に残っています。
フィギュア ユージン セットで1,000円位kinggidoko
-
金星を滅ぼした宇宙怪獣キングギドラ
地球最大の決戦で隕石から変身していくキングギドラのフィギアです。よくこのシーンを造形しようと思ったものですね。企画した方々に拍手を送りたいです。
フィギュア バンダイ 1000円位kinggidoko