J25LP_3.レッツ・ゴー (Let's Go!)
初版 2023/04/05 05:42
改訂 2023/05/06 11:04
ジャケット(帯なし/帯付)
タイトル,レーベル,品番,発売日,初版アルファベット,定価,初版PM

- レッツ・ゴー 東芝 Liberty L0B-13(M) 1963.12新 (F) ¥1,000 K3
※帯付は未入手。赤盤。
総目録掲載期間
1964年版〜1966年版。
裏ジャケット

レーベル

ソング・オーダー
Side-A
- 果てしなき慕情(More)<R.Ortolani-N.Oliviero>
- 行け!行け!ドン・ドン(Walk Right In)<H.Woods-G.Cannon>
- スキヤキ(Sukiyaki)<Ei-Nakamura>
- メンフィス(Memphis)<Chuck Berry>
- レッツ・ゴー(Let's Go)<L.Duncan & R.Duncan>
Side-B
- 悲しき街角(Runaway)<Shannon-Crook>
- ニュー・オルリーンズ(New Orleans)<Guida-Royster>
- ソー・ファイン(So Fine)<J.Gribble>
- ワイプ・アウト(Wipe Out)<The Surfaris>
- ホット・パストラミ(Hot Pastrami)<Doug Phillips>
US盤

USLP_13
Let's Go!
Dolton BLP-2024(M) 1963.08
Dolton BST-8024(S) 1963.08
Side-A
- Memphis<Chuck Berry>
- Let's Go<L.Duncan & R.Duncan>
- More<R.Ortolani-N.Oliviero>
- El Watusi<Ray Barretto>
- Walk Right In<H.Woods-G.Cannon>
- Sukiyaki<Ei-Nakamura>
Side-B
- New Orleans<Guida-Royster>
- So Fine<Johnny Otis>
- Wipe Out<The Surfaris>
- Hot Pastrami<Doug Philips>
- Runaway<Shannon-Crook>
- Over The Mountain Across The Sea<Rex Garvin>
※ 「ソー・ファイン」の作者が国内盤とUS盤で食い違っているが、US盤の「Johnny Otis」が正しいようだ。この曲のオリジナルは The Shieks (1955年8月)だが、そこでは「Johnny Otis」とクレジットされている。1959年に The Fiestas 盤が発売され、その時に「J.Gribble」となったのだが、これが訴訟問題となり、結局The Fiestas 側が敗訴しているらしい。
国内盤では、キングからの GXH-44 の発売時に「Johnny Otis」に改められている。
コメント
ベンチャーズ最後の25cmLPだが、実はL0Bシリーズとしても最終発売となる。(L0B-13で打ち止め)
同タイミングでステレオの30cm盤も発売されているが(JLP_7 : SLBY-1071)、ベンチャーズとしてはこういう発売のされ方は極めて珍しい。ユーザーとしては、10曲モノラルの¥1,000盤か、12曲ステレオの¥1,800盤かの選択肢が提供されたことになる。中古市場での流通量や後の再発の出方などから見て、結局25cm盤の時代は終わりだったようだ。
30cm盤と同時発売ということで、ジャケット・デザインは同じ(違いは収録曲の表示のみ)なので、25cm盤としての魅力度はどうしても低くなる。(木崎義二氏による解説も全く同じ)

chirolin_band
国内盤アナログ・レコード(1950年代〜1960年代〜1970年頃)のデータ・ベース(リスト)を作成しています。
(国内盤レコードDB)
ジャンルはオール・ジャンルで、フォーマットはExcel ファイル(xlsx)です。
現在仮開示しているのは、
日本グラモフォン
東芝
日蓄工業
日本ウエストミンスター
日本ディスク(1950年代)
日本マーキュリー(1950年代)
ユニバーサル・レコード(1950年代)
日本コロムビア
キング・レコード
です。
2024.07.08 テイチク・レコードを追加しました。
今後、随時追加していく予定ですが、時間はかかります。
ダウンロードして自由に使って頂いて結構ですが、同時に開示している説明ファイル(ワード文書 or リッチ・テキスト)を
よくお読みになってください。また、現段階ではあくまでも仮開示であり、完成形ではないことにもご留意ください。
https://1drv.ms/u/s!ApINowI3ybkacrP3M_GV7wSe6j0?e=67lDy2
58人がフォロー中
-
Visits
182,336
-
Items
255
-
Lab Logs
412
-
Likes
3,204
Since February 2021
