夜の音楽・03.29.

初版 2023/03/29 08:21

改訂 2023/12/30 09:39

コンディションの悪い選手を出場させることが、なんの得になるのだろうか?

代表監督としてのマネージメント能力が“はっきりとわかった試合”だったのではないだろうか?

噛み合わないピースで、終始戦っていたのではないのか?

攻撃の核があるんだから、そこを生かすのが最優先なんじゃないのか?

“世界と戦える”なんて絵空事になったようだ。いくら強い相手でも、ホームで負けるようではダメじゃない?それも先制して負けるなんて最悪なパターンだ。

極端な話をすれば、国内組だけで良かったんじゃないの?

長い時間を移動してきた選手は何を得たの?

監督の覚悟が足りないんじゃないの?

なんて思いながら、プライマルを聴いている。

Primal Scream / Give Out But Don't Give Up

https://muuseo.com/k-69/items/690

k-69
Author
File

k-69

いろんな困難の中、人の心を満たしてくれるもののひとつに“音楽”があると思う…。幅広く聴いていきたいが、中々そうはいかず”今”聴きたい音楽を聴いてしまう。かなり甘えて、なかなかコメントの追加出来ていない…。

Default