鉄道コレクターになったのは 第5話
初版 2018/07/19 00:51
改訂 2018/08/20 22:50
とある、えらい人の勉強を済ませた私は、帰り路、ショッピングモール内にあるトイ○らスに寄ってもらうことにしました。駐車場に停めた車から、まっしぐらにトイ○らスに駆け込みます。トイ○らスの前に行くとお姉さんから、ポイントカードの入会申し込みかなにかで止められましたが。正直、鉄道模型まっしぐらな私には今のとこ興味ございませんので、「またにします」と会釈。
(止めないでおくれ、お姉さん)
私は再び鉄道模型コーナーへ向かいます。
リカちゃんや○○ライダーのおもちゃのジャングルを抜けると、ありました。
憧れの鉄道模型が・・・
ショーケースのなかにある、700系新幹線、485系特急に781系のドラえもん等、tomixのCタイプ機関車まであります。これだけでお腹いっぱいになりそうになりましたが、私の目的はNゲージを買いに来たこと。ここで、何を買うかを決めます。
車両が欲しい、しかし高い。車両はまだ高嶺の花。
車両も欲しいですが、あのM家での光景が見たかった私は、まず売られているレールを見ました。単品でのレールはここでは売ってませんでしたが、纏まっているレールセットが売られています。ここで、どちら派にするかの分かれ道になります。
ー運命の分かれ道?tomix派かkato 派か?ー
鉄道模型を所有している方は、一度は聞かれたことがあるのではないでしょうか?
「レールはtomix派?kato 派?」
Nゲージと言うのは基本、車両サイズは同じなので、Nゲージのレールであれば、どのメーカーも走らせることができるのですが、基本、レールやコントローラーである、パワーユニットは大Nゲージメーカーtomixかkato しか出しておりません(もう一つのメーカーであるマイクロエースが何を思って出したのか分からないジオラマレールというのがありましたが、アレは論外)。なぜ、tomixとkato 派が分かれるかと言うと、様々な理由がありますが、まず一番の理由が、両者レールの繋ぎ部分が違うのです。それと最近はレールに付いている床下(バラスの表現部分)のバランスも両者違うのです。
ウチにあるレールはkato の寝台特急についていた半円形のレールのみ。kato 側のレールセットを継ぎ足ししようと、kato のレールセットを見ますが、置いているのはなぜかtomixのみ。うーんまいったなあ、と思いつつも、tomixのレールセットのパッケージ裏面を見て見ました。すると、様々なレールパターンの図が書いてありました。さらにきわめつけは、レールセットの棚にかけてあるカゴの中のtomixパンフレット。パンフレットには
ーtomixの豊富なラインナップ。様々なレールの種類ー
と書いてありました。
その時、はやくNゲージを始めたい自分に
tomixが「こっちに来なよ」囁いているようでした。
私は考えました。
「Nゲージを再出発するんだから、この際新しくtomixで始めてみようか!」
鉄道趣味の再出発。心機一転。私はこうして、tomixで始めることにしました。
(kato 派の皆さまごめんなさい!)
まず、tomixの半円形とパワーパックが入っているセット、分岐点が入ったポイントセットを選びました。こうなると、車両も欲しい!!しかしレールを買うにあたって、手持ちのお金は少なくなってました。そんな中、ショーケースの中を見て見ると、とある一つの車両が目に入りました。先ほどもチラッと出て来たtomixのcタイプ機関車でした。cタイプと言うのはtomixのロングセラー商品でして、ディーゼル機関車をBANDAIのbトレ並のサイズにしたものです。私は「これだ!」と思いcタイプを購入します。ちなみに色は北斗星色のDD51をイメージになっています。
こうして、私はレジまでポイントレールセットをカートに入れ、cタイプの機関車の購入引き換え券を持ちレジに向かいました。私はすべての料金を支払うと裏口あたりにある、在庫倉庫の辺まで行き引き換え券をcタイプ機関車に変えてもらいます。当時はこの車両を、買う瞬間がたまりませんでした。
私は、ハイテンションになり、トイ○らスを後にしました。
〜つづく〜
ーおまけー
トイ○らスの入り口で止められたポイントカードの件には後日オチがあり、なぜ高いものなのにポイントカードを作らなかったのか!と家族から集中砲火を浴びました(笑)
ーおまけ その2ー
tomixとkato のレールは繋ぐことはできませんが、とあるアイテムを使えば繋ぐことができます。それはkato から発売されている、
ジョイント線路
(某猫型ロボットが出してきそうですが(笑))
となります。ジョイント線路は、tomixのレールと繋げます。しかし、少しアンバランスになってしまうため、ここぞと言う時に使用するときに使います。
#思い出
Railwayfan
ご覧いただきありがとうございます。
ローカル地方に住む鉄道ファンです。
鉄道モノならば、部品からグッズ、鉄道模型、プラレール、鉄道チョロQ等を集めております。
また、私のミュージアムでは、かつての東京の交通博物館や大阪にあった交通科学博物館のような鉄道を主力としながらも、車や飛行機、船といった乗り物系の資料の展示公開をコンセプトとしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
387人がフォロー中
-
Visits
2,986,810
-
Items
14,398
-
Lab Logs
399
-
Likes
445,875
Since July 2018
charlie0215
2018/08/20トイザらスのダイアリーを読み、自分の体験。
東京の目黒(住所は下目黒かな)に有るKTMに仕事で行った時、鉄道模型は手作業で製品になっているのを知り、後の仕事をキャンセルし目黒の店に、感動したのを思い出しました。
ロマンを持って立ち上げた夢屋はどうなんですかね。
有難うございます。
2人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2018/08/20 - 編集済みコメントありがとうございます。私の住んでいる地方は、東京から遠い場所で、家族で東京に行った時かあるいは他方面に出向いた時くらいしか、鉄道模型にふれあえませんでした。KTMは東京に旅行に言った際ついでに寄った横浜で行ったことあります。確かランドマークタワーの中?にありました。あそこで鉄道模型を眺めていましたが、気づくと30分以上過ぎていました。そのくらいKTMには夢がありました。鉄道模型ファンとしては、車両を買うのも他の街、レンタルレイアウトを利用するのにもほかの街(しかし車両を持って行くのも重い)と枕を濡らす日々。そんなある日、鉄道模型の神様?(いらっしゃるのかな?(笑))が鉄道模型ファンに味方したのか、私の住んでいる地方にも、やっとレンタルレイアウトを併設した鉄道模型屋がショッピングモールの中にできました。(私の住んでいる隣町にも、鉄道模型の専門店が個人店であったのですが、これを知るのは 鉄道コレクターになったのは で まだ先のお話です。)当時はトイザらスでNゲージを扱っていましたが、最近ではそのトイザらスでNゲージもあまり見かけなくなりましたね。
2人がいいね!と言っています。
charlie0215
2018/08/20トイザらスも経営方針が変わってきたのですかね。少子化が進み、大人も楽しめる総合的な大型玩具店(子供服も販売しているので不的確⁇)になってるかと思いましたが、昨年孫の服を購入しに行きましたら、プラモやミニカーまでも種類、量もメッキリ減ってました。
レンタルレイアウトは東京、神奈川は多いですね。鉄道模型店にも大型店ですとありますからね。『撮鉄』の言葉が流行ってかなり経ちますが、TVでもプログラムが組まれていますから環境は良くなっているのかもしれませんね。
神田の交通博物館、大阪の交通博物館は閉園の時は最終日に行き、展示の車輌も無くなるのかと、その時は寂しく思いましたが、、
今は静的保存車輌を整備して、動的保存に切り替えてるのも(商売、観光目的が大きいと思いますが)。
鉄道の愛好家が増えているのでしょうね。
有難うございます。
2人がいいね!と言っています。