BALLISTICS
2002年スタートしたミリタリー、アウトドア、バイクのエッセンスを盛り込んだアパレル&雑貨ブランド。
ミリタリー色が強いウエア&ギアのBallistics(バリスティクス)、カジュアルバッグのBULLET(バレット)、アウトドアに特化したEDELWEISS(エーデルワイス)の3ブランドを展開、他ブランドとのコラボレーションも積極的に行っている。驚くほど軽量な携帯マットや、スリムで機能的な財布など小物も充実している。
2002年スタートしたミリタリー、アウトドア、バイクのエッセンスを盛り込んだアパレル&雑貨ブランド。
ミリタリー色が強いウエア&ギアのBallistics(バリスティクス)、カジュアルバッグのBULLET(バレット)、アウトドアに特化したEDELWEISS(エーデルワイス)の3ブランドを展開、他ブランドとのコラボレーションも積極的に行っている。驚くほど軽量な携帯マットや、スリムで機能的な財布など小物も充実している。
手編みが生み出す造形美。辻和金網 コーヒードリッパーの魅力
週末の夜、コーヒーを淹れながら「いつも通りの慌ただしい一週間だった」と振り返る。
そして、いつも通りの日々を鮮やかに彩ってくれた事柄を思い出し、じっくり反芻する。コーヒーの香りが広がるにつれ、心も満たされていく。そんな濃密な時間をさらに豊かにしてくれるのが、「辻和金網」の手編みコーヒードリッパーだ。
図鑑:世界中の「A HARD DAY'S NIGHT」レコードの比較
ビートルズ3枚目のアルバムである「A HARD DAY'S NIGHT」。
同名の映画がヒットしたこともあり、世界中で「A HARD DAY'S NIGHT」のレコードが発売された。当時は、国ごとにジャケット制作やマスタリングをしていたので、世界中で様々な「A HARD DAY'S NIGHT」が誕生することになる。
この図鑑では、その中の一部を紹介。ショーン黒田さんの解説と共に、世界を旅してみませんか?
金子國義の自由な生き方と名作誕生秘話
画家の金子國義(かねこくによし)の絵はとにかく自由だ。
大胆な構図とエロティックな視点。描かれる人物の表情は魅惑的で、一度観ると脳裏に焼き付いて離れないようなインパクトがある。
箔アーティスト・裕人礫翔の軌跡から「箔」の世界を見る
箔工芸の技術を昇華して「箔のアート」というジャンルを切り拓き、世界から注目される箔アーティスト・裕人礫翔さん。日本の伝統工芸でもある「箔」の奥深い世界を知るべく、京都・西陣のアトリエへ伺った。
金箔、伝統工芸に加えてアート。これだけで、ピリッと張り詰めた緊張感の中での取材をすぐに想像できるだろう。
でもお会いして10分後には笑っていたし、取材開始30分後には、用意していた半分以上の質問は見当違いだったことに気づいた。
裕人礫翔さんは、とてもよく笑うし、笑わせてもくれる。そして想像していた箔工芸とは別の角度から箔を見ている。「伝統工芸」のイメージとはかけ離れた、無限大に広がる箔の世界に彼はいる。
もちろんそうなるまでには、ひたむきに箔工芸と向き合ってきた歴史があった。400年以上紡がれてきた京都の箔工芸から、アーティスト・裕人礫翔という異物が誕生したその軌跡を辿りながら、箔の世界を見てみよう。