File
File
File
File
File
File
File
File
File
File

テーラー羊屋

  • #すべての工程を一人で行う本格派のビスポークテーラー
  • #実店舗あり
  • #東京都

ヘッドテーラーを中野栄大(なかのしげひろ)さんが務める、ビスポークテーラー。ショップ名「羊屋」は、日本らしい店名にしたかったこともあり、ウール=羊毛から羊屋と命名。採寸から仕上げまで全てを中野さんが手がけるため、顧客の繊細な体型の特徴や癖を捉えて、スーツづくりに活かすことができる。

東京都中央区日本橋茅場町2-17-13 第二井上ビル305
大きな地図で見る

03-6667-0783

10:00~20:00
※訪問の際は要予約

*お店に足を運ぶ前に、HomePageで最新の情報を確認することをお勧めします。

STORY

RECOMMEND BRANDS

RECOMMEND STORY

第四回 自由を愛する身軽な旅人、スナフキン_image

第四回 自由を愛する身軽な旅人、スナフキン

 ムーミンキャラクターのなかから今回ピックアップしてご紹介するのは、コレクターの対極ともいえる性質のスナフキン。物を所有することを嫌い、古ぼけたテントやズボンなど、身に馴染んだものを長く使い続ける。そんなスナフキンが大切にしている物はハーモニカと古ぼけた緑色の帽子ぐらいだ。

切手愛好家・岡田 博義さんの切手とともに甦る懐かしい風景とは。_image

切手愛好家・岡田 博義さんの切手とともに甦る懐かしい風景とは。

子どもの頃に切手収集をしたことがある、という人は一体どれほどいるだろうか。今回インタビューした岡田博義さんも1970年代頃の切手収集ブーム時に夢中になった少年の一人。切手コレクター岡田さんが数センチ四方の小さな紙片にどんな魅力を感じ、夢中になっていたのか。数十冊の切手コレクションファイルを前に切手収集の楽しさを語ってもらった。

日本玩具博物館 井上館長 インタビュー_image

日本玩具博物館 井上館長 インタビュー

緑ゆたかな田園風景のひろがる中、世界文化遺産国宝姫路城から北北東へ約10kmにある日本玩具博物館。2016年12月、「ミシュラン・グリーンガイド」で二つ星に選ばれたこの博物館では。2・3・4号館では常設展、ほかに1号館と6号館では季節に合わせた企画展・特別展(下記)を開催しています。また、見るだけでなく、おもちゃに触って遊べるコーナーもあり、大人にも子供にも喜ばれています。1974年に設立。規模・内容からわが国を代表する玩具博物館として広く知られており、幼い日の想い出につながる懐かしい玩具や人形、また世界各地の子ども文化と出会えるおもしろユニーク博物館です。
今回は館長である井上さんにお話しを伺いました。

心を掴む魔法の瓶を求めて〜エジプトガラスが織りなす香水瓶の世界〜_image

心を掴む魔法の瓶を求めて〜エジプトガラスが織りなす香水瓶の世界〜

近年人気が出てきているという「エジプト香水瓶」をご存知でしょうか? 以前、たまたま町の雑貨屋さんで見かけましたが、一目で独特な世界に引き込む香水瓶の美しさは、どこか魔力を持っているようにすら感じました。香水瓶とは一体なんだろう、なにが人を惹きつけるのだろう。普段目にする機会が少ないエジプト香水瓶の世界を知るべく、海福雑貨のオーナー遠藤さんに香水瓶の由来や楽しみ方など魅力をたっぷり教えていただきました。