-
近鉄 10100系 改装後 C編成セット
■模型について C編成は、両端の先頭車は貫通式となっており、両側とも他の特急車と連結でき編成の組成に自由度があります。10100系登場時には、先頭に電気連結器は装備しておらず、ジャンパ線で接続されていました。先頭部分に取り付けるジャンパ線が付属品で付いており、車体をずらして取り付けることが可能ですが、動力付きの車両に取り付けるために車体をずらすのと、元に戻すのにコツがいりました。 2024.7.12
1/150 カトー プラ 完成品Junichi Kitamura
-
近鉄 10100系 改装後 A+B編成
■模型について KATOより発売されました。A編成は、10100系のトップ編成(10101-10201-10301)で、流線形の先頭車運転台の窓ガラスには2枚のガラスで構成され間にはピラーが設けられた唯一の編成がモデル化されています。 2024.7.12
1/150 カトー プラ 完成品Junichi Kitamura
-
近鉄 10100系 改装後 3重連セット その2
■模型について KATOより発売された、近鉄10100系 改装後 3重連セットのうち、B編成です。
1/150 カトー プラ 完成品Junichi Kitamura
-
近鉄 10100系 改装後 3重連セット その1
■模型について KATOより改装後の姿として発売されました。すでに登場時の模型化は同じくKATOより発売されており、バリエーションが増えました。実車は昭和53年に全廃されました。全廃に伴い前年よりA編成(流線形でパンタグラフ付きのMc車)+C編成(両端の先頭車は貫通式)+B編成(流線形でパンタグラフなしのMc車)の3重連運転が実施されました。 このセットは、さよなら3重連のヘッドマーク付きとして発売されています。 写真は、A編成、C編成です。写真のアップが8枚に限られているため、B編成は、その2をご覧ください。 2024.7.12
1/150 カトー プラ 完成品Junichi Kitamura
-
近鉄 8000系 8069F アルミ試作車 冷房改造後
■実車について 当時近鉄では唯一のアルミ車8000系も他の編成と同じくサービス向上のため冷房装置が搭載される改造が行われました。その後塗色変更も行われました。冷房改造時点で他編成と同じく機器の見直しが行われ、パンタもMc車、M車とも1基に改められ、取付位置も若干端面に移設されました。 ■模型について 冷房改造、塗色変更後を製作しました。こちらは屋根をプラバン2枚を接着し、アールをサンドペーパーで削り出す方法で製作しました。アールの削り出しは結構大変で、GMの2600系の屋根を使用したほうが断然楽な作業でした。登場時の編成とは床下機器も異なるため実車にできるだけ近くなるように製作しました。(Mc車、Tc車はGMの8600系の床下機器をほぼそのまま使用できまました)前面のパーツは屋根部分のアールを修正し、ヘッドライトはΦ1.6mm真鍮パイプを使用して、Φ1mmの光ファイバーを差し込んで表現しました。前面の行き先表示部分は、Φ0.25mmの真鍮線で枠を製作し塗料を接着剤にして固定しました。パンタ台は8000系アルミ車登場時と同じく2段碍子とし、屋根の配管も行っています。思い入れの大きい車両が出来上がりました。 2024.5.14 投稿
1/150 グリーンマックス プラ KITJunichi Kitamura
-
近鉄 8000系 8069F アルミ試作車 登場時
■実車について 8000系の中でも1編成しか製作されずに試作的要素の強いアルミ車体で製作された異色な編成です。車体はアルミ車であることから屋根のアールが従来車より角ばって、弁当箱という愛称がついていました。電装関係は同時期の従来車と同じで、台車は専用の型式でした。 編成の附番も異色で、Tc車:モ8000、T車:サ8700、M車:モ8200、Tc車:ク8500で末尾はほとんどの編成で同じ番号に揃えられていますが、8069編成は、8069-8720-8220-8570となります。これは、8060編成にT:8719、M:8219編成を使用したための(8061~8068編成は、8711~8718、8211~8218を編成に組み込み番号を揃えていましたが、8060編成の相棒が8719、8219となった為の結末です) ■模型について GMの8810系エコノミーキットを利用して製作しました。このキットには、8000系アルミ車の先頭部が付属したいますので、それを使用すると作成可能です。ただ、8810系の屋根のアールは深く8000系アルミ車のそれとは異なります。これをどう克服するかですが、GMの2600系ラインデリア車のキットの屋根を利用して製作することにしました。この車両はいわゆる近鉄の丸屋根車のグループに属する空調機器がラインデリア装備の車両で、屋根アールはR8000です。8000系アルミ車は屋根アールR9000ですがほぼ同等なのでトライしてみました。結果は、まずまずかなと思います。また、床下機器は8000系車両の定番となる機器配置を市販のキットやバルクパーツを使用して実車の雰囲気を出すようにしました。最もこだわったのは屋根上です。電気、エハー配管、2段碍子のパンタ台など自作して雰囲気を出しました。床下のコンプレッサーのみ現在はついていません。近いうちにそれらしい自作のパーツで完全完成したいと考えています。 2024.5.14 投稿
1/150 グリーンマックス プラ KITJunichi Kitamura
-
乗り継ぎ引換券
七条京阪前-京都駅 現金100円でバスに乗車できます。
2024.4.7 京阪電鉄・京阪バスJunichi Kitamura
-
阪神タイガース 2024.04
2024開幕 "普通に"魅せる クローズアップ:中野拓夢 ピックアップ:岡留英貴 ちっひー虎の虫:門別啓人×川上千尋
株式会社阪神タイガース 800円 2024.4.22Junichi Kitamura
-
2024年阪神タイガース イヤーブック
2024年の阪神タイガースの戦力が掲載されています。
株式会社阪神タイガース 1400円 2024.4.22Junichi Kitamura
-
鉄道ピクトリアル アーカイブセレクション48 近畿日本鉄道 1960~70
過去に鉄道ピクトリアルで紹介された記事を集めたものです。 少年だったころの記憶をよみがえらせてくれる本です。
鉄道図書刊行会 1650円 2024.4.22Junichi Kitamura
-
ヒギンズさんが撮った近畿日本鉄道 上巻
奈良線、京都線、大阪線、南大阪線編です。 コダクロームで撮った1950~70年代の沿線風景です。 古い写真ですが、非常に綺麗発色の写真がたくさんあります。
アルファベータブックス 2980円 2024.4.22Junichi Kitamura
-
KNT(近畿日本ツーリスト)旅行商品
先日伊勢に旅行に行ってきました。近畿日本ツーリストを利用してチケットを取りました。 往路は伊勢志摩ライナーの甲特急、帰りはしまかぜです。 2024.2.28掲載
Junichi Kitamura
-
2024年 信貴山寅まつり 記念台紙付き入場券
Junichi Kitamura
-
石切剱箭神社 御朱印
でんぼの神様として参拝者が絶えることのない神社です。 ちょっと難しい漢字ですが「いしきりつるぎやじんじゃ」と言います。
2024年2月24日Junichi Kitamura
-
信貴山朝護孫子寺 毘沙門天 ご朱印
阪神タイガースご朱印帖の1ページ目として、朝護孫子寺の毘沙門天(日本最初出現霊場)の御朱印をいただきました。阪神タイガースの印も入っています。連覇たのんまっせ!
2024年2月24日Junichi Kitamura