マスグラバイトとの出会い

初版 2021/09/28 03:30

改訂 2023/01/02 01:01

はい、たまには石の話を。(*^^*)



この石は、ブラックターフェアイトとしてお店で販売されていまして、

その少し前にカラーレス(透明)タイプのターフェアイトを買い逃し

残念~という状況下の者に取りまして即確保対象石だったわけです。

無事確保して、しばらく経った頃、うわさが聞こえてきました。

『あのお店で販売したブラックターフェアイトの中にマスグラバイトが混じっているらしい』・・・なんですと!・・・早速鑑別お願いして確認・・・

結果【マスグラバイト】小さくガッツポーズ。



(ターフェアイトのコレクションはゼロになりましたので)

トリリアンカットで煌めく小さなルース、希少な石です。


【マスグラバイト】

組成:BeMg3Al6O12 (ターフェアイトBeMg3Al8O16に酷似)

晶系:三方晶系     (ターフェアイトは六方晶系)


ターフェアイト発見から十数年後、その変種宝石として発見・発表された

(1967年)(世界のレアストーン図鑑より抜粋)



#思い出

『石』見て楽しむ石好き人です。
最近は、怪獣消しゴムのペイント沼で、楽しむことが多くなってます。(*^^*)

Default
  • File

    レイレイ

    2021/09/28 - 編集済み

    なるほど〜!
    そしてリモートで良く見えなかった石が良く見えます〜😍😍😍
    それから石の鑑別書というのを初めてみました…これかぁ👏👏
    ものすごくラッキーなストーリーですね!

    返信する
    • File

      かわせみ

      2021/09/28

      はい、ラッキーでした。(^^)
      画像のは、簡易鑑別書です。
      石名だけ分かればよかったので。
      鑑別書ていうのは、もっと詳細が、記入されてます。

      返信する
    • File

      レイレイ

      2021/09/28

      あら😵
      鑑別にも種類が?
      本当に未知の世界だわ〜👏👏

      返信する
    • File

      かわせみ

      2021/09/28

      鑑別書にも、種類がありますねー。
      普通に楽しむ分には、無くても全然OKです。
      (*^^*)

      返信する