【工作】サインペン改造

初版 2022/12/03 04:28

改訂 2023/09/18 14:59

私はぺんてるのサインペンが好きです。

特にあのチープなプラスチックの軸が好きですが、

使い捨てゆえインクがなくなればサヨナラしなければなりません。

https://muuseo.com/bei177/diaries/39

【記録】お気に入りの使いきりペン | PlasticRoom Laboratory | MUUSEO My Lab & Publishing

https://muuseo.com/bei177/diaries/39

bei177

 安いので新しいのを買えばいいだけの話ですが、

BiCオレンジのように定番でも突然生産終了することもないとは言い切れません。

 

https://muuseo.com/bei177/diaries/72

【お知らせ】廃盤 | PlasticRoom Laboratory | MUUSEO My Lab & Publishing

https://muuseo.com/bei177/diaries/72

bei177

あぁ、ずーっと使えればいいのに…。 🙄

 

…なら、自分で改造してずっと使えるペンにしたらいいじゃない!😃💡

  

まず、ネットで何か改造している例はないか検索してみました。

…前例として1件、中を洗って万年筆のインクを染み込ませて再利用するというものがありました。

 

しかし、ペン先は磨耗していくし、インクが切れるたびに尾栓を開けるのもさすがに無理があるかな。🙄

(左:磨り減ってインクも出なくなりました。😅)

  

  

・・・使い捨てでないペンといえば🤔

・・・シャーペンか。😃💡

 

というわけでサインペンをシャーペン化します。😤

 

 

用意するもの

・使い切ったサインペン

・多色ペン用シャーペンユニット

勢いでなんとかなるだろうと甘く考えていましたが、

こういうのは最初に分解して各部寸法を測っておくべきですね。

 

最初の問題・・・シャーペンユニットのほうがサインペンより短かった・・・。

あとで、何とかしよう…。

  

とりあえず尾栓を引っこ抜いて中綿とペン先を取り出し、軸の中を洗います。

何とかなるだろう・・・きっと。

ペン先は中綿にダイレクトに刺さってました。

すご…。

 

  

第2の問題発生。シャーペンの先が出てきません。
仕方ないのでペン先の金属部分も引っこ抜きます。

こんなのついてたらシャーペン出てくるわけないよね。

 

第3の問題。シャーペンユニットのレバーが固定されている・・・。

 

ペンチで切って外しました。もう後戻りはできません。

  

  

さて、足りない長さをどうしようかなと私のガラクタBOXを探していたら、

何故か捨てていなかったフリクションの空のリフィルが丁度いい太さでした。

加工してシャーペンユニットを延長します。

かなり不細工ですが見えない部分なのでokとします。

太くした部分は引っかかりとして使います。

 

尾栓にドリルで穴を開けました。ちょっとズレました。

シャーペンユニットをサインペンに差し込み、グルーガンで固定します。

ペン先がイマイチイメージと違うけど仕方ないか・・・。

最後に尾栓を取り付けます。

ついに完成!・・・と言いたいところですが、ノック部分がパイプむき出しで

今のままだと芯を出すときに指がめちゃくちゃ痛い。

 

なので、ノックしやすいようにビーズを取り付けました。

100均でよさげなビーズを見つけました。

 

今度こそ完成です。

 

ノック部が思ったよりかわいくなりました。😅

 

ちゃんと書けました。😆

素人の工作なので、細かいところがどうしても雑ですね。

 

難点は、蓋がないので芯を複数本入れておけないことと、

キャップを後ろにつけるとノックできないことですね。🤔

 

ただ、インクの乾きを心配する必要がないので

ある意味キャップから解放されたとも言えます。

今回はこんな感じでしたが、

何かもっといいアイデアあれば2つめ作りたいかも。🤔

今度はもっと精度よくしたいです。😂

自作サインペン型シャープペンシル

https://muuseo.com/bei177/items/1139

bei177

Author
File

bei177

小物やおまけが好きです。
フエラムネのおまけを集めたりしています。
他には気になって購入した文具なども紹介しています。


※たまにコメントに気付かず見逃してることがあります。ごめんなさい。

Default
  • File

    T. S

    2022/12/03 - 編集済み

    いいですね、このカスタム👏
    真似してやってみたくなりました(笑)

    返信する
    • File

      bei177

      2022/12/03

      ありがどうございます。😆
      是非真似してやってみてください。😁
      きっといいものができるはず。😊

      返信する
  • File

    とーちゃん

    2023/03/26 - 編集済み

     これは、目から鱗です!

     イイですね!

    返信する
    • File

      bei177

      2023/03/27

      ありがとうございます!😆

      返信する
  • File

    okara

    2023/04/21 - 編集済み

    はじめまして!コメント失礼いたします。
    とても素敵なアイデアで真似したいのですが、尾栓を外すのは、どうやってされましたか…?
    良ければ教えていただけると嬉しいです。

    返信する
    • File

      bei177

      2023/04/22

      okaraさんはじめまして。😄

      尾栓はカッターナイフだったかマイナスドライバーだったか、
      なるべく固くて薄いものでこじ開けました。
      厚みがあるほど跡が残りやすいのが難しいところですが…。😅

      作業するときは手を怪我しないように気をつけてくださいね。👍

      返信する