cuzucago Museum
Entrance
Floor Map
Library
1F キャストパズルとその周辺
2F torito の知恵の輪
3F 葉樹林の知恵の輪
4F コスモ物産の知恵の輪
5F PUZZLE of MINE * WEB-SHOP の知恵の輪
6F カワダの知恵の輪
7F IQ-GATE とエポック社の知恵の輪
8F 100 円ショップの知恵の輪
9F カプセルトイの知恵の輪
10F 日本知恵の輪協会
11F 金属の知恵の輪
12F 木の知恵の輪
13F 知恵の輪いろいろ
14F おまけ・販促品の知恵の輪
15F オセアニア・ラテンアメリカの知恵の輪
16F アメリカ合衆国の知恵の輪
17F アメリカ合衆国の知恵の輪 eBay 編
18F カナダの知恵の輪
19F ヨーロッパの知恵の輪
20F アジアの知恵の輪
21F キャラクター知恵の輪
22F 知恵の輪の本など
23F 知恵の輪秘蔵館
Comments
Since 2021 March
"「知恵の輪のミュージアム」というより「知恵の輪の買い物帳」です。以前運営していたサイト「パズルのくずかご」のメインコンテンツだったものを、こちらに復活させています。解くのは得意ではないので、聞かないでください。古い画像が多いので、お見苦しいところはご勘弁を。"
ミュージアム・オーナー
運転手
40人がフォロー
入館者数54529人
アイテム展示数599個
いいね!数6504個
Museum Owner
よろしくお願いします。
知恵の輪秘蔵館
知恵の輪の本など
キャラクター知恵の輪
アジアの知恵の輪
ヨーロッパの知恵の輪
カナダの知恵の輪
アメリカ合衆国の知恵の輪 eBay 編
アメリカ合衆国の知恵の輪
オセアニア・ラテンアメリカの知恵の輪
おまけ・販促品の知恵の輪
知恵の輪いろいろ
木の知恵の輪
金属の知恵の輪
日本知恵の輪協会
カプセルトイの知恵の輪
100 円ショップの知恵の輪
IQ-GATE とエポック社の知恵の輪
カワダの知恵の輪
PUZZLE of MINE * WEB-SHOP の知恵の輪
コスモ物産の知恵の輪
葉樹林の知恵の輪
torito の知恵の輪
キャストパズルとその周辺
Museum Library
2022/4/9
北海道由仁町に「てる」というおもちゃ屋さんがある。近くを通りかかったので寄ってみた。 お店はJR駅前にある。お疲れ気味な建物。窓ガラスからおもちゃがいくつかのぞいている。 マジレンジャーに仮面ライダーアギト。色あせしているのは窓際のためだけではなさそう。 テンビリオンが売っていたりする。おばちゃんに「知恵の輪ありませんか?」「ここにあるものくらいかしら」と差された先には、パズリングビッグのイエローとオレンジ。さらに探しているとカワダの「ちえのわセット」が……。 ずいぶんと古いセット。持っているけど買っちゃいました。 #2022 #入手 #パズル
cuzucago
2022/3/15
私、けっこうクラウドファンディング好きです。HUZZLE Heart of Hearts はクラウドファンディングで入手したもの。博物館や図書館のバックヤードツアー、新しい本屋さんの選書など、いくつかプロジェクトに出資している。 今回初めて海外のKickstarter のバッカーになってみた。クリエイターは Puzzle Master で、これまで何回も買い物しているカナダのパズルショップ。 クラウドファンディングの募集終了から2か月超、カナダから国際郵便物が届く。プロジェクトは"The Skull, Total Eclipse & Quintus Extreme Metal Puzzles" その名前の通り3つのパズル。 そのうちItems の方でも。 #入手 #2022 #パズル
2022/3/12
メルカリに「昭和玩具 スケルトン 手錠 警察バッジ 知恵の輪 お巡りさんごっこ 駄玩具」というのが出品されていた。 商品の説明には ★何故か知恵の輪が入っています。 ★何でもありの昭和玩具です。 ★数年前に身内の廃業したお店の倉庫にありました。 とある。これは買うしかない。待つこと数日。 ん、これって知恵の輪? 出品者に聞いてみたところ、「画像を確認しましたら知恵の輪ではなくこの手錠を繋いでいる鎖でした」とのこと。返品にも対応してくれると言っていただいたけれど、これはこれで面白そう。SUPER RINGS というネーミング、カギのチープさ、カギをなくしてもはずせます、こういう駄玩具好きです。 #2022 #入手
2021/12/24
クリスマスイブだというのに、1人で車を走らせている。今回行ったのは北海道十勝地方。 本別町で「マルシメ前田」というおもちゃ屋さんに立ち寄る。 「知恵の輪ありますか?」と聞くと、女性の店員さんは「あったかな?」と首をかしげていたけど、男性の店員さんが「あります!」と積んである玩具をずらして、ケースを掘り出す。 カワダの知恵の輪。プレミア価格がつくほどではないけれど、もうほとんど売っていないはず。2つほど買う。 帯広市で「パッケージプラザ ニューパックとがし」というお店に寄る。包装用品や文房具の他、縁日や学校祭で見かけるような駄菓子や駄玩具を売っているみたい。 おっと、あそこにあるのは…… ついでに近くの「ホビーオフ 帯広西5条店」に寄る。 いくつかパズルもあったけれど、あまりトキメクものがなかった。 知恵の輪には関係ないけど。帰り道で見かけたので。 以前、清水町に「木のおもちゃSUKU‐SUKU」というお店があった。元はガソリンスタンドだったよう。狭いお店にはギッシリおもちゃが並んでいて、ネフのおもちゃなどを売っていた。 まだ、長女しか生まれていなかった頃、旅行の途中に寄った、懐かしいお店。残念ながら 一九九八年開店以来十七年余りにわたり賜りました御厚情に感謝し、厚くお礼申しあげます。 と閉店のお知らせが貼ってあった。バウシュピールはここで買ったはず。 知恵の輪を探しただけではなく、図書館や博物館にも寄りましたが。 #入手 #2021 #パズル
2021/12/19
HANAYAMA ONLINE STORE で販売のクリスマスセット。 廃版、デッドストック等、倉庫で眠っていた蔵出しアイテム中心にパズルを集めてみました。お店で見かけることが少なくなったレアアイテム中心です。 合計で約2万円相当を15,000円でご提供!!限定25セット!! 点燈虫さんの ツイート「未着の方もいますので、中身はヒ・ミ・ツ」のリプライに「そうそう!ヒミツでお願いしまーすーす」とあるので、しばらく伏せておいたけれど、クリスマスもやってきたし、もういいかなと公開。 最初にこの日記を投稿した12月19日までの期間限定販売。でも、22日まで延長される。22日に見た時もまだ残っていた。 ガリガリ君のジクソーは持っているけれど、迷路は持っていなかった。自分、けっこう知恵の輪に特化してるので。 こういうお菓子系のパズルも以前は見かけたけれど、もう品切れなのね。 ディズニーの CANDY POT PUZZLE も。 おっとクリスマスブーツに入ってるのは……。 #入手 #2021 #パズル
2021/12/10
北海道小樽市は運河やレトロな街並みで知られる観光地。その小樽市にある総合博物館へ立ち寄った。 本館と運河館があり、運河館は歴史と自然環境について展示がされている。今回行ったのは本館の方。こちらはほとんど鉄道博物館。 それでも2階の1室に科学展示室があり、いくつか科学を学ぶための装置などが置いてある。その中に、パズルのコーナーがある。……はずだった。 コロナ禍のため、ハンズオンの展示は休止中だった。残念。在りし日の写真があるのでそちらを。 #2021 #博物館 #パズル
2021/11/17
北海道立図書館は江別市にある。自分は図書館マニアでもあるので、もう100回以上は行っているけれど、今回初めて個人閲覧室を使って、知恵の輪が載っている本をいくつか調べみた。自分のミュージアムにも本のコレクションルームはあるけれど、借りた本なので、モノ日記に載せる。 「戦国策」は前漢の劉向という人物がまとめた、国別の政策や逸話をまとめたもの。この書の齊の国の話に玉連環といのが出てくる。漢文はネット上の中國哲學書電子化計劃から。 《戰國策》《齊策》《齊六》《齊閔王之遇殺》 秦始皇嘗使使者遺君王后玉連環,曰:「齊多知,而解此環不?」君王后以示群臣, 群臣不知解。君王后引椎椎破之,謝秦使曰:「謹以解矣。」及君王后病且卒,誡 建曰:「群臣之可用者某」。建曰:「請書之。」君王后曰:「善。」取筆牘受言。 君王后曰:「老婦已亡矣!」君王后死,後后勝相齊,多受秦間金玉,使賓客入秦, 皆為變辭,勸王朝秦,不脩攻戰之備。 書き下し文は 新釈漢文体系47 戦国策 上 林秀一/著 明治書院(1977年) p.539 秦の昭王、嘗て使者を遣り、君王后に玉連環を遣って曰く、齊に智多けれども、而く此の環を解くや不や、と。君王后、以て就臣に示す。 私臣解くを知らず。君王后、以て群臣に示す。群臣解くを知らず。君王后、椎を引きて之を椎破し、秦の使に謝して曰く、謹んで以て解けり、と。君王后病んで且に卒せんとするに及びて、建を戒めて曰く、群臣の用ふ可き者は某なり、と。建曰く、請ふ之を書せん、と。君王后曰く、 善しと。筆牘を取つて言を受く。君王后曰く、老婦已に忘れたり、と。君王后死す。後に、后勝、齊に相たり。多く秦閒の金玉を受け、賓客をして秦に入らしむ。皆變辭を爲し、王に秦に朝せんことを勧め、攻戦の備を修めず。 通訳には玉連環のことを「玉を連ねた環(知恵の輪)」と書いてある。上の漢文は秦始皇だけど、こちらは昭王になっている。 続いてアレクサンドロス大王とゴルディオスの結び目の話。 アレクサンドロス大王東征記 上 アッリアノス/著 大牟田章/訳 岩波文庫(2001年)p.122〜123 これに加えてこの荷車には、さらに次のような話も語り伝えられていた。つまり誰であれ、この荷車の懐の結び目を解いた者こそは、アジアを支配する定めにある、というのだ。 轅を結わえた紐はミズキの樹皮でできており、その先端は元も末も結び目のうわべには見えなかった。アレクサンドロスはその結び目を解きほぐすすべを見つけだすことができず、さりとてほどけないままでこれを放置するのも、その結末が民衆のあいだに何らか不穏な動きをひき起こしはしないかと思われて不本意だったので、一説によれば彼は剣で斬りつけて結び目をばらばらにし、これで解いた、と言ったと伝えられている。 しかしアリストプロスが語るところでは、アレクサンドロスは轅を貫通して結び目を固定している留め釘の木片を引き抜いて、轅から軛をはずしたことになっている。この結び目をめぐってアレクサンドロスが、いったいどんな風にやってのけたものか、実際のところは私にも確言できない。しかしいずれにせよ彼自身も側近たちも、結び目を解くことについて託宣が求めるところは達せられたとして、荷車から立ち去ったのであった。 この結び目は知恵の輪ではなさそうだけど、画像の知恵の輪にゴルディオスの結び目という名前がついていることがある。 江戸時代の奇才・平賀源内が知恵の輪を解いた話が「蘭学事始」にでてくる。「十三 奇才平賀源内とカランス」の場面。 蘭学事始ほか 杉田玄白/著 芳賀徹・緒方富雄・楢林忠男/訳 中央公論新社(2004年) p.24 そのころ平賀源内という浪人者がいた。この男は本職は本草家だったが、生まれつき物の理をさとることがはやく、才人で、時代の気風によく合った性質の人だった。 何年のことだったか、 前に触れたカランスという商館長が江戸に来ていたときだが、ある日その宿舎に大勢の訪問客が集まって酒宴をひらいたことがあった。源内もその座につらなっていた。席上、カランスはたわむれに金入れの袋をひとつとりだして言った。 「この袋の口をためしにあけてごらんなさい。あけた人にさしあげましょう」 その袋の口は智恵の輪のしかけになっていた。一座の客はつぎつぎにまわしていろいろ工夫してみるのだが、だれもあけることができない。とうとう末座の源内の番になった。源内は袋を手にとってしばらく考えていた。そしてたちまちあけてしまったのである。一座の客はいうまでも なく、カランスもその頭の回転はやいのに感心して、すぐに袋を源内に与えた。このことがあってからはカランスと非常に親しくなり、その後もたびたび宿舎に行って、物産のことでいろいろ質問したりするようになった。 この袋にどんな知恵の輪がついていたか、よく分からないみたい。予想の絵が描いてある本があるので、そのうち。 「紅楼夢」は中国・清朝で成立した小説である。自分はとても好きな小説なので、岩波文庫の松枝茂夫/訳や平凡社ライブラリーの伊藤漱平/訳も読んでいる。全120回の序盤、第7回に主人公の賈宝玉とヒロインの林黛玉が九連環に興じる場面が出てくる。 新訳 紅楼夢 [第一冊] 曹雪芹/著 井波陵一/訳 岩波書店(2013年) p.140 そう言うと、黛玉の部屋にやって来ます。ところが黛玉は自分の部屋には居らず、宝王の部屋で一緒に九連環〔知恵の輪〕に興じているではありませんか。 周瑞のかみさんは中にはいると、笑いながら言いました。 画像の表紙になっているのが黛玉。上流階級の典雅な愉しみだった? 「昭和天皇実録」は宮内庁が編纂した天皇の伝記。昭和天皇がまだ皇太子の大正4年7月の記述。御召艦生駒に乗っていたが、天候不順で佐渡御上陸をお取り止めた時。 昭和天皇実録 第2 宮内庁/著 東京書籍(2015年)p.216〜217 八日 土曜日 昨日の朝に至り止むも、依然風波強く、御上陸予定の河原田海岸桟橋が破損する。よって、その日は佐渡島上陸をお取り止めになり、終日御召艦生駒においてお過ごしになる。鞍馬より博恭王及び出仕の来艦があり、出仕等をお相手にデッキゴルフ、知恵の輪遊び等をされる。また、午前中は鞍馬において実施の消火操練を御覧になり、午後は艦員による武装競争・負傷者運 競走・障害物競走・スプーン競走等の艦上競技及び端艇競漕等を御覧になる。 夜、島民による提灯行列、漁船による烏賊釣りの実況を御覧になる。 この夜も真野湾内に御仮泊になる。 昭和天皇も知恵の輪がお好きだったのかな。 #パズル #2021 #図書館
2021/11/3
北海道小樽市に「ハンズ オン トーイ キンダーリープ」というおもちゃ屋さんがある。小樽オルゴール堂なども近い、観光客が多いところでもある。石造りの倉庫のようなお店。 店内にはおもちゃや絵本がたくさん。ネフの積木やクーゲルバーンなどがあり、ゲームも多く取り揃えている。パズルもいくつか。 匹見のパズルも少々。 何回かこのお店に来たことはあり、カードゲームやコマ、ダイスなどを買ったことはあるけれど、知恵の輪は見たことはなかった。 おっと、the T の前にあるのは……。 #2021 #パズル
2021/11/2
北海道鹿追町にある郷土資料室で、知恵の輪が展示されているとのことで訪れてみた。 郷土資料室は鹿追町図書館の2階にある。通常は閉まっているので、図書カウンターのスタッフに頼んで開けてもらう。その際に日付や名前、住所などを記帳するのだけど、前の人から5日間空いていた。あまり人は来ないらしい。 石器や農機具、戦時債権などが並んでいる。キャプションなどは少ない。 椰子の実、電気アンカ、水嚢、店舗看板。けっこう脈絡がない。この時計も展示物? 古い生活用品が所狭しと並んでいる中、座り込んでいる女性。 夢に出てきそう……。 そんな展示物の中に、ありました。 普通の「智恵の輪」だった。となりのウルトラQやおそ松くんのめんこの方が貴重かも。独楽はどこにあるのだ? #パズル #2021 #博物館
1F キャストパズルとその周辺 56
名称は「はずる」に変わってしまったけれど、自分の中ではいまだにキャストパズルなんですよね。ハナヤマのその他の知恵の輪も含めています。
2F torito の知恵の輪 21
パズルを買うなら、やっぱりここでしょう!
3F 葉樹林の知恵の輪 14
買ったものより、いただいたものの方が多かったり・・・
4F コスモ物産の知恵の輪 8
秋葉原駅前にあった平野さんのお店。こんな素晴らしいお店がなくなったのは残念!
5F PUZZLE of MINE * WEB-SHOP の知恵の輪 11
逸品ばかりでお財布が軽くなるのお店だったのだけど、2014 年以来休業中?
6F カワダの知恵の輪 15
針金知恵の輪の定番、ロングセラー。
7F IQ-GATE とエポック社の知恵の輪 21
最近はエポック社のパッケージ知恵の輪も、ガチャガチャの IQ-GATE も見かけなくなってしまいましたが。ディズニーの知恵の輪なども作っていました。
8F 100 円ショップの知恵の輪 21
100円ショップへ行くと、つい知恵の輪を探してしまうのだけど……。
9F カプセルトイの知恵の輪 20
ガチャガチャ、ガチャポン、ガシャガシャ……。欲しいものが出てこないと、ついついムキになってやってしまいません?
10F 日本知恵の輪協会 10
知恵の輪の段位って、どんなものでしょうかね?
11F 金属の知恵の輪 50
知恵の輪といえば針金をはじめとする金属、その種類もたくさん。
12F 木の知恵の輪 29
暖かさがあるのが木の良さ。
13F 知恵の輪いろいろ 30
ガラスやプラスチック素材の知恵の輪や、マジックの道具として売られているもの、シリーズやセットもの、まとめて入手したけれど出自がよく分からないもの、その他いろいろ。
14F おまけ・販促品の知恵の輪 51
おまけや販促品の知恵の輪はけっこう多い。キリがないのですよ。
15F オセアニア・ラテンアメリカの知恵の輪 18
オーストラリアは自分が初めて海外輸入をした国。
16F アメリカ合衆国の知恵の輪 44
さすが消費大国、多くの知恵の輪が販売されている。買い始めた頃のアメリカのサイトはサービスが良くないものが多かった。最近はかなり良くなった感。
17F アメリカ合衆国の知恵の輪 eBay 編 28
eBayにはありとあらゆるものが集まっている。
18F カナダの知恵の輪 17
カナダ Puzzle Master のサイトは質量ともすごい。ほしいものが多くて困ってしまう。
19F ヨーロッパの知恵の輪 44
さすが伝統ある国々。優れたデザインのパズルがいっぱい。
20F アジアの知恵の輪 19
日本や欧米のメーカーでも、作っているのは中国という知恵の輪が多い感じ。
21F キャラクター知恵の輪 29
そちらのコレクターさんの収集品も参考になります。
22F 知恵の輪の本など 30
知恵の輪の本、CD、雑誌記事、コピーなどいろいろ。面白い本はいろいろあるけれど、いつの間にか廃版になってしまうんですよね。
23F 知恵の輪秘蔵館 13
秘蔵というほどのものじゃないけど、こういうページを作ってみたかったのですよ。 「パズルのくずかご」では隠しページでした。
Thank you !! Museum of 運転手 はいかがでしたか? 入館の記念にコメントを残してみましょう。
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
PUZZLART
すばらしいコレクションですね丁寧にまとめられていて わかりやすい私も ぼちぼちとがんばります
4人がいいね!と言っています。
ご訪問ありがとうございます。PUZZLART さんのコレクションに比べたら、お恥ずかしい限りです。お休みしている間にずいぶんと入手しそこなったものがありました。
ta-ke
こんにちは。知恵の輪にこんなに種類があるとはと、いつも楽しく拝見しています。どうして、知恵の輪を集める事になったのか?何か切っ掛けがあったのでしょうか?自分の知らない世界を知ることは楽しいですね。これからも楽しませていただきますので、よろしくお願い致します。
6人がいいね!と言っています。
きっかけと言っても……、いつの間にか集まってしまった感じです。もっとすごいパズルコレクションを持っている人もいます。そちらのコレクションも楽しみにしています。これからもよろしくお願いいたします。
デルタ
フォロー感謝致します。また、沢山の[いいね]ありがとうございました。ふと目についたのが【知恵の輪】でした。何やら懐かしい思い出が甦り、しばし時が経つのを忘れて拝見してました。此れからも宜しくお願いします🥺。
7人がいいね!と言っています。
こちらこそ、フォーロー・いいね、ありがとうございました。知恵の輪ばかりの拙いミュージアムですが、よろしくお願いいたします。
f31l700smgl
明けましておめでとうございます。昨年は、たくさんのいいねありがとうございました。運転手さんのミュージアムで、知恵の輪にこんなに種類があることを知りました。(個人的には、キャメルのヤツが好き)今年も宜しくお願いいたします。
今年もよろしくお願いします。こちらこそ、たくさんのいいね!ありがとうございました。よろしければキャメルお譲りしますよ。
いつも、沢山の「いいね」ありがとう😊😊ございます。
こちらこそ、いつもいろいろなコレクションを見させていただき、世界が広がりました。
テル
運転手様はじめまして。フォローしていただきありがとうございました。世界各国の知恵の輪ミュージアムの世界これからじっくり拝見させていただきますので今後とも宜しくお願い致します。
5人がいいね!と言っています。
コメント、フォローありがとうございました。こちらこからもフォローさせていただきました。拙いコレクションですが、来ていただけたら嬉しいです。そちらにも時々訪問させていただきます。よろしくお願いいたします。
運転手様。お久しぶりです。いつもいいねを頂き感謝しております。知恵の輪ってこんなに種類が有るのだといつも驚かされていますが、どんなところで手に入れられるのですか?世界中の物がコレクションされているようですが、知恵の輪ショップがあるわけではないでしょうから集めるのは大変ではないですか??ばかりで申し訳ありません。これからもよろしくお願い致します。
3人がいいね!と言っています。
コメントありがとうございます。世界にはけっこつパズルショップがあって、中には知恵の輪専業というところもあります。私は解く、集めるよりも、買うのが趣味なのかもしれません。まだまだ買いたいお店があります。そちらの素敵なカードも楽しみにしています。
2人がいいね!と言っています。
Recommend
Museum of 16Kawa32
Museum of Memories1902_UKJP
Museum of nacklite
Museum of takapeko0705
Museum of nobuaki.sugiura
Museum of NORIOKING
Museum of yakyubangames
Museum of kyo0214jp
Museum of Bokyaku no Haikyo
Museum of baseballlover002
Museum of koppagure2006
Museum of my record collection
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
Thank you !!
Museum of 運転手 はいかがでしたか?
入館の記念にコメントを残してみましょう。
PUZZLART
2021/6/19 - 編集済みすばらしいコレクションですね
丁寧にまとめられていて わかりやすい
私も ぼちぼちとがんばります
4人がいいね!と言っています。
運転手
2021/6/20ご訪問ありがとうございます。PUZZLART さんのコレクションに比べたら、お恥ずかしい限りです。お休みしている間にずいぶんと入手しそこなったものがありました。
4人がいいね!と言っています。
ta-ke
2021/6/20 - 編集済みこんにちは。知恵の輪にこんなに種類があるとはと、いつも楽しく拝見しています。どうして、知恵の輪を集める事になったのか?何か切っ掛けがあったのでしょうか?自分の知らない世界を知ることは楽しいですね。これからも楽しませていただきますので、よろしくお願い致します。
6人がいいね!と言っています。
運転手
2021/6/20きっかけと言っても……、いつの間にか集まってしまった感じです。もっとすごいパズルコレクションを持っている人もいます。
そちらのコレクションも楽しみにしています。これからもよろしくお願いいたします。
6人がいいね!と言っています。
デルタ
2021/8/3 - 編集済みフォロー感謝致します。また、沢山の[いいね]ありがとうございました。ふと目についたのが【知恵の輪】でした。何やら懐かしい思い出が甦り、しばし時が経つのを忘れて拝見してました。此れからも宜しくお願いします🥺。
7人がいいね!と言っています。
運転手
2021/8/3こちらこそ、フォーロー・いいね、ありがとうございました。知恵の輪ばかりの拙いミュージアムですが、よろしくお願いいたします。
7人がいいね!と言っています。
f31l700smgl
2022/1/1 - 編集済み明けましておめでとうございます。
昨年は、たくさんのいいねありがとうございました。
運転手さんのミュージアムで、知恵の輪にこんなに種類があることを知りました。(個人的には、キャメルのヤツが好き)
今年も宜しくお願いいたします。
6人がいいね!と言っています。
運転手
2022/1/1今年もよろしくお願いします。
こちらこそ、たくさんのいいね!ありがとうございました。
よろしければキャメルお譲りしますよ。
6人がいいね!と言っています。
デルタ
2022/1/25 - 編集済みいつも、沢山の「いいね」ありがとう😊😊ございます。
6人がいいね!と言っています。
運転手
2022/1/25こちらこそ、いつもいろいろなコレクションを見させていただき、世界が広がりました。
6人がいいね!と言っています。
テル
2022/1/27 - 編集済み運転手様はじめまして。フォローしていただきありがとうございました。世界各国の知恵の輪ミュージアムの世界これからじっくり拝見させていただきますので今後とも宜しくお願い致します。
5人がいいね!と言っています。
運転手
2022/1/27コメント、フォローありがとうございました。こちらこからもフォローさせていただきました。拙いコレクションですが、来ていただけたら嬉しいです。そちらにも時々訪問させていただきます。よろしくお願いいたします。
5人がいいね!と言っています。
ta-ke
2022/2/15 - 編集済み運転手様。お久しぶりです。
いつもいいねを頂き感謝しております。
知恵の輪ってこんなに種類が有るのだといつも驚かされていますが、どんなところで手に入れられるのですか?世界中の物がコレクションされているようですが、知恵の輪ショップがあるわけではないでしょうから集めるのは大変ではないですか?
?ばかりで申し訳ありません。
これからもよろしくお願い致します。
3人がいいね!と言っています。
運転手
2022/2/15コメントありがとうございます。世界にはけっこつパズルショップがあって、中には知恵の輪専業というところもあります。私は解く、集めるよりも、買うのが趣味なのかもしれません。まだまだ買いたいお店があります。そちらの素敵なカードも楽しみにしています。
2人がいいね!と言っています。