昼の音楽・02.05.

初版 2024/02/05 12:08

改訂 2024/04/27 20:58

“ボールを持ったときに、チームとしてどのようにして攻めるのかという意識の共有とバリエーションが不足している。そういった部分の組み立て、というものをやっていかないと…。”

これは2022年に三苫が発言した内容の抜粋だ。2年が経過して、監督が“選手がまだうまく局面を打開できるだけのコンセプトの共有はできてなかったところはあったのかな”なんて言っているようじゃダメでしょ。

まぁ、変える変えないの議論も必要だが、今後レベルを上げられる監督なのか?ってことで、ちゃんと検証して欲しい。なんか、偉い人が“続投”なんて言っているが、結果を残せなかったんだから“審議”なんじゃね〜のかな?まぁ、あの協会も派閥が横行しているんだっけ…。

実績とキャリアのある監督、どっかにいね〜かな…。

なんて思いながら聴いている。

Mike Bloomfield・Al Kooper・Stephen Stills / Super Session

https://muuseo.com/k-69/items/444

k-69

Author
File

k-69

いろんな困難の中、人の心を満たしてくれるもののひとつに“音楽”があると思う…。幅広く聴いていきたいが、中々そうはいかず”今”聴きたい音楽を聴いてしまう。かなり甘えて、なかなかコメントの追加出来ていない…。

Default