徒然なるマンホカ狩小旅in愛知

初版 2025/03/15 14:11

マンホールカードを探しに。ではなく、仕事のついでにマンホールカード探しの小旅。とりあえずは、マンホカ未収集の地へ。あ、画像は名駅前のナナちゃん。キューピーとのコラボ衣装。マンホールカードとは関係ないけどナナちゃん。

名鉄三河線で終点の碧南駅へ。ローカル線あるあるなのどかな風景とゆっくり時間。

駅から5分10分歩いていくとマンホールカード配布場所の美術館に到着。が、休館日ではないと確認して行ったのに休館という掲示が。オイ〜、なんやね〜ん。と言いつつ戻るところだけど、今回は碧南市のホームページを見たら、マンホールカードの配布場所が藤井なんちゃら現代美術館とその前にある大浜まちかどサロンでも配っているという。マンホールカードマップには載ってない。

大浜まちかどサロンで無事カードゲット。この壁にあるデカいマンホールはペットボトルキャップで作られたモノです。とはいえ、藤田なんちゃら美術館も休館は解せないので、一応、地下にある事務所に行って、職員さんに確認すると、休館ですけどマンホールカードは渡せますよーつーことでいただきました。平日だともう1カ所市役所でもゲットできますので、3枚確保できます。ワシはなぜかもう3枚持っているので市役所はパスで。

かわりひょっこりはんを見つつ、次にお隣の高浜市へ。

駅前に鎮座している瓦モニュメント。高浜市は瓦の産地みたいです。そのため、町中のあちこちに瓦モンがあります。

駅から歩いて10分ほどでマンホールカード配布場所の瓦美術館へ。愛知といえばシャチホコですな。

ミュージアムショップでマンホカゲッツ‼️ここからまたまた歩いて高浜市役所へ行って、

めちゃくちゃ役所でもう1種類ゲット。名古屋に戻るのに刈谷が中継点なのでついでに。

カードの図柄は刈谷ハイウェイオアシス。

さてさて、お仕事行かんと❣️

パトカーのミニカーコレクター。全国交番写真ハンター。チョイチョイ鉄道や航空機、ミリタリー系も。携帯ストラップもJKキャラフィギュア も集まってくるし、全国のB級グルメ&二郎系ラーメン好き。最近ではマンホールカードや御朱印、御城印、駅・道スタンプも。テレカやトレカもありますし、その他、よろずコレクターです。よろしくです。

Default