henly Museum
Entrance
Floor Map
1F ポンテニステレビゲーム機等 1975年~1982年
2F ゲーム交換式テレビゲーム機 1977年~
3F ホビーパソコン等 1982年~1984年
4F 他機器との複合機
5F 海外のテレビゲーム機
6F 業務用テレビゲーム機
7F プラグ&プレイ・体感テレビゲーム機
8F 海外のプラグ&プレイテレビゲーム機
9F 携帯型ゲーム機
10F その他ゲーム機
11F ノーライセンスTVゲーム機等
12F Nintendo MINI CLASSICS
13F レトロパソコン
14F ARCADE1UP
Comments
Since 2016 January
" 私が集めた家庭用に発売されたテレビゲーム機のコレクションをご紹介させていただきます!よろしくお願いします!#レトロゲーム #テレビゲーム Introducing the home video game consoles I have collected"
ミュージアム・オーナー
ヘンリー浜川
105人がフォロー
入館者数170057人
アイテム展示数644個
いいね!数4413個
Museum Owner
レトロ家庭用テレビゲーム機を中心にコレクションしています。 レトロコンシューマー愛好会顧問 #レトロゲーム #テレビゲーム
http://henly.at.webry.info/
ARCADE1UP
レトロパソコン
Nintendo MINI CLASSICS
ノーライセンスTVゲーム機等
その他ゲーム機
携帯型ゲーム機
海外のプラグ&プレイテレビゲーム機
プラグ&プレイ・体感テレビゲーム機
業務用テレビゲーム機
海外のテレビゲーム機
他機器との複合機
ホビーパソコン等 1982年~1984年
ゲーム交換式テレビゲーム機 1977年~
ポンテニステレビゲーム機等 1975年~1982年
1F ポンテニステレビゲーム機等 1975年~1982年 97
ここでは、1975年~1982年位までに発売されたゲーム内蔵式のTVゲーム機をご紹介させていただきます。 #レトロゲーム #テレビゲーム
2F ゲーム交換式テレビゲーム機 1977年~ 128
ここでは、ゲーム(カセット、カード、CD等)交換式のTVゲーム機をご紹介させていただきます。 #レトロゲーム #テレビゲーム
3F ホビーパソコン等 1982年~1984年 13
ここでは、1982年から1984年位までに発売されたホビーパソコンを紹介させて頂きます!MSX機は含みません! #レトロゲーム #テレビゲーム
4F 他機器との複合機 12
TVゲーム機とテレビ・PC等との複合機をご紹介致します! #レトロゲーム #テレビゲーム
5F 海外のテレビゲーム機 44
ここでは、海外で発売されたTVゲーム機をご紹介します! #レトロゲーム #テレビゲーム
6F 業務用テレビゲーム機 9
ここでは、主に旅館やラブホ等に設置してあって有料でプレイする事が出来たテレビゲーム機をご紹介させていただきます! #レトロゲーム #テレビゲーム
7F プラグ&プレイ・体感テレビゲーム機 108
ここでは、本体にゲームを数種類内蔵していてテレビに繋いですぐ遊べるタイプのテレビゲーム機と色々な形状のコントローラーを振ったり動かしたり、マット型のコントローラーを使ったりする体感テレビゲーム機をご紹介します!
8F 海外のプラグ&プレイテレビゲーム機 50
ここでは、海外で発売されたプラグ&プレイテレビゲーム機をご紹介します! 一部は日本でも秋葉原等のゲームショップ等で輸入販売されていました!
9F 携帯型ゲーム機 121
ここでは、ゲーム交換式の携帯型ゲーム機をご紹介します! 電子ゲームやゲーム&ウォッチ等は、含みません! #レトロゲーム
10F その他ゲーム機 10
その他のゲーム機をご紹介します!
11F ノーライセンスTVゲーム機等 35
ここでは、ノーライセンスのパチモノ機や互換機等をご紹介させていただきます!
12F Nintendo MINI CLASSICS 10
任天堂ミニクラシックは、1998年から任天堂からライセンス供与されている小型LCDゲームのシリーズです。シリーズのほとんどのゲームはゲーム&ウオッチのタイトルの再発行ですが、シリーズには元のゲーム&ウオッチのラインからのものではないタイトルが含まれています。 1999年〜2014年位までには、いくつかのタイトルは再生産されて販売されていました! 日本では正式発売は、されていませんが一部の輸入業社やショップ等で輸入販売されていました! ここの物は1998年の初期版です!
13F レトロパソコン 3
ここでは、私の所有している主に1980年代に発売されたレトロパソコンをご紹介させていただきます! #レトロパソコン
14F ARCADE1UP 4
「ARCADE1UP」はTastemakers LLC.が製造・販売する、昔ゲームセンターにあったアップライト筐体を3/4サイズにして家庭用に販売している組立キット方式のゲーム機です! 日本では(株)シャインが輸入、販売をタイトーが担当して「スペースインベーダー」「ギャラガ」「パックマン「ランペイジ」「アステロイド」「センチピード」の6機種が販売されました! 2021年11月30日からは、輸入も販売も(株)シャインが行うようになりました! 米国では他に色々な種類のARCADE1UPや周辺機器等が発売されています! #テレビゲーム
Thank you !! Museum of ヘンリー浜川 はいかがでしたか? 入館の記念にコメントを残してみましょう。
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
東京 Toy Guy
圧巻のコレクションですね!素晴らしいです
2人がいいね!と言っています。
ありがとうございます!まだまだあるのですが、なかなかUPしている間が無くて・・・ぼちぼちUPして行きますので、これからもよろしくお願い致します。昔、自分のホームページに載せていた画像を流用していますが、10年以上前の画像もありますので、画素の荒いものはだんだん新しくして行こうと思っています。いくつかは、撮り直しした物もUPしてあります。
3人がいいね!と言っています。
TAJI
こんにちは。初めまして。TAJIと申します。私も所有しているのですが、NIPPANのCTG-30Nの詳細を知りたくてググっていたらこのミュージアムにたどり着きました。いや~!素晴らしいコレクションに感動の一言です。で、お願いなのですがあまりの素晴らしさに私の管理しているBLOG(http://blog.livedoor.jp/hardoffdiary/)及びホームページ(http://www.hardoff.net/)で紹介したいのですが構わないでしょうか?もし問題あるようでしたら紹介は控えますので、仰って下さい。それでは、よろしくお願いします。(私もこれからこのMUUSEOって使ってみたいと思います。)
ありがとうございます!全然問題無いですよ!(*´▽`*)紹介して頂けるなんてありがとうございます!またよろしくお願いします!
ばんわんこ
ほとんどの物が箱ごとコレクションされているのに感動しました!
ありがとうございます!なるべく箱付の物を集めています、箱が無かった物は箱付があったらまた手に入れるという事していますので、ダブりも結構出て来ちゃいますが・・・(;´∀`)
tonky
気合の入ったコレクション、素敵ですね。すばらしいです!
6人がいいね!と言っています。
返信がかなり遅くなってしまい申し訳ございませんでした!ありがとうございます!20数年前から集めていたのですが、4年前位にここを知り載せ始めたのですがここ数年放置していたもので、また最近載せ始めましたのでまたよろしくお願いします!tonkyさんもかなりの数のテレビゲームや電子ゲームをお持ちですね!他にも色々載せられていて素晴らしいです!またゆっくり拝見させていただきますのでこれからもよろしくお願いします!(*´▽`*)
8823hayabusa
素晴らしいミュージアムです‼ 1つの分野でここまで昇華し集められ、解説付き。これぞ博物館だと思いました。昔持っていた物も有り、またじっくり観させて戴きます。 実際、家庭用テレビゲームなんて数種類だろと思っていましたが、まさかこんなに在るなんて‼フォローさせてください♪
4人がいいね!と言っています。
返信がかなり遅くなってしまい申し訳ございませんでした!ありがとうございます!20数年前から集めていたのですが、4年前位にここを知り載せ始めたのですがここ数年放置していたもので、また最近載せ始めましたのでまたよろしくお願いします!8823hayabusaさんも自作アイテムから色々な分野の物を凄い数乗せられていますね!素晴らしいです!またじっくり拝見させていただきますのでこれからもよろしくお願いします!(*´▽`*)
げーむのケイミヤチ
フォローありがとうございます!レトロゲームコンシューマ愛好会会員番号1175ケイミヤチです!よろしくお願いいたします。
おおっ!やっぱりRC愛好会の方だったんですね!何人かRC愛好会の方を見つけたのですが、あまりコレクションを追加していないようだったのですが、ケイミヤチさんは活発にされているようだったので、フォローさせていただきました!改めましてRC愛好会顧問のヘンリー浜川です!(*´▽`*)ここは、しばらく放置していたのですが最近またやってみようかと思い少しづつTVゲーム機を追加しています!こちらでもよろしくお願い致します!
ヘンリー浜川様!コメントありがとうございます!感激です!尊師ちゃんさんからお噂をよく聞いておりました。おっしゃる通りレトコンの方が複数登録しているようですが、途中でやめてしまったり休止している方が多いように見受けられます。思いのほか手間がかかるからだと思います。私もミューゼオはじめましたが、登録するのに半年以上かかりましたがまだ終わってません。ツイッターと比べると膨大な労力が必要で真剣にコレクション整理、撮影、コメント入力などアルバイト雇おうか悩んだくらいです。今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
5人がいいね!と言っています。
who-me-A
ゲームコレクションでもハードを集めるなんてごついなあ。(すごいの意味)保管場所が凄いことになるでしょう!お悔やみ申し上げます。ウソ!頑張ってください。
コメントありがとうございます😊いやー!家の中がテレビゲーム機だらけです!数台はすぐ遊べる様にセッティングしてあります!ここで紹介させていただいている物は、二十数年前から集めている物ばかりなのでここ数年は集めていないんですよー!😅
Kota_kota28
フォローといいね!して頂きありがとうございます♪宜しくお願い致します。
こちらこそよろしくお願い致します!(*´▽`*)
YUKIUSAGI
すごいですね。なんだかこんなにゲームも集まると。壊れてないかとか。再チェックや点検に時間がかかるんじゃないかとつくづくおもいます。電気だいもばかにならないしね。
コメントありがとうございます😊そうですね!不定期ですが時々動作確認はしている物もありますが、なんせ数が多いので全然出来ていない物もありますねー!😥
そうですね。こんなに数が多いと。あれ?これはどのゲームのコードだっけ。とか自分だとわからなくなりそうなので。でもレトロゲームもほんといいですよね🎵
ありがとうございます😊YUKIUSAGIさんの漫画家の直筆画やサイン等も凄いですね!私なんか、あだち充先生とあらいけいいち先生のサインしか持ってませんよ!😅
フォローありがとうございます🎵やはり自分のすきなものにはついついはまっちゃいますよね。ヘンリー浜川さんどういたしまして。です。
yu-kai
初めまして、いいねありがとうございます❗️フォローさせていただきます✨
こちらこそフォローありがとうございます😊トミカ沢山お持ちなんですねー!凄いです!私も少しですがトミカ持っています!そう言えば、いきなり質問で申し訳ありませんが、このスターウォーズのもトミカなんでしょうか?
そうですそうです❗️何年か前から発売されているものですよね☺️通常のシリーズではないので、私は手を出していないのですが💦他のトミカと同サイズのスターウォーズトミカもありますよね🎵
そうなんですね!車じゃないのにトミカって書いてあるのでどうなんだろうと思ってましたが、一応トミカの仲間なんですね!😅ありがとうございました😊
RATH
覚えているのかはわかりませんが、お久しぶりです。テレビゲーム館が閉鎖していて絶望してたのですが、また珍しいテレビゲームを拝見できるようになっていたのですね。久々にコレクションの方を拝見させていただきましたが、相変わらず凄まじいですね。
RATHさん!!お久しぶりですー!(((o(*゚▽゚*)o)))もちろん!忘れる訳ないですよー!お元気でしたかー!そーなんですよ!自分でホームページ作るのは限界だったので閉鎖したのですが、ここなら簡単に登録出来るし修正も楽なのでこちらでやらせてもらってますー!(*´∀`*)RATHさんもぜひ電子ゲームでやって下さいよー!お願いしますー!
覚えていていただいて光栄です。ついこの間刊行されたクラシックゲーム大博覧会を購入しましたよ。やはり協力されておられたようで。電子ゲームに関しては、限定公開という形ですがblogの方で情報公開を続けてますよ。コレクションの方ですが、カートリッジとかキーチェーンなんかも含めて大体2300台ぐらいですかね。とりあえず1986年以前に国内で発売された液晶とFL、電卓に関しては、一部海外版を含みますが情報があるものに関しては全て集まりました。腕時計が厳しいといったところです。海外関係はメジャーなものは大体集まっていて、現在は海外のマイナーなものを集めつつ、国内のエレメカとか1987年以降の液晶ゲームに手を広げてみたりしております。情報無さ過ぎて厳しいのは相変わらずですね。
クラシックゲーム大博覧会、購入して頂いたのですね!ありがとうございます😊山崎さんとは、2014年に発刊された家庭用ゲーム機コンプリートガイドからご協力させていただいてるんですよ!最近は、前田さんと言う方のテレビゲームのパーフェクトカタログシリーズもいくつかご協力させていただいています!😊2300台!!凄く増えましたねー!素晴らしい!ぜひ機会がありましたら拝見させていただきたいですよー!海外物まで行っちゃってるんですねー!情報が少ないのはホント厳しいですね!私も最近は、かなりスローペースですがたまに海外物を手に入れたりしています!今度、ブログも拝見させていただきますね!
7人がいいね!と言っています。
山崎さんとは昔からの知り合いなんですが、なんで知り合ったのか思い出せないという(笑)昔、電子ゲームの本に協力したこともありますが、知り合ったのはもっと前なんですよね。前田さんの本も全て購入しておりますよ。奥付でヘンリーさんの名前を見る度に、テレビゲーム関係の書籍はこの人いないと成立たないこと多いよなぁなんて思ってます。自分の方は、最近ではドリームキャストコンプリートガイドブックに協力したぐらいですかね。電子ゲームコレクションですが、あんなに短いブームだったのにもかかわらず、2300台超えて尚終わりが見えないとは思いもよりませんでした。25年かけて国内の1986年以前の電子ゲームは条件ありですがなんとか全て集めましたが、まだ道半ばといった感じですね。海外ものに関してですがテレビゲームと違って、コレクターがおそらく最初にメインで集めることになるゲームウオッチから海外ものを探すことになるので、早い段階から海外に目がいくんですよ。電源や表示問題もありませんしね。だから海外ものはebay設立して間もない頃から、国内と平行で集めてます。blogの方ですが、訪問されても肝心の電子ゲームの記事はそのままでは見れないようになってるんですよ。以前一般公開していたときに執拗な荒らし行為が横行したので、私が許可した方々にしか閲覧不可に設定しております。まぁ、それ以前に見たいという人がいないのですけどね(笑)
Recommend
Museum of 16Kawa32
Museum of Memories1902_UKJP
Museum of nacklite
Museum of takapeko0705
Museum of nobuaki.sugiura
Museum of NORIOKING
Museum of yakyubangames
Museum of kyo0214jp
Museum of Bokyaku no Haikyo
Museum of baseballlover002
Museum of koppagure2006
Museum of my record collection
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
Thank you !!
Museum of ヘンリー浜川 はいかがでしたか?
入館の記念にコメントを残してみましょう。
東京 Toy Guy
2016/3/23圧巻のコレクションですね!素晴らしいです
2人がいいね!と言っています。
ヘンリー浜川
2016/4/5ありがとうございます!
まだまだあるのですが、なかなかUPしている間が無くて・・・ぼちぼちUPして行きますので、これからもよろしくお願い致します。
昔、自分のホームページに載せていた画像を流用していますが、10年以上前の画像もありますので、画素の荒いものはだんだん新しくして行こうと思っています。いくつかは、撮り直しした物もUPしてあります。
3人がいいね!と言っています。
TAJI
2016/4/25こんにちは。初めまして。TAJIと申します。
私も所有しているのですが、NIPPANのCTG-30Nの詳細を知りたくてググっていたらこのミュージアムにたどり着きました。
いや~!素晴らしいコレクションに感動の一言です。
で、お願いなのですがあまりの素晴らしさに私の管理しているBLOG(http://blog.livedoor.jp/hardoffdiary/)及びホームページ(http://www.hardoff.net/)で紹介したいのですが構わないでしょうか?
もし問題あるようでしたら紹介は控えますので、仰って下さい。
それでは、よろしくお願いします。
(私もこれからこのMUUSEOって使ってみたいと思います。)
2人がいいね!と言っています。
ヘンリー浜川
2016/4/27ありがとうございます!
全然問題無いですよ!(*´▽`*)
紹介して頂けるなんてありがとうございます!
またよろしくお願いします!
3人がいいね!と言っています。
ばんわんこ
2016/5/11ほとんどの物が箱ごとコレクションされているのに感動しました!
2人がいいね!と言っています。
ヘンリー浜川
2016/5/18ありがとうございます!
なるべく箱付の物を集めています、箱が無かった物は箱付があったらまた手に入れるという事していますので、ダブりも結構出て来ちゃいますが・・・(;´∀`)
3人がいいね!と言っています。
tonky
2019/5/8 - 編集済み気合の入ったコレクション、素敵ですね。すばらしいです!
6人がいいね!と言っています。
ヘンリー浜川
2020/10/18返信がかなり遅くなってしまい申し訳ございませんでした!ありがとうございます!20数年前から集めていたのですが、4年前位にここを知り載せ始めたのですがここ数年放置していたもので、また最近載せ始めましたのでまたよろしくお願いします!tonkyさんもかなりの数のテレビゲームや電子ゲームをお持ちですね!他にも色々載せられていて素晴らしいです!またゆっくり拝見させていただきますのでこれからもよろしくお願いします!(*´▽`*)
2人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2019/11/22素晴らしいミュージアムです‼ 1つの分野でここまで昇華し集められ、解説付き。これぞ博物館だと思いました。
昔持っていた物も有り、またじっくり観させて戴きます。 実際、家庭用テレビゲームなんて数種類だろと思っていましたが、まさかこんなに在るなんて‼
フォローさせてください♪
4人がいいね!と言っています。
ヘンリー浜川
2020/10/18 - 編集済み返信がかなり遅くなってしまい申し訳ございませんでした!ありがとうございます!20数年前から集めていたのですが、4年前位にここを知り載せ始めたのですがここ数年放置していたもので、また最近載せ始めましたのでまたよろしくお願いします!8823hayabusaさんも自作アイテムから色々な分野の物を凄い数乗せられていますね!素晴らしいです!またじっくり拝見させていただきますのでこれからもよろしくお願いします!(*´▽`*)
2人がいいね!と言っています。
げーむのケイミヤチ
2020/9/3フォローありがとうございます!
レトロゲームコンシューマ愛好会会員番号1175ケイミヤチです!
よろしくお願いいたします。
3人がいいね!と言っています。
ヘンリー浜川
2020/9/3 - 編集済みおおっ!やっぱりRC愛好会の方だったんですね!何人かRC愛好会の方を見つけたのですが、あまりコレクションを追加していないようだったのですが、ケイミヤチさんは活発にされているようだったので、フォローさせていただきました!改めましてRC愛好会顧問のヘンリー浜川です!(*´▽`*)ここは、しばらく放置していたのですが最近またやってみようかと思い少しづつTVゲーム機を追加しています!こちらでもよろしくお願い致します!
4人がいいね!と言っています。
げーむのケイミヤチ
2020/9/3ヘンリー浜川様!
コメントありがとうございます!
感激です!
尊師ちゃんさんからお噂をよく聞いておりました。
おっしゃる通りレトコンの方が複数登録しているようですが、途中でやめてしまったり休止している方が多いように見受けられます。思いのほか手間がかかるからだと思います。
私もミューゼオはじめましたが、登録するのに半年以上かかりましたがまだ終わってません。
ツイッターと比べると膨大な労力が必要で真剣にコレクション整理、撮影、コメント入力などアルバイト雇おうか悩んだくらいです。
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
5人がいいね!と言っています。
who-me-A
2020/10/6ゲームコレクションでもハードを集めるなんてごついなあ。(すごいの意味)保管場所が凄いことになるでしょう!
お悔やみ申し上げます。ウソ!頑張ってください。
3人がいいね!と言っています。
ヘンリー浜川
2020/10/6コメントありがとうございます😊
いやー!家の中がテレビゲーム機だらけです!
数台はすぐ遊べる様にセッティングしてあります!
ここで紹介させていただいている物は、二十数年前から集めている物ばかりなのでここ数年は集めていないんですよー!😅
4人がいいね!と言っています。
Kota_kota28
2020/10/16フォローといいね!して頂きありがとうございます♪
宜しくお願い致します。
5人がいいね!と言っています。
ヘンリー浜川
2020/10/16こちらこそよろしくお願い致します!(*´▽`*)
5人がいいね!と言っています。
YUKIUSAGI
2020/11/3すごいですね。なんだかこんなにゲームも集まると。壊れてないかとか。再チェックや点検に
時間がかかるんじゃないかとつくづくおもいます。電気だいもばかにならないしね。
4人がいいね!と言っています。
ヘンリー浜川
2020/11/4コメントありがとうございます😊
そうですね!不定期ですが時々動作確認はしている物もありますが、なんせ数が多いので全然出来ていない物もありますねー!😥
3人がいいね!と言っています。
YUKIUSAGI
2020/11/4そうですね。こんなに数が多いと。あれ?これはどのゲームのコードだっけ。とか自分だとわからなくなりそうなので。
でもレトロゲームもほんといいですよね🎵
3人がいいね!と言っています。
ヘンリー浜川
2020/11/4ありがとうございます😊
YUKIUSAGIさんの漫画家の直筆画やサイン等も凄いですね!
私なんか、あだち充先生とあらいけいいち先生のサインしか持ってませんよ!😅
4人がいいね!と言っています。
YUKIUSAGI
2020/11/4フォローありがとうございます🎵
やはり自分のすきなものにはついついはまっちゃいますよね。ヘンリー浜川さんどういたしまして。です。
4人がいいね!と言っています。
yu-kai
2020/11/8初めまして、いいねありがとうございます❗️フォローさせていただきます✨
6人がいいね!と言っています。
ヘンリー浜川
2020/11/9こちらこそフォローありがとうございます😊
トミカ沢山お持ちなんですねー!凄いです!
私も少しですがトミカ持っています!
そう言えば、いきなり質問で申し訳ありませんが、このスターウォーズのもトミカなんでしょうか?
2人がいいね!と言っています。
yu-kai
2020/11/9そうですそうです❗️何年か前から発売されているものですよね☺️通常のシリーズではないので、私は手を出していないのですが💦他のトミカと同サイズのスターウォーズトミカもありますよね🎵
4人がいいね!と言っています。
ヘンリー浜川
2020/11/9そうなんですね!車じゃないのにトミカって書いてあるのでどうなんだろうと思ってましたが、一応トミカの仲間なんですね!😅
ありがとうございました😊
5人がいいね!と言っています。
RATH
2020/11/22覚えているのかはわかりませんが、お久しぶりです。
テレビゲーム館が閉鎖していて絶望してたのですが、また珍しいテレビゲームを拝見できるようになっていたのですね。
久々にコレクションの方を拝見させていただきましたが、相変わらず凄まじいですね。
5人がいいね!と言っています。
ヘンリー浜川
2020/11/24RATHさん!!お久しぶりですー!(((o(*゚▽゚*)o)))
もちろん!忘れる訳ないですよー!お元気でしたかー!
そーなんですよ!自分でホームページ作るのは限界だったので閉鎖したのですが、ここなら簡単に登録出来るし修正も楽なのでこちらでやらせてもらってますー!(*´∀`*)
RATHさんもぜひ電子ゲームでやって下さいよー!お願いしますー!
3人がいいね!と言っています。
RATH
2020/11/28覚えていていただいて光栄です。
ついこの間刊行されたクラシックゲーム大博覧会を購入しましたよ。
やはり協力されておられたようで。
電子ゲームに関しては、限定公開という形ですがblogの方で情報公開を続けてますよ。
コレクションの方ですが、カートリッジとかキーチェーンなんかも含めて大体2300台ぐらいですかね。
とりあえず1986年以前に国内で発売された液晶とFL、電卓に関しては、一部海外版を含みますが情報があるものに関しては全て集まりました。腕時計が厳しいといったところです。
海外関係はメジャーなものは大体集まっていて、現在は海外のマイナーなものを集めつつ、国内のエレメカとか1987年以降の液晶ゲームに手を広げてみたりしております。
情報無さ過ぎて厳しいのは相変わらずですね。
4人がいいね!と言っています。
ヘンリー浜川
2020/11/28クラシックゲーム大博覧会、購入して頂いたのですね!ありがとうございます😊
山崎さんとは、2014年に発刊された家庭用ゲーム機コンプリートガイドからご協力させていただいてるんですよ!最近は、前田さんと言う方のテレビゲームのパーフェクトカタログシリーズもいくつかご協力させていただいています!😊
2300台!!凄く増えましたねー!素晴らしい!ぜひ機会がありましたら拝見させていただきたいですよー!
海外物まで行っちゃってるんですねー!情報が少ないのはホント厳しいですね!
私も最近は、かなりスローペースですがたまに海外物を手に入れたりしています!今度、ブログも拝見させていただきますね!
7人がいいね!と言っています。
RATH
2020/12/5山崎さんとは昔からの知り合いなんですが、なんで知り合ったのか思い出せないという(笑)
昔、電子ゲームの本に協力したこともありますが、知り合ったのはもっと前なんですよね。
前田さんの本も全て購入しておりますよ。
奥付でヘンリーさんの名前を見る度に、テレビゲーム関係の書籍はこの人いないと成立たないこと多いよなぁなんて思ってます。
自分の方は、最近ではドリームキャストコンプリートガイドブックに協力したぐらいですかね。
電子ゲームコレクションですが、あんなに短いブームだったのにもかかわらず、2300台超えて尚
終わりが見えないとは思いもよりませんでした。
25年かけて国内の1986年以前の電子ゲームは条件ありですがなんとか全て集めましたが、まだ道半ばといった感じですね。
海外ものに関してですがテレビゲームと違って、コレクターがおそらく最初にメインで集めることになるゲームウオッチから海外ものを探すことになるので、早い段階から海外に目がいくんですよ。
電源や表示問題もありませんしね。
だから海外ものはebay設立して間もない頃から、国内と平行で集めてます。
blogの方ですが、訪問されても肝心の電子ゲームの記事はそのままでは見れないようになってるんですよ。
以前一般公開していたときに執拗な荒らし行為が横行したので、私が許可した方々にしか閲覧不可に設定しております。
まぁ、それ以前に見たいという人がいないのですけどね(笑)
4人がいいね!と言っています。