さなせなぼな(長崎県佐世保市)

初版 2023/02/24 06:09

改訂 2023/03/03 21:43

九州ゆるキャラ図鑑、第19回はちょっとヤバいのをご紹介(笑)。

長崎県佐世保市の九十九島の非公認キャラクター「さなせなぼな」です。

顔の書かれた紙袋を被った人に見えるのは、自分だけでしょうか(笑)?

九十九島は佐世保市にある、島がいくつもあるところの総称。

岩みたいな小さな島まで入れると、実際には99個以上あるようです。

夕日が沈む頃が、見どころ👍。

「九十九島せんぺい」は、美味しいです👍。

アイドルになりたい3人の妖精は、いつも歌ったり踊ったりと、島々を明るくしていた。 ところが、そんなある日。 3人は「妖精の国のオキテ」を犯してしまい、平成の世にタイムスリップする。 そして罰として、顔には仮面をつけられ、言葉が発せなくなる魔法をかけられてしまう。 しかし、3人が「みなさんを元気に〜〜〜」とステージにあがると、その魔法がしばらくの間とかれて、3人は歌ってしゃべれて踊れようになる。 佐世保市にある屋台村やまがたパラダイスにて、歌って踊っている3妖精をスコブル博士が発見。現在はあちこちを飛び回り、各地のイベントに突然現れたりする。

どれが「さな」で、どれが「せな」で、どれが「ぼな」でしょう?

https://youtu.be/4icyC-nsWNI

佐世保の紙袋妖精・さな、せな、ぼなデビュー - YouTube

長崎県佐世保市・九十九島の非公式ご当地アイドルキャラクター「さな」「せな」「ぼな」の三人が、岐阜市の柳ヶ瀬商店街で「年下の男の子(キャンディーズ)」を披露した際に撮影。紙袋をかぶってるのは、2013年3月で引退した柳ヶ瀬の段ボールゆるキャラ「やなな」をリスペクトして誕生したからだとか。佐世保市には「SASEBOキ...

https://www.youtube.com/watch?v=4icyC-nsWNI&feature=youtu.be

動画もありました👍。

どんな曲を歌っているんだろう?って思ったら、人の曲でした(笑)。

1990年代から2000年代前半のサッカーユニフォームと音楽CDを中心に展示
懐かしいと思っていただけると嬉しいです。

Default
  • Ee2cw67n

    だいちゃん

    2023/02/24 - 編集済み

    現実的な話、オーディションってどんな感じなんでしょうかね❓

    返信する
    • File

      f31l700smgl

      2023/02/24

      だいちゃんさん、コメントありがとうございます。
      どうやって選ばれたのかは、自分も気になるところです(笑)。
      紙袋被っているので、歌唱力重視でしょうが、中身も気になりますね👍。

      返信する
  • File

    maaki1972

    2023/02/24 - 編集済み

    さなせなぼな、ホンマにヤバイですね!(←いい意味で)
    この衣装といいセンターの方のランちゃんっぽい歌い方といい、完全にハートを射抜かれてしまいましたわ🤩
    佐世保はちと遠いですが見に行きたいです😊✨

    File
    返信する
    • File

      f31l700smgl

      2023/02/24

      maaki1972さん、コメントありがとうございます。
      これをゆるキャラと言っていいものか悩みましたが、ウケるかもしれないと思ってご紹介させていただきました(笑)。
      意外と3人とも、足がきれいですね👍。

      返信する
  • File

    SHOKOTTY

    2023/03/03 - 編集済み

    闇を感じますねぇ

    生々しいよねっ

    撮影してても
    なんか、違和感わくような

    返信する
    • File

      f31l700smgl

      2023/03/03

      SHOKOTTYさん、コメントありがとうございます。
      ホントに生々しいですよね(笑)。
      佐世保は、ほんとは「させほ」市だったんですが、全国的に「させぼ」が定着してしまいました。
      「さな、せな、ほな」になるところでした(笑)。

      返信する