2台の初期型 オリンパス ペン
初版 2020/05/18 13:03
改訂 2021/05/16 10:39
2台の初期型(左のペンは私が小学生の頃から使っていたもの。右はずっと後になって手に入れたものです。)このペンをご覧にいれますのは 日本カメラ博物館で米谷美久(まいたに・よしひさ)さんが講演されたときに 私の質問の答えに 初めから絞りプレートと同じ面に1.5mから10mの指標があり、距離リング内側に赤文字のFlashがあったと言われたからです。 確かに右側の138521にはこの文字があります。私が使っていた左側の155978にはありません。ということは一時 つけるのをやめた ということになるのでしょうか。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/1589774524565-ol4igwlbld-0972fa279d2e77f9bb9e529d3bcc69ad/op+2020.05.18.jpg)
#思い出
最近、最初期のペンを入手しました。なんと100104です。推定104番目のものです。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2021/05/15/23/34/05/dbab29ea-6605-4939-a7c5-f8295154610e/5afd926a8375e358164548940eb0f0f9-converted.jpg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2021/05/15/23/35/24/a294c82d-650e-4843-b477-bcdabe7b5aa2/af9cbd4b7c17f8c00c3d759b3f7ca1b9-converted.jpg)
初期型ペンの特徴としてシャッターボタンの溝の向きが横長だということはよく知られていますが、フィルム平面の位置マークの形の違い、フィルム巻き戻しクランク部に矢印がないこと、MADE IN JAPAN の位置が底蓋ではなく背面右下にあることも挙げられます。
#参考
ldnakkun
2021/05/16ヤフオク、メルカリなどで初期型と言っているものの中にはシャッターボタンの溝だけが初期型の物が多く見られ、これらに高価な値付けがされているものがあります。注意が必要です。
2人がいいね!と言っています。