今夜、くらべてみました その3

初版 2023/07/11 07:01

アシェットから発売されている「国産名車プレミアムコレクション」と、以前発売されていた「国産名車コレクション」をくらべてみた日記。

フェアレディZ、アコードに続く第3弾は、コロナ·マークⅡです。

https://muuseo.com/f31l700smgl/diaries/81

今夜、くらべてみました。 | f31l700smgl Laboratory | MUUSEO My Lab & Publishing

https://muuseo.com/f31l700smgl/diaries/81

f31l700smgl

↑第1弾、フェアレディZ日記。

https://muuseo.com/f31l700smgl/diaries/161

今夜、くらべてみました その2 | f31l700smgl Laboratory | MUUSEO My Lab & Publishing

https://muuseo.com/f31l700smgl/diaries/161

f31l700smgl

↑第2弾、アコード日記。

早速、「国産名車コレクション」のマークⅡを引っ張り出してきて、くらべてみます👍。

今回も、どちらもブラウン系のカラー。

奥の4ドアセダンが普通の「名車コレクション」、手前の2ドアハードトップが「プレミアム」です。

まずは、フロントビューから。

普通の「名車コレクション」。

けっこういいですね👍。

わりとよくできてますね👍。

こちらは「プレミアム」。

やはり、普通の名車コレクションと比べると、高級感と言うか、重厚感があるように感じます👍。

続いて、上から。

やはり、「プレミアム」の方が、細部まで細かく造り込まれています👍。

続いて、サイドビュー。

普通の「名車コレクション」、悪くねぇんだよなぁ~。

こちらは、「プレミアム」。

さすがにプレミアムだけあって、ホイールまでしっかり造り込まれています。

最大の違いといえば、トランク部分の角度ですかね。

最後は、リアビュー。

普通の「名車コレクション」。

リアも、なかなかいい出来👍。

こちらは、テールランプとバックランプが独立したタイプ。

ナンバープレートの文字が、経年劣化で消えかかっているのは残念(泣)。

「プレミアム」。

リアウインドウの熱線まで再現する、さすがの造り込み👍。

こちらは、テールランプとバックランプが一体化したタイプのようです。

今回の最大の違いは、内装でした。

黒一色の普通の「名車コレクション」に対して、「プレミアム」はウッドハンドルやメーター類まで再現👍。

恐れ入りました💦。

今回比べたマークⅡは、普通の「名車コレクション」の出来も、そんなに悪く無く、どちらもよくできているモデルだと実感。

次回以降も、普通の「名車コレクション」と「プレミアム」で車種被りがあったら、比較日記書いていこうと思っています。

ちなみに次号は、いすゞ·ピアッツァ。

こちらも車種被りですので、もし「プレミアム」を買ったら、比較したいと思います👍。

1990年代から2000年代前半のサッカーユニフォームと音楽CDを中心に展示
懐かしいと思っていただけると嬉しいです。

Default